完全フィクション

実在する人物・団体とは一切かかわりがありません。

文化的遺伝論

2016-04-26 12:26:52 | 日記
ドーキンスが「利己的な遺伝子」で紹介したmemeという概念が、生物学を越えて広がっている。
もはや「遺伝子」とは、生物学的な構造物ではなく、「伝わるもの」「伝えるもの」という概念だ。

かつて、アメリカ大陸が発見されるまで、人類の文化の潮流~遺伝~は、ユーラシア大陸において行われていた。
日本は東西の文化の終着地~崖~だった。
東の文化の中心地であった中国から発信されるものは、日本で吹き溜まりとなった。
西の文化が中国に流れ着き、その果てにあるのが日本だった。
そして、日本の文化を伝える先は無かった。

地政学的に同様と思われがちな朝鮮半島とは異なり、日本はその文化遺伝子を全て許容し受容した。
いや、この表現は誤解を招くだろう。

朝鮮半島でも、文化は刹那的に享楽的に、そして即物的かつ利益特化的に発展した。
それは「文化の最終地としての結実」とはほど遠い姿ではあったが、間違いなく「朝鮮塵的文化」を膿みだした。
日本文化を娯楽として見るならば、朝鮮文化は享楽的とみることができる。

そして、「発信することのなかった地」の文化は21世紀において、その文化遺伝子を放出する。
・現世的な利益を第一優先とする朝鮮塵文化は、間違いなく世界に影響を与えている。
それは、何も生み出さず、ただ模倣し、略取し、ただ消費するという文化だ。
・需要のないところに需要を生み出す日本的な文化もまた、世界に影響を与えている。
生命を持たない人工的な製造物に表情や感情を与えるという思想や、素敵な不要物を生み出すと言う文化だ。

情報の発現形を形質とするのが遺伝学ならば、情報の発現形を文化という形で表現するのもまた、遺伝学だろう。

蛇の足,ミミズの眼などを遺伝の痕跡とするならば、地動説,エーテル説,フロギストン説もまた、遺伝の痕跡だ。

不要な文化は痕跡となり、不要な遺伝形質はruinとなるのだ。

いろんなビールが登場

2016-04-13 11:47:40 | 日記
サッポロの「一見、ちょっと変わった黒ラベル」な『エクストラブリュー』。
なかなか美味しい♪

サントリーのマスタードリームとは違った方向の美味しさに向かっていて、選択肢が増えた。
サントリーのマスタードリームは「Beer!」って美味しさ。
就寝前にちょっと飲むのにも良いし、自分へのご褒美に冷蔵庫に入れて置くのも良い。

サッポロのエクストラブリューは「和食の邪魔をしないビール」「日本らしいビール」。
原材料も、米やコーンスターチを使用しているし、苦味も「優しい苦味」でGood!
最近は、女・子供に受けようとして「苦くないBeer」の方向を模索してるみたいだけど、「苦くない」のと「優しい苦味」は別物。
エクストラブリューは、「優しい苦味」のBeerで、毎日の晩酌にも飲める「日常の贅沢」かな。


いろんな美味しさを選べること自体が、贅沢なんですけどね♪

TV雑記

2016-04-12 12:49:59 | 日記
ZIPの犬旅に出ていたヒロアキがやっと居なくなったと思ったら、ハテナビに出てウヘェ…
あれは誰かと事務所が一緒で抱き合わせ商品なの?
3月でやっと居なくなって観なくて済むと思ったら、4月に出演したってことは今年も契約したってこと?
もうウンザリなんだよ!

北乃きいも、いつまで経ってもお客様状態で進歩が無い。視聴者代表のつもり?



NHKのフックブックローが終わって、コレナンデ商会になった。
クインテッド(音楽)→フックブックロー(音楽+書籍)→コレナンデ商会(音楽+絵画)なんだけど、絵画と音楽は相性が良いね!
フックブックローはハズレだったなぁ…。日本語で遊ぼと被るところもあるし。
日本語の誌のリズムなんかは、フックブックローでやっても、日本語で遊ぼのほうが上手だった。
外国の文章にすると、子供向け番組から外れちゃう。
企画として無理があったよね。

コレナンデ商会は川平ジェイも合ってる。
表情や声がハッキリしていて、意外に子供番組に向いてるのかも…。
でも、川平ジェイは「歌が下手」だよね(笑。でも、一生懸命にやってる感じがして好きだけど。

ZIPのヒロアキの歌は「ウザィ」「黙れ」「引込め」って思う。
川平ジェイの歌は「がんばれー!」って思いながら聴ける(笑。

「お母さんといっしょ」は。いろいろ変ったね。
歌のお姉さんは初々しく頑張ってる。
ガラピコの主役の女の子は、大人からみたら鬱陶しいけど、子供はどうだろう?
ウサギっていう設定なのにウサギっぽくないところが大人には受けないかな。
狼の男の子は可愛いけどね。


ひっぱりタコ飯&柿の葉寿司

2016-04-12 12:32:02 | 日記
しばしばヤオコーなどで開催される「駅弁&空弁フェア」。
一番のお勧めは、ひっぱりタコ飯なんだけど、他については場面で変わる。

基本的に、空弁は「小さくて量が少なくて、値段が高め」。
味は良いとしても、ちょっと足りないかなー。
「駅弁・空弁フェア」で、あえて空弁を選ぶという選択肢はないかも。

駅弁では、容器をどこまで重視するか。

加熱容器っていうのは、冬に駅で購入するなら選択肢に入るけど、スーパーとかで買うとなるとちょっと選択肢から外れるかもしれない。
牛タン弁当や焼肉弁当では、ホッカイロの原理で「ヒモを引っ張るといつでもホカホカ」な容器がある。
これは、容器代にかなりとられてるので割高になるよね。
味も量も丁度良いのがあったり、加熱前提だから漬物や野菜を入れてなかったりという工夫もある。
冬の寒い駅で食べると美味しんだけど、「家で食べるならレンジで温めれば良いよね」っていうネ(笑。
越後湯沢なんかには、加熱して熱燗にできるヒレ酒なんかも売ってて、これも美味しい。
寒い季節の旅先では想い出になるから買うんだけど、自宅に持ち帰るという前提では選ばないね。

容器でいえば、プラ製の洗って保存しておける容器とか、ひっぱりタコ飯や釜飯の陶器なんかもある。
プラ製の容器では、機関車や新幹線をかたどったものだと鉄道好きや子供に魅力的。
陶器製のものは、最初の1個,2個は良いんだけど、何回も買うとゴミになりかねない。

ウチには鉄道好きのチビ助がいるから、北陸新幹線や北海道新幹線の容器の駅弁がかなり第一選択肢に入るね。
お弁当箱としての再利用には厳しいカタチでも、オモチャを入れたり、容器そのものがオモチャになる。



北海道の駅弁・空弁では「佐藤水産」が外せないけど、ココって薄味にしたよね。
楽天にも出店してるから何回か購入したんだけど、「塩味濃いめ」な「日本酒の肴に合う」って味付けだった。
最初の頃には駅弁でも塩味の濃い味付けだったんだけど、先日、佐藤水産の駅弁を購入したら明らかに味付けが薄くなってた。
お昼ご飯には丁度良いし、お年寄りにも良いんじゃないかな?
酒の肴を兼ねるには物足りないけど、醤油を垂らせば良いしね。
駅弁もいろいろ考えて進化してるんだなぁ。


消費増税は段階的品目で適用を!

2016-04-04 14:56:48 | 日記
消費税増税が延期か実施かで話題になっています。
ここで、増税に関してall or nothingではなく、「増税適用の段階的開始」という議論があって良いのではないでしょうか?

昭和の時代にあった物品税のように、「贅沢品には10%適用」のような柔軟な発想と制度を考えていただきたい。

外食に関しては、持ち帰りも施設内飲食も共に8%のまま増税なしにするなど、段階的に10%適用範囲を広げてはどうか?


【http://gogotorimaru.blog19.fc2.com/blog-entry-11974.html】