たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎未明は、少し秋めいた様です。

2013-08-18 06:23:50 | 日記
☆連日沢山の人が訪れている忍野八海、昨日も多かった様です。今朝は少し霞んでいますが、こんな景色も美しい!
・富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝6:27

・富士山ライブカメラ(山中湖平野カメラ) 今朝6:28

・富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 昨日11時

★今日も晴れています。早朝の気温(6時過ぎ)は28℃だが、気温以上に涼しく感じた。未明には、窓を開け網戸にして寝たのだが肌布団が欲しくなる程だった。昨夜は風が有り、風鈴も賑やかに鳴っていた。お盆を過ぎて風も変わったのだろうか?
早速台所に有る湿度計を見ると、60%台の前半を指していた。
つい先日まで70%台だったから、10%前後も湿度が下がって来たのである。同じ気温でも、湿度が下がれば体感的にも随分と違う。
昨夜の様な日が続いて欲しいものである。
連日熱戦の続いている甲子園、昨日はラジオで聴きました。3回戦に入り、花巻東(岩手)明徳義塾(高知)鳴門(徳島)日大山形(山形)等がベスト8に勝ち進んだ。今大会は中国勢は全て初戦で姿を消したが、四国と東北勢が活躍している。今日の試合では、2試合目の弘前学院聖愛(青森)-延岡学園(宮崎)の試合が楽しみである。どちらのチームも応援したいが、九州の延岡学園を応援しょうと思う。
昨日は、昼食後少し草刈りをする。雨は少なくても、草は逞しく成長している。今後は少しづつ、今年4~5回目と成るであろう草刈りをしょうと思ってる。近日中に、カボチャとソウメン瓜を一部を残して収穫を終えようと思っている。
今年のカボチャは何故か、是までに無く甘くて美味しい。従って自慢のカボチャであるから、自信を持ってお裾分けできる。それ等のカボチャとソウメン瓜は、まだ20ケ以上有ると思われる。連日の猛暑で、カボチャとソウメン瓜も太陽を一杯浴びて日焼けしている様です。外国産のメキシコやトンガのカボチャは美味しいが、今年の夏みたいな気候なのだろうか?雨が少ないと、野菜は甘味が増す様に感じる。
・昨日採ったトマト&オクラ(17:58)。オクラは直ぐ大きくなるので、毎日採る様に心掛けています。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・一流とは、誰よりも失敗し、誰よりもそこから学んだ人

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・高校野球記念日、太閤(豊臣秀吉)忌、頭髪の日(毎月)

▲豊臣秀吉没(太閤忌)(1598)
▲明治天皇、初めて馬車に乗る(1871)
▲東京市、ワシントンへ2千本の桜を寄贈(1909)
▲第一回全国中等学校優勝野球大会開催(1915)
▲谷崎潤一郎、細君譲渡事件(1930)
▲岐阜県白川町で土砂崩れにより飛騨川にバス転落。死者104人(1968)

誕生:最澄(僧侶767) 伊藤左千夫(歌人1864) 城山三郎(作家1927)
   ロバート・レッドフォード(俳優1937) 柴田恭兵(俳優1951) 
   名取裕子(女優1957) 蜷川有紀(女優1960) 伊藤麻衣子(女優1964) 
   吉川晃司(ミュージシャン1965) 堀江しのぶ(1965) 
   清原和博(野球選手1967) 水道橋博士(1968) KEIKO[globe] 
   中居正広[SMAP](1972)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・ヒャクニチソウ(キク科)
・友への思い


[きょうの短歌」
天を仰ぎよく笑いたる友ありき
ヒャクニチソウが咲けば想(おも)わる

☆~心に響く366の寸言~
【【非武装国家の幻想】】

 日本を取り巻く国々はみな実質的に
 武力国家侵略主義的国家でありまして、
 こんな割の悪い国は世界の何処にもありません。
 例えばヨーロッパ諸国にしても大体ソ連だけを考えておればよい。
 アメリカなどは何処【どこ】を向いても、
 遠い先々のことはいざ知らず現実に
 アメリカの存在を脅すような国家は見当らない。
 日本だけがただ独り眼の前に大変な国々が
 鼻面【はなづら】を並べておる。
 曰くソ連、曰く北鮮、曰く中国。
 そういう国々の中に在っていくら非武装国家を謳い中立を叫んでも、
 観念的・感傷的議論に過ぎぬ。
 それこそナンセンスというものであります。
☆2013年 8月 18日(日):松下幸之助[一日一話]
【人材を引きぬけば……】
 職場で、この人はなくてはならない非常に重要な人であり、余人にはかえがたいと思っていた人が、ある事情でその仕事を離れました。そこで当然、戦力のダウンが生ずるであろうと考えていたら、不思議なことにその部なり課の成績が上がったということがあります。

 これは、あとを受け継いだ人が大いに力を伸ばし、かえってよい結果を生んでいるということに他なりません。ですから私は、すぐれた人材を他の部門に起用する必要があるというような場合、躊躇せずこれをやるべきだと思うのです。あえてそれを行なうことが往々にして、人材の育成に結びつく場合が少なくないということを体験してきたのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1485日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・8月17日のアクセス:閲覧数298.訪問者数128.順位:13,022位 / 1,917,663ブログ中(前日比)
・先週(8月4日~8月10日)のアクセス数:ページビュー数1779 PV PV(先週比 6%増)訪問者数695 人
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿