☆富士山ライブカメラ(忍野八海カメラ) 今朝8:20
☆富士山ライブカメラ(忍野カメラ) 今朝8:23
☆富士山ライブカメラ(山中湖平野カメラ)今朝 8:27
☆我が家の〆飾り&鏡餅(今朝8時過ぎ頃)
☆我が家の今年の正月花(キク・紅白のナンテン・松等全て自言え調達です)
☆余った紅白のナンテン・松も未だ元気で、外でバケツに活けています。
★年明けより相変わらず、朝寝坊が続いています。今朝も一度目が覚めたのだが、又寝てしまい結局8時前に起きた。現役時代には考えられない様な生活です。その点、嫁さんは毎日6時半前後に起きて、朝食の準備等をしています。ただただ、感謝です。
従って睡眠時間もタップリで、8時間以上は取っていると思われる。年を重ねると早く目が覚めるとか、寝られないと聞くが我が身には関係ない様だ!
この寒い中、布団の中にいる時が一番幸せを感じます。昨日未明に降った雪も大分溶けたが、未だ屋根の一部等には少しの雪が残っています。今朝は風も無く穏やかで、気温は3℃で相変わらず外は寒いです。
早い物で今日は11日、鏡開きの日である。朝食後、玄関と勝手口に有る〆飾りを取り外しました。それに鏡餅も忘れず片付けた。ここ最近は〆飾りをしない家庭が、我が家周辺でも見られます。自動車の〆飾りは私も随分前から取り付けて無いが、現在は取り付けている車の方が珍しい。将来は、日本のお正月も随分と変わるかもしれないですね?
嫁さんの話では、鏡開きなので今日は「ぜんざい」を作ると話していた。聞く所に寄れば、この「ぜんざい」出雲が発祥の地らしいとか?子供時分には祖母が良く作ってくれ、食べた様に記憶しています。今日は、あの懐かしい60年以上前が想い出されるかな?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・あきらめるな。
もう少し先の木の陰で奇跡が待っている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・厚生省発足記念日、鏡開き、蔵開き、歌会始め
▲カエサルがルビコン川を渡りローマに入る(BC49)
▲イスラム教の祖マホメットがメッカに入城(630)
▲日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を
「慶雲」から「和銅」に改元(708)
▲幕府、鉄砲づくりを開始(1615)
▲太平天国の乱(1851)
▲徳川一行、パリ万国博へ出発(1867)
▲伊豆七島が静岡県から東京府に移管(1878)
▲イギリスで30歳以上の女性に参政権。ちなみにアメリカは2年後、日本は
占領軍の指示で1945年(1918)
▲厚生省発足(1938)
▲東京でスモッグ警報、初めて発令(1965)
▲初のスキー特急「新雪」運行開始。走行区間は東京と新潟・石打(1969)
誕生:伊能忠敬(地理学者1745) 鈴木善幸(元首相1911)
エラリー・クイーン(作家1915) 山岡荘八(作家1907) 岡田茉莉子(1933)
古今亭志ん馬(落語家1935) 江利チエミ(歌手1937) 河原崎長一郎(1939)
ちばてつや(漫画家1939) 連城三紀彦(作家1948) 氷室冴子(作家1957)
内海光司[(光GENJI)](1968) 松岡昌宏[TOKIO](歌手1977)
深津絵里(女優1973) 持田真樹(女優1975)
<strong>きょうの「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・コチョウラン(ラン科)
・幸福が飛んでくる
[きょうの短歌」
真っ白な花を連ねる胡蝶蘭(こちょうらん)
鏡びらきの今日を浄(きよ)める
☆~心に響く366の寸言~
【自分の力】
人と生まれた以上、本当に自分を究尽し、修練すれば、
何十億も人間がおろうが、人相はみな違っているように、
他人にない性質と能力を必ず持っている。
それをうまく開発すれば、誰でもそれを発揮することができる。
これを「運命学」「立命の学」という。
これが東洋哲学の一番の生粋である。
☆2014年 1月 11日(土):松下幸之助[一日一話]
【日本のよさを知る】
私は日本ほど恵まれた国はないと思うのです。一億という人口があって、しかも一民族であり一言語である。気候、風土も非常に好ましい状態に置かれている。こういう国を擁して偉大なる発展をしないというのはどうかしています。素直に考えてやっていけば、次つぎとこの国を生かしていく道ができてくると思うのです。
そのためにはまず自分の国というものをよく知らなければいけない。われわれは日本を、日本人というものを知らなくてはならない。むろん何もかもよいというのではありません。欠点は欠点で、これは当然直さなければいけませんが、それを差し引いても、まだ余分にいいところがだいぶ残ると思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1631日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・1月 10日のアクセス数:閲覧数343.訪問者数187.順位:9,823位 / 1,974,303ブログ中(前日比➚)
・先週(12月29日~01月04日)のアクセス数:閲覧数2053 PV. (先週比89.0%➘) 訪問者数1083人(先週比83.4%➘) . ランキング:12976 位 / 1971612ブログ 中(先週9911 位 / 1969132ブログ 中)➘
☆富士山ライブカメラ(忍野カメラ) 今朝8:23
☆富士山ライブカメラ(山中湖平野カメラ)今朝 8:27
☆我が家の〆飾り&鏡餅(今朝8時過ぎ頃)
☆我が家の今年の正月花(キク・紅白のナンテン・松等全て自言え調達です)
☆余った紅白のナンテン・松も未だ元気で、外でバケツに活けています。
★年明けより相変わらず、朝寝坊が続いています。今朝も一度目が覚めたのだが、又寝てしまい結局8時前に起きた。現役時代には考えられない様な生活です。その点、嫁さんは毎日6時半前後に起きて、朝食の準備等をしています。ただただ、感謝です。
従って睡眠時間もタップリで、8時間以上は取っていると思われる。年を重ねると早く目が覚めるとか、寝られないと聞くが我が身には関係ない様だ!
この寒い中、布団の中にいる時が一番幸せを感じます。昨日未明に降った雪も大分溶けたが、未だ屋根の一部等には少しの雪が残っています。今朝は風も無く穏やかで、気温は3℃で相変わらず外は寒いです。
早い物で今日は11日、鏡開きの日である。朝食後、玄関と勝手口に有る〆飾りを取り外しました。それに鏡餅も忘れず片付けた。ここ最近は〆飾りをしない家庭が、我が家周辺でも見られます。自動車の〆飾りは私も随分前から取り付けて無いが、現在は取り付けている車の方が珍しい。将来は、日本のお正月も随分と変わるかもしれないですね?
嫁さんの話では、鏡開きなので今日は「ぜんざい」を作ると話していた。聞く所に寄れば、この「ぜんざい」出雲が発祥の地らしいとか?子供時分には祖母が良く作ってくれ、食べた様に記憶しています。今日は、あの懐かしい60年以上前が想い出されるかな?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・あきらめるな。
もう少し先の木の陰で奇跡が待っている
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・厚生省発足記念日、鏡開き、蔵開き、歌会始め
▲カエサルがルビコン川を渡りローマに入る(BC49)
▲イスラム教の祖マホメットがメッカに入城(630)
▲日本初の自然銅を武蔵の国秩父郡が献上、元明天皇はこれを喜び、元号を
「慶雲」から「和銅」に改元(708)
▲幕府、鉄砲づくりを開始(1615)
▲太平天国の乱(1851)
▲徳川一行、パリ万国博へ出発(1867)
▲伊豆七島が静岡県から東京府に移管(1878)
▲イギリスで30歳以上の女性に参政権。ちなみにアメリカは2年後、日本は
占領軍の指示で1945年(1918)
▲厚生省発足(1938)
▲東京でスモッグ警報、初めて発令(1965)
▲初のスキー特急「新雪」運行開始。走行区間は東京と新潟・石打(1969)
誕生:伊能忠敬(地理学者1745) 鈴木善幸(元首相1911)
エラリー・クイーン(作家1915) 山岡荘八(作家1907) 岡田茉莉子(1933)
古今亭志ん馬(落語家1935) 江利チエミ(歌手1937) 河原崎長一郎(1939)
ちばてつや(漫画家1939) 連城三紀彦(作家1948) 氷室冴子(作家1957)
内海光司[(光GENJI)](1968) 松岡昌宏[TOKIO](歌手1977)
深津絵里(女優1973) 持田真樹(女優1975)
<strong>きょうの「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・コチョウラン(ラン科)
・幸福が飛んでくる
[きょうの短歌」
真っ白な花を連ねる胡蝶蘭(こちょうらん)
鏡びらきの今日を浄(きよ)める
☆~心に響く366の寸言~
【自分の力】
人と生まれた以上、本当に自分を究尽し、修練すれば、
何十億も人間がおろうが、人相はみな違っているように、
他人にない性質と能力を必ず持っている。
それをうまく開発すれば、誰でもそれを発揮することができる。
これを「運命学」「立命の学」という。
これが東洋哲学の一番の生粋である。
☆2014年 1月 11日(土):松下幸之助[一日一話]
【日本のよさを知る】
私は日本ほど恵まれた国はないと思うのです。一億という人口があって、しかも一民族であり一言語である。気候、風土も非常に好ましい状態に置かれている。こういう国を擁して偉大なる発展をしないというのはどうかしています。素直に考えてやっていけば、次つぎとこの国を生かしていく道ができてくると思うのです。
そのためにはまず自分の国というものをよく知らなければいけない。われわれは日本を、日本人というものを知らなくてはならない。むろん何もかもよいというのではありません。欠点は欠点で、これは当然直さなければいけませんが、それを差し引いても、まだ余分にいいところがだいぶ残ると思うのです。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1631日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・1月 10日のアクセス数:閲覧数343.訪問者数187.順位:9,823位 / 1,974,303ブログ中(前日比➚)
・先週(12月29日~01月04日)のアクセス数:閲覧数2053 PV. (先週比89.0%➘) 訪問者数1083人(先週比83.4%➘) . ランキング:12976 位 / 1971612ブログ 中(先週9911 位 / 1969132ブログ 中)➘
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます