たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎孫達

2011-10-19 07:18:45 | 日記

☆発荷峠から見た十和田湖- 秋田県鹿角郡小坂町字十和田湖(今朝7:15)

☆今日も雲一つない秋晴れの快晴の天気となっている。そのせいか、早朝の気温は9℃と10℃を切りヒンヤリして寒かった。体感的には、気温は1℃高かった昨日の朝が冷たく感じた。それは、多分風が有ったからであろう?今朝は、羽織る衣服も少し厚めにして散歩をした。天気予報士(NHKラジオ気象キャスター「ラジオあさいちばん」「ラジオビタミン」:伊藤みゆき)のお話では、「今日は穏やかな秋晴れが約束される」との事。最高気温も23℃を予想していて、温度差が14℃もあるのである。
昨日の午後自宅を出て、次男宅を訪問して来た。復路の広島市街を過ぎ、山間部のR191沿いでは既に気温が8℃位だった。自宅に着いた夜9時前頃の気温は、12℃と気温差が有った。県境付近の紅葉も、一部の木が少し色付き始めたかなと言う感じだった。
次男宅では孫達と約1時間ばかり歓談する。孫娘は先日修学旅行だったらしく、お土産を買って来てくれた。
又孫息子は、夕方6時前頃帰って来た。連日学校では、部活に取り組んでいる様である。土日の休みも無く、朝は5時過ぎに起床し6時過ぎに登校とのこと。3月生まれなので小学校の時は同級生よりも小さかったが、最近は身長も伸びて大きくなって来た。何より嬉しかったのが、先日の大会に2試合だしてもらい1本ヒットを打った事。未だ1年なので出場するのは、大変だろうと思っていた。打順は6番でポジションはセンター、しかもチームは準優勝だったそうである。春の入学当時は、あまり喋らなかったが学校に慣れたせいか話す様になった。思わぬ孫の活躍に嬉しくなり、しっかり褒めてやった。孫息子は、幼稚園の時から泊まりに来てくれ、これまで釣りに行ったりキャッチボール等をして遊んだ。最近では、昨年の春休みに甲子園球場へ行き、センバツの準決勝と優勝戦を観戦したのが想いだされる。小学生時代から野球には興味が有ったようである。そんな孫達から、昨日は元気をしっかり頂いたのである。
朝刊の中国新聞コラム'11/10/18付「天風録」には、エジソンの話が!
成功の秘策を尋ねられると、エジソンはこう答えた。「人の2倍、日に18時間働くことだ」。言葉通り昼夜なく研究に打ち込み、32歳で文明の一ページを開く。白熱電球の実用化である又(WIRED) 2011年10月18日 12時17分では「褒め方」子供の成長に劇的影響「「より速く適切に学べる人」:その理由」
http://news.goo.ne.jp/topstories/life/349/101b25b4394dd625d31c25a6f34703a2.html
間違いから学習する能力の高い人は、そうでない人とは異なる脳の反応を示す。そして、生徒の知性をほめた時と、努力をほめた時の影響の違いは驚くほど大きい。これらの実験から「学習」について考える。物理学者のニールス・ボーアは、専門家とは「非常に狭い範囲で、生じうる間違いのすべてを経験した人」だと定義した。この警句は、学習というものの重要な教訓をまとめている。つまり、人は何度も何度も間違いをおかすことで、正しいやり方を学ぶということだ。教育とは、数々の間違いから搾り取られた知恵のことなのだ。次男宅へ行き孫達に触れ合ったせいか昨日は、この様な記事が目に留りました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・どちらが正しいかではなく

 どちらを望むか
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼駅名表示が左書きに統一(1945),▼日ソ国交回復に関する共同宣言(1956),▼フィリピンに元日本兵(1972)
☆記念日・行事・お祭り

☆今日の誕生日
▼福井謙一(化学者・1981),▼ラサール石井(タレント・1955),▼須賀貴匡(俳優・1977)
☆クローズアップ!
・ブラック・マンデー
 1987年のこの日、ニューヨーク株式相場が大暴落した。ダウ30種平均の終値は、前週末より508ドル下がって1738.74ドルの急激な下落となった。この時の下落率22.6パーセントは、世界恐慌の引き金となった1929年(“暗黒の木曜日”)を上回った。この日が月曜日だったため、“ブラック・マンデー”と呼ばれる。この影響は翌日、東京に波及した。
..
☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・オオケタデ(タデ科)
・思いやり

・水中をさらに落ちゆく木(こ)の実(み)かな   鈴木鷹夫 

☆~心に響く366の寸言~
 ・今日の言葉~「安岡正篤 (やすおか まさひろ)一日一言」より(致知出版社刊)
【使 命】
 人間、いかなる誘惑を受けても、いかなる迫害を受けても、最後に一つ為さざるところがなければならぬ。
☆10月 19(水): 松下幸之助[一日一話]
【良識を養う】
 この世の中ではお互いがさまざまな言説を唱えています。しかし自由のもとに自説を主張する場合には、自説にとらわれて対立のみに終始するということではいけません。対立しつつも調和してゆかなければならないと思います。
 そのためには、お互いがそれぞれにみずからの良識を養い高めていくことが大切です。公共の福祉に反してはならないということは、もちろん法律にも定められてはいますが、やはり法律だけでは律し切れないものがあるわけです。そういうものについては、個々の人びとがみずからの良識で事を判断することによって、自由を真の自由たらしめていかなければならないと思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 816日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
☆山口:瑠璃光寺の五重塔前にて(2011/09/24 11:30)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿