☆富士山ライブカメラ(三ッ峠山頂カメラ) 7:55am
☆富士山ライブカメラ(河口湖北岸カメラ) 7:57am
★土曜日の今朝は多少雲は有るが、陽が射しています。今朝は冷え込んで、気温が3℃でした。7時前から歩いたのだが、流石に今朝は手が冷たかったです。風は無かったが、確かに寒く感じた朝でした。この3℃は、たぶん今季一番弾くかったと思う。
それも其のはず、今日は暦のうえでは大雪(たいせつ)らしい。先週は雪が降ってこの頃寒かったが、未だ今週は多少増しな様に思う。朝は寒が、日中は10℃以上に上がり過ごし易い。
12月に入り日出日の入時間が遅くなり、陽が短くなって来た。今日の日出時間は7:06で日の入は17:01らしい。世も中々明けないが、日暮れがとても早くなった。畑仕事も16時を過ぎると、早めに片付け無くてはならなくなって来た。
昨日は野菜の収穫と移植をして、1日が過ぎる。気温が下がって来たので、先月種蒔きした野菜(ラディシュ・春菊・ホウレン草・水菜・正月菜)等も中々大きくなってくれません。一部のホウレン草等は、発芽もしてくれません。野菜作りもやはり、時期が大切な様である。
今日は愛車のオイルとエレメント交換を予約している。嫁さんは実家の方行くと言っている。
今日は、広島の義姉も帰省されと聞いている。義母宅への送迎のみで、後は田舎の方へ行って過ごす予定です。
☆昨日は野沢菜・春菊・ラディシュ等を採る。3:15pm
☆自家蒔きして育てたタカナ・赤チリメンタカナ・サニーレタス等を移植する。
☆コテージ付近では、今もキクや白のサザンカが愛でます。
☆柿を試しに冷蔵庫で1ヶ月位保存して見ました。多少熟れるのを抑制出来た様な気がする。未だ30ケ位が冷蔵庫に入っている。その他、一部を冷凍保存して見たのだが?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・手法に頼るほど、人の心は動かない
受け入れ感謝すると、人の心は動き始める
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・神戸港開港記念日(神戸市)
◆大雪(二十四節気の一つ。雪が激しく降り出す)
▲幕府、神戸港を開港し大阪を開市する(1853)
▲日本で初めてのラグビーチーム、横浜在住の外人チームと対戦。
35対5で大敗(1901)
▲東海地方の大地震と大津波で死者998人(1944)
▲池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」と発言(1950)
▲吉田内閣総辞職(1954)
▲長崎市とアメリカ・ミネソタ州のセントポール市がわが国初の姉妹都市に(1955)
▲長嶋茂雄(立教大)、巨人に入団決定(1957)
▲東京タワー公開(1958)
▲ローマ教王パウルス6世と東方教会総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)
▲1961年からスタートしたアメリカのアポロ計画、17号を最後に幕(1972)
▲長崎市の本島市長、天皇には戦争責任がある、と発言し論争となる(1988)
誕生:西郷隆盛(政治家1827) 与謝野晶子(歌人1878) 俵萌子(評論家1930)
森下洋子(バレリーナ1948) 古舘伊知郎(司会者1954)
尾美としのり(俳優1965) 香川照之(俳優1965)
伊藤かずえ(女優1966) いしだ壱成(俳優・歌手1974)
<strong>今日の「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・セントポーリア、アフリカスミレ(イワタバコ科)
・小さな愛
[きょうの短歌」
幼児(おさなご)が顔近づけて呼びかける
「セントポーリア、セントポーリア」
☆~心に響く366の寸言~
【【国民の責務】】
今日の日本を古典に
徴【ちょう】して考えてみましても、
無事に済むわけがない
ということがはっきりします。
これをどうするか、どう切り抜けるか。
いたずらに高きを望んでも
仕方ありませんから、
やっぱり自分の手の届く職域、家庭、
交際範囲から、道につかせる、
正しきにつかせることであります。
国民のすべてが何とかなるだろうと
他人ごとのようなことを言って、
無責任の状態がこれ以上激しくなりますと、
日本は必ず混乱・破滅を招きましょう。
…われわれの日常生活においても発奮、
努力することが大切。
これは人間の歴史の結論であります。
☆2013年 12月 7日(土):松下幸之助[一日一話]
【抜擢人事には介添えを】
先輩が多くいるにもかかわらず、その後輩の若い人を抜擢して上のポストにつけるという場合があります。そういう場合には、単に辞令を渡して“今度A君が課長になった”と発表するだけでは具合が悪いと思います。そんな場合には社長が、その課の一番古い先輩に、課員を代表して「われわれは課長の命に従い頑張ります」というような宣誓をさせるなりなんなりして、はっきりけじめをつけさせることが必要です。それをしないでいると、変なわだかまりがくすぶり、課全体が困ることにもなります。
抜擢人事には、そのように、社長が適切な介添えをすることが、非常に大事だと私は思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1596日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・12月 6日のアクセス数:閲覧数590.訪問者数254:順位:7,372位 / 1,960,925ブログ中(前日比➚)
・先週(11月17日~11月23日)のアクセス数:ページビュー2569 PV 数(先週比5.4%減➘) 訪問者数817人(先週比16.7%減➘) .11838 位 / 1955871 / 1953037ブログ 中(先週10049 位 / 1953037ブログ 中)➘
☆富士山ライブカメラ(河口湖北岸カメラ) 7:57am
★土曜日の今朝は多少雲は有るが、陽が射しています。今朝は冷え込んで、気温が3℃でした。7時前から歩いたのだが、流石に今朝は手が冷たかったです。風は無かったが、確かに寒く感じた朝でした。この3℃は、たぶん今季一番弾くかったと思う。
それも其のはず、今日は暦のうえでは大雪(たいせつ)らしい。先週は雪が降ってこの頃寒かったが、未だ今週は多少増しな様に思う。朝は寒が、日中は10℃以上に上がり過ごし易い。
12月に入り日出日の入時間が遅くなり、陽が短くなって来た。今日の日出時間は7:06で日の入は17:01らしい。世も中々明けないが、日暮れがとても早くなった。畑仕事も16時を過ぎると、早めに片付け無くてはならなくなって来た。
昨日は野菜の収穫と移植をして、1日が過ぎる。気温が下がって来たので、先月種蒔きした野菜(ラディシュ・春菊・ホウレン草・水菜・正月菜)等も中々大きくなってくれません。一部のホウレン草等は、発芽もしてくれません。野菜作りもやはり、時期が大切な様である。
今日は愛車のオイルとエレメント交換を予約している。嫁さんは実家の方行くと言っている。
今日は、広島の義姉も帰省されと聞いている。義母宅への送迎のみで、後は田舎の方へ行って過ごす予定です。
☆昨日は野沢菜・春菊・ラディシュ等を採る。3:15pm
☆自家蒔きして育てたタカナ・赤チリメンタカナ・サニーレタス等を移植する。
☆コテージ付近では、今もキクや白のサザンカが愛でます。
☆柿を試しに冷蔵庫で1ヶ月位保存して見ました。多少熟れるのを抑制出来た様な気がする。未だ30ケ位が冷蔵庫に入っている。その他、一部を冷凍保存して見たのだが?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】
・手法に頼るほど、人の心は動かない
受け入れ感謝すると、人の心は動き始める
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ー「今日は何の日」ー
・神戸港開港記念日(神戸市)
◆大雪(二十四節気の一つ。雪が激しく降り出す)
▲幕府、神戸港を開港し大阪を開市する(1853)
▲日本で初めてのラグビーチーム、横浜在住の外人チームと対戦。
35対5で大敗(1901)
▲東海地方の大地震と大津波で死者998人(1944)
▲池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」と発言(1950)
▲吉田内閣総辞職(1954)
▲長崎市とアメリカ・ミネソタ州のセントポール市がわが国初の姉妹都市に(1955)
▲長嶋茂雄(立教大)、巨人に入団決定(1957)
▲東京タワー公開(1958)
▲ローマ教王パウルス6世と東方教会総主教アテナゴラスが911年ぶりに和解(1965)
▲1961年からスタートしたアメリカのアポロ計画、17号を最後に幕(1972)
▲長崎市の本島市長、天皇には戦争責任がある、と発言し論争となる(1988)
誕生:西郷隆盛(政治家1827) 与謝野晶子(歌人1878) 俵萌子(評論家1930)
森下洋子(バレリーナ1948) 古舘伊知郎(司会者1954)
尾美としのり(俳優1965) 香川照之(俳優1965)
伊藤かずえ(女優1966) いしだ壱成(俳優・歌手1974)
<strong>今日の「誕生日の花と花ことば」(NHKのラジオ深夜便4時台放送分)
・セントポーリア、アフリカスミレ(イワタバコ科)
・小さな愛
[きょうの短歌」
幼児(おさなご)が顔近づけて呼びかける
「セントポーリア、セントポーリア」
☆~心に響く366の寸言~
【【国民の責務】】
今日の日本を古典に
徴【ちょう】して考えてみましても、
無事に済むわけがない
ということがはっきりします。
これをどうするか、どう切り抜けるか。
いたずらに高きを望んでも
仕方ありませんから、
やっぱり自分の手の届く職域、家庭、
交際範囲から、道につかせる、
正しきにつかせることであります。
国民のすべてが何とかなるだろうと
他人ごとのようなことを言って、
無責任の状態がこれ以上激しくなりますと、
日本は必ず混乱・破滅を招きましょう。
…われわれの日常生活においても発奮、
努力することが大切。
これは人間の歴史の結論であります。
☆2013年 12月 7日(土):松下幸之助[一日一話]
【抜擢人事には介添えを】
先輩が多くいるにもかかわらず、その後輩の若い人を抜擢して上のポストにつけるという場合があります。そういう場合には、単に辞令を渡して“今度A君が課長になった”と発表するだけでは具合が悪いと思います。そんな場合には社長が、その課の一番古い先輩に、課員を代表して「われわれは課長の命に従い頑張ります」というような宣誓をさせるなりなんなりして、はっきりけじめをつけさせることが必要です。それをしないでいると、変なわだかまりがくすぶり、課全体が困ることにもなります。
抜擢人事には、そのように、社長が適切な介添えをすることが、非常に大事だと私は思います。
タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログ開設から 1596日
・http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947
・12月 6日のアクセス数:閲覧数590.訪問者数254:順位:7,372位 / 1,960,925ブログ中(前日比➚)
・先週(11月17日~11月23日)のアクセス数:ページビュー2569 PV 数(先週比5.4%減➘) 訪問者数817人(先週比16.7%減➘) .11838 位 / 1955871 / 1953037ブログ 中(先週10049 位 / 1953037ブログ 中)➘
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます