明日訪れる予定の忍野八海からの富士山(今朝8:15)

★今朝は、義母宅に宿泊後帰宅する。今朝この時間も、相変わらず雨が降っている。高津川も、水量も減っているものの、濁った水が流れている。まだまだこれから、九州北部と中国地方で非常に激しい雨が降るおそれがあると言う。相変わらず、雨の心配は絶えない様である。今朝の天気予報士のお話では、当地方の梅雨明けの見通しはたたないとの事。明日からの旅も、生憎の天気になりそうだが・・・
ライブカメラからは、今朝も富士山は見えた。その忍野八海へ、明日は訪れる予定になっているが?
今回は、阪急交通社のツアーを利用しての旅である。旅行社より日程表が届いていたので、確認して見よう!
☆利用便
往路ー福岡空港発(11:30)→ANA250→羽田空港着(13:05)
復路ー羽田空港発(19:15)→ANA267→福岡空港着(21:00)
☆スケジュール(航空⇒バス⇒JR⇒:#私鉄+船:~徒歩:・・・ロープウェイ・ケーブルカー:≒)食事
<一日目>一日走行距離:約270Km
福岡空港⇒羽田空港⇒御殿場⇒忍野八海⇒富士五合目⇒河口湖⇒石和温泉泊
<二日目>一日走行距離:約265Km
ホテル⇒昇仙峡⇒仙我滝⇒野辺山駅[八ヶ岳高原列車]⇒清里駅⇒白樺湖⇒白樺温泉泊
<三日目>一日走行距離:約240Km
ホテル⇒霧ケ峰ビーナスライン⇒霧ケ峰・八島湿原⇒湯の丸高原⇒旧軽井沢⇒北軽井沢泊
<四日目>一日走行距離:約240Km
ホテル⇒原田農園⇒吹割の滝⇒中禅寺湖⇒華厳の滝⇒羽田空港⇒福岡空港
と言う上記の予定である。明日は、福岡空港のロビーが集合場所なので余裕を持って出かけたい。
目が覚めたら、5時前後には自宅を出発し中国道⇒九州道経由で福岡空港に向かう、空港の駐車場は、すでに予約を入れているので心配はない。麻生総理も80歳を過ぎて、遊んでもダメだと言っていたし。しかし「高齢者は働くしか才能がないんだ」とおっしゃったのは、ちょっと違うんではと思うが・・・
今日は、休養と明日からの準備の日としたい!
※追伸は、お知らせを!
明日から、お出かけに付き今回はパソコンを持参しません。従ってブログの投稿は、7/30(木)までお休みする予定です。尚何かを、今日予約投稿しておければと思っています。今回の旅の報告は、7/31以降にさせて頂きましょう!
こちらのブログ投稿は予約が不可に付き、7/30(木)までお休みさせて頂きます。
一方の「livedoorブログ」には、特に印象に残る言葉を予約投稿で掲載しています。良かったら、そちらへのご訪問お願いします。
タイトル:たかきの独りごと
URL:http://blog.livedoor.jp/n_takaki0508/
上記の何れかを検索、お願い致します。
~心に響く366の寸言~
【自 分 2】
そういえば、何でもないようで、
実は自分を知り、自分をつくすことほど、
むずかしいことはない。
自分がどういう素質、能力を天賦(てんぷ)されているか、
それを称して「命」という。
これを知るのを「知命」という。
知ってこれを完全に発揮してゆくのを「立命」という。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
★7月26日 松下幸之助[一日一話]
<経営にも素直な心が>
成功する経営者と失敗する経営者の間にある大きな違いは、私心にとらわれず、公の心でどの程度ものを見ることができるか、ということにあると思います。私心つまり私的欲望によって経営を行なう経営者は必ず失敗します。私的欲望に打ち勝つ経営者であってこそ、事業に隆隆たる繁栄、発展をもたらすことができると思うのです。
私の欲望にとらわれず、公の欲望を優先させるということは、言葉をかえれば、素直な心になるということです。そのように私心にとらわれず、素直な心で物事を見ることができるようにみずからを常に顧み、戒めることが大切だと思います。
★2009年7月26日(日曜日)致知今日の言葉より
・ 神様は人の目では見尽くせない私を見てもらうもの
by 吉川 幸枝(よし川代表取締役)

★今朝は、義母宅に宿泊後帰宅する。今朝この時間も、相変わらず雨が降っている。高津川も、水量も減っているものの、濁った水が流れている。まだまだこれから、九州北部と中国地方で非常に激しい雨が降るおそれがあると言う。相変わらず、雨の心配は絶えない様である。今朝の天気予報士のお話では、当地方の梅雨明けの見通しはたたないとの事。明日からの旅も、生憎の天気になりそうだが・・・
ライブカメラからは、今朝も富士山は見えた。その忍野八海へ、明日は訪れる予定になっているが?
今回は、阪急交通社のツアーを利用しての旅である。旅行社より日程表が届いていたので、確認して見よう!
☆利用便
往路ー福岡空港発(11:30)→ANA250→羽田空港着(13:05)
復路ー羽田空港発(19:15)→ANA267→福岡空港着(21:00)
☆スケジュール(航空⇒バス⇒JR⇒:#私鉄+船:~徒歩:・・・ロープウェイ・ケーブルカー:≒)食事
<一日目>一日走行距離:約270Km
福岡空港⇒羽田空港⇒御殿場⇒忍野八海⇒富士五合目⇒河口湖⇒石和温泉泊
<二日目>一日走行距離:約265Km
ホテル⇒昇仙峡⇒仙我滝⇒野辺山駅[八ヶ岳高原列車]⇒清里駅⇒白樺湖⇒白樺温泉泊
<三日目>一日走行距離:約240Km
ホテル⇒霧ケ峰ビーナスライン⇒霧ケ峰・八島湿原⇒湯の丸高原⇒旧軽井沢⇒北軽井沢泊
<四日目>一日走行距離:約240Km
ホテル⇒原田農園⇒吹割の滝⇒中禅寺湖⇒華厳の滝⇒羽田空港⇒福岡空港
と言う上記の予定である。明日は、福岡空港のロビーが集合場所なので余裕を持って出かけたい。
目が覚めたら、5時前後には自宅を出発し中国道⇒九州道経由で福岡空港に向かう、空港の駐車場は、すでに予約を入れているので心配はない。麻生総理も80歳を過ぎて、遊んでもダメだと言っていたし。しかし「高齢者は働くしか才能がないんだ」とおっしゃったのは、ちょっと違うんではと思うが・・・
今日は、休養と明日からの準備の日としたい!
※追伸は、お知らせを!
明日から、お出かけに付き今回はパソコンを持参しません。従ってブログの投稿は、7/30(木)までお休みする予定です。尚何かを、今日予約投稿しておければと思っています。今回の旅の報告は、7/31以降にさせて頂きましょう!
こちらのブログ投稿は予約が不可に付き、7/30(木)までお休みさせて頂きます。
一方の「livedoorブログ」には、特に印象に残る言葉を予約投稿で掲載しています。良かったら、そちらへのご訪問お願いします。
タイトル:たかきの独りごと
URL:http://blog.livedoor.jp/n_takaki0508/
上記の何れかを検索、お願い致します。
~心に響く366の寸言~
【自 分 2】
そういえば、何でもないようで、
実は自分を知り、自分をつくすことほど、
むずかしいことはない。
自分がどういう素質、能力を天賦(てんぷ)されているか、
それを称して「命」という。
これを知るのを「知命」という。
知ってこれを完全に発揮してゆくのを「立命」という。
『安岡正篤 一日一言』より(致知出版社刊)
★7月26日 松下幸之助[一日一話]
<経営にも素直な心が>
成功する経営者と失敗する経営者の間にある大きな違いは、私心にとらわれず、公の心でどの程度ものを見ることができるか、ということにあると思います。私心つまり私的欲望によって経営を行なう経営者は必ず失敗します。私的欲望に打ち勝つ経営者であってこそ、事業に隆隆たる繁栄、発展をもたらすことができると思うのです。
私の欲望にとらわれず、公の欲望を優先させるということは、言葉をかえれば、素直な心になるということです。そのように私心にとらわれず、素直な心で物事を見ることができるようにみずからを常に顧み、戒めることが大切だと思います。
★2009年7月26日(日曜日)致知今日の言葉より
・ 神様は人の目では見尽くせない私を見てもらうもの
by 吉川 幸枝(よし川代表取締役)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます