たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎5月スタート

2011-05-01 08:10:20 | 日記

☆信州へ旅した気分になりましょうか!

★昨夜までの雨と風が止み、今は曇り空となっている、今朝も気温は高く、18℃もあり初夏の気温である。昨日の気温は、27℃を超え全国の中でも高くニュースになっていた。今朝の富士山は、天気が悪く山は見えない。特に出掛ける予定はGW中は無いので、昨年訪れた上高地と一昨年宿泊した池の平ホテルをライブカメラで!
今日より5月、自宅前のボタンも昨日2個が開花し計7輪になった。残り1個のツボミは、まだまだ小さいので少し先になりそうである。昨日はかなり風が強かったので心配していたが、何んとか大丈夫であった。このボタンには、何処からか連日ハチが数匹飛んで来ている。朝晩このボタンを観察・観賞し、楽しんでいる。ボタンの傍では、シャクヤクが蕾を付けて出番を待っている様だ。
コテージ付近では、ソメイヨシノ→しだれ桜→山桜が終わり、今は最後の八重桜が咲いている。
五月は、2日が八十八夜・3日が憲法記念日・4日のみどりの日・5日のこどもの日・6日が立夏・8日は母の日と続く。さらに忘れてはならないのは、私の○○回目の誕生日である。例年この誕生日を挟んで、出掛けていたのだが今年はその予定はなし。
何か思い出に残る様な、誕生日としたいと思っている。又その他5月と言えば、潮干狩り・GW・タケノコ・端午の節句・こいのぼり・柏餅・ちまき・新緑・フジ・田植え・エンドウ・カーネーション等をイメージする。
この5月は、暑くも寒くも無く1年の中でも良い季節と言えよう。今日もボタンの様子をフォトチャンネルで・・・
昨日4/30のアクセスランキングは、1573808中9525位で久し振りにランクイン(10000位まで)。
ボタン7輪開花(今朝7時頃)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【夢を実現する今日の一言】

・あなたが今ここにいる理由、

 それはあなたを必要としている人がいるから
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼ロンドンで世界初の万博開催(1851),▼世界一のビル「エンパイアステート・ビルディング」(381m)完成(1911),▼美空ひばり、歌手デビュー(1948),▼F1のアイルトン・セナ激突死(1994)

☆記念日・行事・お祭り
●日本赤十字社創立記念日(日本赤十字社),●メーデー

☆今日の誕生日
▼北杜夫(作家・1927),▼阿木燿子(作詞家・1945),▼本上まなみ(俳優・1975)

☆クローズアップ!
●メーデー
・「May Day」のルーツは、ヨーロッパに古くから伝わる五月祭といわれ、初夏の若草の出ずる野に集い、花を摘み、歌い踊る楽しい祝日だったという。現在のメーデーは、1886年5月1日、米国の労働者が「8時間の労働、8時間の休息、8時間の教育」を叫びストライキ、デモを行ったことに始まる。3年後の第二インターナショナル創立大会で、この日を<万国労働者団結の日>と定め、労働者の祝日とした。翌年に第1回メーデーを開催。日本でのメーデー初集会は、1905年(明治38)に平民社で開催された「メーデー茶話会」だが、労働組合主催で公然と行われたのは、1920年(大正9)5月2日の上野公園でのメーデーが最初である。戦後の1952年のメーデーは、デモ隊と武装警官が衝突する流血事件となった。

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・スズラン(ユリ科)
・(純愛・希望)

☆「きょうの一句」

・すずらんのりりりりりりと風に在り  日野草城(そうじょう)

~心に響く366の寸言~
 ●今日の言葉~「安岡正篤 一日一言」より(致知出版社刊)

【腎を養う 1】 

五月になったので
思い出すことの一にこの事がある。

五労の一は多想心労。
とりこし苦労が多すぎること。
これは心臓を傷(いた)める。

二は多怒肝労。
怒りが度重なると肝を痛める。

三は多思脾(ひ)労。
考えごとが多いと脾が疲れる。
脾蔵は血液の浄化や調節を司どる大切な器官であるが、
割合に人々はこれを知らない。

四は多悲肺労。
悲しみが多いと肺を傷める。

五は多憂腎労。
憂が多いと腎が疲れる。

☆5月1日 松下幸之助[一日一話]
【対立しつつ調和する労使】

労使の関係は、常に“対立しつつ調和”するという姿が望ましいと思います。つまり、一方でお互いに言うべきは言い、主張すべきは主張するというように対立するわけです。しかし、同時にそのように対立しつつも、単にそれに終始するのではなく、一方では、受け入れるべきは受け入れる。そして常に調和をめざしていくということです。このように、調和を前提として対立し、対立を前提として調和してゆくという考えを基本に持つことがまず肝要だと思います。
そういう態度からは必ず、よりよきもの、より進歩した姿というものが生まれてくるにちがいありません。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 645日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆今年の五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿