たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎当地は大雨

2013-08-25 06:23:26 | 日記
☆北海道小樽 ライブカメラ(今朝6:28)

★今朝は、防災無線のサイレンや雷雨等で4時前に目が覚めた。早速外に出て見ると、自宅前の市道の側溝は水位が上部迄上がっていた。そのせいで、自宅の側溝も増水して溢れる位で危険を感じた。そこで、マイカーを高台まで移動。58年水害の時も夜明け前頃には、今日みたいな状態だった。寝ていたので、雨量は分らなかったがこれ程の雨になるとは予想外だった。
テレビ等のニュースでは、時間雨量が80ミリ前後だったと報じていた。夜が明けるまで不安だったが、5時頃から雨足が和らぎ夜が明けたので良かった。一昨日の雨より、今日が酷かった様に思う。全国ニュースでも昨日は、江津市や浜田市の様子が報じられていた。
今日の雨では、JR益田駅前周辺が一部冠水したらしい。市内でも避難勧告が出ている地域も有る。現在は、防災無線が市の全家庭に設置されているので災害時等には助かる。先月の28日には、隣の津和野町や山口県須佐町と徳佐町で大雨が降った。
今年の夏は、何故か大雨が多い様である。
今月に入って長い事雨の降らない日が続いていたが、降る時は大雨で有る。畑の方は今回の雨でしっかり湿ったであろう。
昨日から気温も随分下がって凌ぎやすくなった。今朝も気温は24℃で、25℃を下回っている。
昨日は、NTT設備で故障が発生したためインターネットへの接続ができなかった。何回つないでも接読出来なかったので、パソコンかルーターの故障かとも思った。朝から再々接続を試みたのだが17時迄つながらなかった。夕食時にやっと接続でき一安心した。今言われているネット中毒なのか、インターネットが出来ないと退屈でつまらない。
昨日は雷が凄かったので、落雷のせいかも知れない。設備の故障は、是まででは珍しい事だった。依って、昨日はブログ更新をお休みしました。
側溝の水位が下がった6時前にマイカーを取りに行った時、高津川の様子を見に行きました。その時点では、8/28より水位は低かった様に感じた。その時の画像等やNHK災害情報を!
・最新情報(NHK松江放送局)
 8月25日 6時41分
▼益田市中西地区の一部581世帯に避難勧告
▼白上川があふれるおそれ
▼島根県内では5市町1万6288世帯に避難勧告
▼土砂災害警戒情報が津和野町 浜田市 益田市 大田市 江津市 邑南町に
▼島根県内では隠岐諸島を除くすべての地域で大雨や洪水などの警報 土砂災害や河川   の増水に警戒を

☆増水した一級河川の高津川河口付近(今朝5:47頃)



☆一昨日の野菜は、キュウリ15本・トマト・オクラ・ズッキーニ等(15:58頃)

・キュウリは3代目が採れる様になった。

・大玉トマトはピークを過ぎたので、小さくなってきました。

・ズッキーニは、もう終わりだと思ったら5ケ程ありました。少し大きすぎますが、大丈夫!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・あなたという価値は、あなただけが持っている

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・ラーメン記念日(日清食品)、サマークリスマス

▲M8.4の地震によって津波が発生。浜名湖、海続きに(1498)
▲ポルトガル船、種子島に漂着。鉄砲伝来(1543)
▲柄井川柳、万句合せ興行(1757)
▲北里柴三郎ペスト菌を発見(1894)
▲世界初の空中戦。英国陸軍航空隊、仏・ベルギー軍とともに、独軍と
 初交戦(1914)
▲トヨタ、設立(1937)
▲パリ解放。4年間にわたるドイツの占領に終止符(1944)
▲日清食品、即席チキンラーメン発売。当初は85グラム入り1袋35円で、
 すぐに30円に値下げ(1958)
▲ローマ・オリンピック開催(1960)

誕生:イワン雷帝(1530) 榎本武揚(政治家1836) 笠置シヅ子(1914) 
   荻昌弘(1928) レナード・バーンスタイン(指揮者・作曲家1918) 
   ショーン・コネリー(俳優1930) 山村美紗(作家1934) 田宮二郎(1935) 
   コシノジュンコ(デザイナー1939),
   根岸吉太郎(1950) きたろう(タレント1951) 横須賀昌美(1962) 
   高部知子(1967) 三井ゆり(タレント1968) 飯島愛(タレント1973)
今日の「誕生日の花と花ことば」 (NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・シシウド(セリ科)
・健康美

[きょうの短歌」
高原のシシウド銀(しろ)くひかる朝
蜘蛛(くも)みじろがず巣の端にいる

☆~心に響く366の寸言~
【【機をつかむ】】

 我々はあらゆる機会に〝機〟というものをつかんで、
 生活の単調を破り、変化の妙を発揮する必要がある。
 物事は全て単調に、因襲的になるほど生命力が鈍るからだ。
 時には有意義な病気や飢えやつまづき【、、、、】も人生にはあってよい。
☆2013年 8月 25日(日):松下幸之助[一日一話]
【なすべきことをなす】
 治にいて乱を忘れずということがある。太平のときでも、乱に備えて物心ともの準備を怠ってはならないということで、指導者としてきわめて大切な心がまえである。

 とはいえ、人間というものは、とかく周囲の情勢に流されやすい。治にあれば治におぼれ、乱に会えば乱に巻き込まれて自分を見失ってしまいがちである。そういうことなしに、常に信念を持って主体的に生きるためには、やはり心静かに、われ何をなすべきかを考え、そのなすべきことをひたすらなしていくことが大切である。指導者の要諦とは、見方によっては、この“なすべきことをなす”ということに尽きるとも言えよう。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1492日
http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・8月24日のアクセス:閲覧数260.訪問者数123.順位:11,179位 / 1,920,658ブログ中(前日比)
・先週(8月11日~8月17日)のアクセス数:ページビュー数2264 PV(先週比 27%増) 訪問者数886人。ランキング:10909 位 / 1917663ブログ中
※プロフィールの画像は、2012/10/08ー8:32ー(摩周湖・神秘の湖にて)今回も運良く、湖を観る事が出来た。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿