たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎パソコンのトラブル

2012-01-23 11:54:29 | 日記
☆石垣島 川平湾 - 沖縄県石垣市(10:10)

★今日も相変わらず天気が悪く時折雨が降っている。早朝の気温は、5℃だったが風が有ったので寒く感じた。
今日は、朝からパソコンがインターネットに接続できず四苦八苦する。色々して見たが、原因が分からず、サーバー先である「マイメディア」さんにパソコンを持ち込んだ。「マイメディア」さんにて、インターネットに接続して見たらチャント接続はOK。そこで、原因はNTTのBフレッツか無線ルータとの事だった。これまでに1回程、ワイヤレスネットワークへのスイッチがOFFになって接続できなかった事は有った。その時は、無意識にスイッチに触った様である。(通常は、ワイヤレスネットワーク経由で接続)
自宅に帰り、NTTのBフレッツと無線ルータの電源を抜き再起動する。そこで、初めて接続が出来復帰で一安心。何が原因か分からなかったが、初めてのトラブル・経験だった。(真坂NTTのBフレッツと無線ルータの電源を抜き、再起動すれば復帰するとは知らなかった)「マイメディア」さんに教わり、初めて分かった。
無線ランに接続が出来て無い時には、パソコンの右下部分のクライアントマネージャに×印が表示される。朝一番のその時点で、可笑しいと気付いたのである。
ここ最近は、パソコンのトラブルは無かったので久し振りの経験でした。よって、今日の更新はかなり遅くなりました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・全力を尽くして倒れたところに、

 宝物は落ちている

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼七里ケ浜で逗子開成中学生のボート転覆、小学生1人を含む13人死亡(1910),▼冥王星発見(1930),▼石原慎太郎『太陽の季節』で芥川賞受賞。「太陽族」生まれる(1958),▼日本初の実用放送衛星「ゆり2号a」打ち上げ(1984)
☆記念日・行事・お祭り

☆今日の誕生日
▼湯川秀樹(物理学者・1907),▼ジャイアント馬場(プロレスラー・1938),▼葉加瀬太郎(音楽家・1968)
☆クローズアップ!
・八甲田山で210人の兵士遭難。死者199人
 1902年(明治35)のこの日、弘前に本営をおく第八師団第五連隊の兵士210名は、酷寒の八甲田山に向かって、出発した。冬の八甲田山は雪地獄で本来は冬の重装備が必要だったが、指導部の無謀から兵士は軽装のまま行軍を開始した。たちまち、猛吹雪の中で道を失い、寒さと空腹と疲労のなかで遭難していった。結局210人中、死者は199人にのほった。日露戦争を前にした軍部は、国民の批判を恐れ、遭難者を英雄として美談にしたてた。
..
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・フクジュソウ(キンポウゲ科)
・幸福を招く・長寿
「きょうの一句」
・福寿草雪をかぶりて金ほのか   山口青邨(せいそん)
  
☆~心に響く366の寸言~
 ・今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
【人物の見分け方 (2)】
臨喜臨怒に涵養を看るは、喜びや悲しみに際して恬淡としているとか、どんなに怒るかと思っていると悠揚としているなど、平生深く養っておればそれが出ることだ。 群行群止とは、大勢の人間と一緒の行動をしているとき、その人の識見が現われることをいう。
☆1月23(月): 松下幸之助[一日一話]
【物をつくる前に人をつくる】
 私は、ずっと以前でしたが、当時の年若き社員に、得意先から「松下電器は何をつくるところか」と尋ねられたならば「松下電器は人をつくるところでございます。あわせて電気商品をつくっております」とこういうことを申せと言ったことがあります。
 その当時、私は事業は人にあり、人をまず養成しなければならない、人間として成長しない人を持つ事業は成功するものではない、ということを感じており、ついそういう言葉が出たわけですが、そういう空気は当時の社員に浸透し、それが技術、資力、信用の貧弱さにもかかわらず、どこよりも会社を力強く進展させる大きな原動力となったと思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 912日



最新の画像もっと見る

コメントを投稿