たかきの独りごとパートⅡ

近況報告(感謝・感動・感心をテーマとし、今年度は家庭菜園が中心予定です。尚、不定期更新とさせていただきます。)

◎東日本大震災から1ヶ月

2011-04-11 06:58:42 | 日記

☆富士山ライブカメラ(河口湖逆さ富士カメラ) 今朝6:54

★今朝の当地方は、曇り空で風も無い静かな朝となっている。気温は9℃だが陽射しがないので、外は肌寒く感じる。今日11日は、あの東日本大震災から1か月になる。死者行方不明者は2万7000人を超え、およそ15万人が今も避難生活を余儀なくされている。
一時期は45万人を超えていた避難者も、15万1115人に減ったものの未だに沢山の方の避難生活が続いている。取り合えず仮設住宅の建設を急いで欲しいものである。
昨日は統一地方選前半戦の投開票が行われ、当県でも知事選が行われた。投票へは、夕方近くの小学校へ出掛けた。投票所は混んでおらず、5人前後の方で直ぐに投票が終えられる。最近は期日前投票をする事が多いが、今回は当日投票をする。選挙は、我々が政治に参加出来る唯一の機会なので投票には行く様にしている。
知事選の結果については、無所属の現職で自民党と公明党が推薦する溝口善兵衛氏が、2回目の当選。投票率は全国的には高い過去の当県だが、今回の知事選では52.7%だったそうである。過去最低だった2007年の前回(65・86%)から13・16ポイントも下がっている。ちなみに隣の鳥取の知事選の投票率は、今回は59.11%だった。島根県知事選は、県議選の無投票地区も多かった事も考えられる。その他、盛り上がりに欠けたのか、政治離れが進んでいるのか分からない。しかし、異常に投票率が下がった事は気になる選挙だった。

・東京都知事選では石原知事が4選を果たしました。12知事選のうち、与野党対決型となった3知事選で、民主党は全敗。41道府県議選でも民主党は事実上の敗北でした。橋下大阪府知事が代表の「大阪維新の会」は大阪府議会で過半数を獲得するなど躍進しました。既成政党不信は収まりません(読売編集局)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【夢を実現する今日の一言】

・「夢」と「現実」が反対ならば、

 「夢」と「実現」は同じになる


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
~今日は何の日~
☆歴史上の出来事
▼江戸城無血開城(1868),▼ハレー彗星、地球に大接近(1986),▼川崎市の竹やぶに1億4500万円入りバッグ(1989)

☆記念日・行事・お祭り
●メートル法公布記念日(経済産業省)

☆クローズアップ!
●ソニー創始者・井深大生まれる
・「あらゆるいばらの道を切り開き、誰も手がけない新しい創造と取り組め」――この言葉を胸に、設立まもない東京通信工業(現ソニー)の仕事を探していた井深大は、1952年の米視察旅行で、従来の真空管の代わりにトランジスタ(半導体)のラジオ使用を考案。当時、アメリカではトランジスタラジオへの評価は低かった。そこに目をつけて、翌年、再渡米し、特許使用権を得て帰国。希望に燃える技術者とともに改良を繰り返し、1954年、ついにトランジスタラジオ「TR-55」の試作に成功した。発売は1955年の8月7日。1908年のこの日、井深大が誕生。

☆今日の誕生日
▼正力松太郎(実業家・1885),▼加山雄三(俳優・1937),▼武田鉄矢(歌手・俳優・1949)

☆今日の「誕生日の花と花言葉」
・ミヤコワスレ(キク科)
・(忘れ得ぬ人)

☆「きょうの一句」
・川底に蝌蚪(かと)の大国ありにけり  村上鬼城(きじょう)
※蝌蚪(かと)⇒ おたまじゃくしの別名。《季 春》

~心に響く366の寸言~
 ●今日の言葉~「安岡正篤 一日一言」より(致知出版社刊)

【勝縁を結ぶ (2)】

 大体そういう人間なら、諸君は決して事を共にしてはいけない。そういう人間を友にしてはいけない。むしろ何でもないようなことでも、耳を傾けたり、眼を光らせる人であったら、何か見どころのある人間なのです。もちろん形骸は眠っておるようでも魂が輝いておる人もおりまして、凡眼ではなかなか見わけがつきません。

☆4月11日 松下幸之助[一日一話]
【夢中の動き】
 「この観音さまはノミがつくってくれた。自分は何も覚えていない」というのは、版画家、棟方志功さんの言葉である。私はたまたまこの棟方さんが観音さまを彫っておられる姿をテレビで拝見し、その仕事に魂というかすべてをつぎ込んでおられる姿に深く心を打たれた。一つ一つの体の動きが意識したものでなく、まさに“夢中の動き”とでもいうか、そんな印象を受けたのである。その姿から、人間が体を動かしてする作業というものの大切さをつくづくと感じさせられた。
機械化に懸命な今日だからこそ、魂の入った作業というものの大切さを、お互いに再認識する必要があるのではないだろうか。

タイトル:「たかきの独りごとパートⅡ」はブログの開設から 625日
URL:http://blog.goo.ne.jp/takaki_1947

☆今年の五月まで目標とする言葉(浜田市三隅町:龍雲寺にて出会う:2010.5,8)




最新の画像もっと見る

コメントを投稿