完全フィクション

実在する人物・団体とは一切かかわりがありません。

大学受験から先の努力の仕方

2022-07-28 15:58:42 | 日記
日本人は真面目だし、ノルマをこなすのも嫌いじゃない。
だから、大学受験までのルートを示されれば、それに則って頑張る。
でも、そこから先は誰も示してくれない。
日本社会が「大学受験がゴールです」って、子供たちに教え込むことで成立してきたから、その先を示せない。

医学部,薬学部,看護学部は国家試験がある。けれど、その「国家試験の先」に関しては、「あなたの人生」になる。
もちろん、正解なんてないけれど、子供のころから「正解のルート」を示されて進んできた子供たちは「正解がないなら何もしなくて良い」と勘違いしてしまう。
なぜならば、「示された正解ルートを進むことで成功体験を積んできた」から。

余計なことはせずに、正解とされる道を進むことで、みんなに認められ、褒められてきた。そうやって、子供の頃から「正解ルートを進むことによる成功体験」を積み重ねてきた子供に、「さぁ、ここから先はあなたの人生です!」って言われたってどうしようもない。
なにもないFreeから、どうやって、どこに逃げれば良いのか。
目指すところもなく、何をしたら良いのか。
そもそも、大学に入学し、卒業したら、そこで全て完結するんじゃないのか。

政府が管理しやすい国民を望むなら、最後まで管理しなければ破綻する。
国民の自主性を重んじるなら、管理を諦める。
国民の人生を、子供たちの人生を、老害の思い通りにしようとしてきた結果が、いまの日本国の姿だ。

成功体験って厄介なもの

2022-07-27 21:32:27 | 日記
カネで解決できた成功体験を積み重ねたら、そりゃあカネで解決する方策に比重が傾くよね。

親が介入することで解決できた成功体験は、親任せの人間になっていく。

そして、いまの子供たちは「社会に任せて置いたら解決されていく」という成功体験を無意識のうちに積んでるんじゃないかなぁ。

だから、なかなか自分で解決策を勘案したり、打開しようと動いたりしないんだろう。

医療従事者だって感染するよ!

2022-07-26 09:52:35 | 日記
一般家庭で家庭内感染したら「仕方がない」「一緒に住んでたら防げない」なのに、医療従事者だと「気のゆるみ」「油断」「自覚がない」ってされるの酷くね?

そりゃ、病院のなかでは規律を守る大人だけで運営・運用されている感染対策が有効で、それを守れるよ。
それを、小さい子がいる家庭でやれって、無理無理カタツムリ。


あと、コロナがでてきてから3年だけど、家庭環境も変わってるから。
子どもが増えたり、大きくなって1人部屋になったり、もしくは出戻ったりとか、いろいろあるじゃん。そうすると、2019年の「コロナ対策ちゃんとしておこう」が、既に使えない家庭環境だったりとかさ。


なんか、「小さな子供がいることは理由にならない」みたいなこと言われると、反出生主義者に肩入れしたくなるわぁ。

自宅隔離のマニュアルってありゅ?

2022-07-25 15:14:07 | 日記
うちもさ、誰かが感染したときのための準備はしてあったよ。

でも、その準備が
・子供が感染したとき
・父親が感染したとき
の準備で、「母親が感染したとき」の準備が抜け落ちてた…。

常備食だの非常食だのはあっても
「どこにあるの?」
っていちいち感染者に確認しに行かなきゃいけない状況。

「自宅隔離?まぁ、マスクしとけば良いでしょ」くらいのつもりでいたら、がっつり感染しましたよ。
大人ー大人の感染ではなく、子供が介在する感染だと思うんだよね。
もう、こればっかりはどうしようもない。

陽性者がでた時点で、父子で宿泊施設に移動はダメじゃん。
まぁ、母親が陽性になったら陽性者を受け容れる宿泊施設に送り込むっていう手はあるけど、いきなりそこまでやる気にはなれなかったなぁ。

感染者と濃厚接触者の自宅軟禁って無理じゃない?

2022-07-25 15:06:37 | 日記
もう無理だから良いんだけどさ。

小学生男子の発達障害児がいる家庭で、感染を広げないっていうのは無理。
「なんかいつもと違う気配」を感じたら、いつもと同じことをしたがるし。
不安も強いから、母親から離れようとしないじゃん。
これをどうやって隔離しろと…。

母親がしんどそうだったり疲れてると、肩たたきとか腰を揉んだりしてくれるんだけどさ、それをやろうとするんだよ。
「いまはしちゃダメ」「離れれて」って言うんだけど、相手にして欲しいし、良い子って言ってほしいから、余計に近づきたがる。
両親が距離をとってるのも不安になるし、もうどうしようもない。
これで、「家庭内できちんと隔離して感染を広げない」とか無理。

なにかにつけて
「ままー、寝たー?」
「ままーまだ起きてるー?」
「ままー、なにか本を読んであげようか?」
「ままー、なんか欲しいものある?」
とか近づくしさ。

そりゃ、大人2人だったら隔離はできるし、なにも困らないよ。
でも、聞き分けの無い(不安が強い)子供がいたら、無理無理無理無理カタツムリ。