染みついた「仕事優先」、男らしさの刷り込み?「父親のモヤモヤ」語ってみた 識者「葛藤、社会で共有を」
>一般に「仕事をしてお金を稼ぐ」も男らしさの一つとされています。
>今のお話にあった「仕事優先」を自明とすることは、男らしさが刷り込まれているとも言えます。
↑
「男らしさ」で片づけるんじゃなくって、その奥にある「支配欲」も言及して欲しいね。
『俺がカネを稼いでいて、そのカネでお前らは生活してる』
『誰のカネで生活してるんだ』
っていう支配欲とか家事をしなくても良い免罪符とか「子育ての責任は負わない」っていう逃げ道とか、いろいろ含めて「俺は外でカネを稼いでるんだから、お前らは黙ってろ」だと思うよ。
>夜の勉強会に出たり、週末のシンポジウムに行ったり、知見を広げる機会にも恵まれました。
>それができないもどかしさに、干上がっていくような感覚もありました。
>上司に、さらなる働きを「期待」されると、応えられないことにほぞをかみました。
↑
これは、わかるけどわかんない…。
勉強会って、19:00~21:00みたいな時間帯が多いよね。その後で、懇親会とかもあったりとかさ。
んで、別に遊びに行くわけじゃなく、純粋に勉強しに行くのでも「楽しい」んだよ。知的好奇心を刺激されるというかね。
あとは、家庭とかを優先して出席しなかったときに「置いていかれる感」が起こる。
上司の期待っていうのも、仕事の能力じゃなくて、「管理者」「管理職」としての期待だったりすることもあるだろう。
純粋な仕事の処理能力とは別の仕事っていうかねぇ…。
完全な独り相撲です。仕事を途中で切り上げて子どもを迎えに行き、自宅で遊んでいる時、「このままでよいのだろうか」と思う時がありました。
↑
結局、「子育てに関わる時間=無駄な時間」だと思ってるんだよ。
『(大切で重要な)仕事を途中で切り上げて、(無意味で無駄なな)子どもを迎えに行き、(時間の浪費でしかない)自宅で遊んでいる時、「このままで(無駄な時間を費やしても)よいのだろうか」と思う時がありました。
このヒトって、学校の教員とか保育園の職員とか、ひいては小児科医とかまで「子供相手の気楽なお仕事」って思ってそう。
「子供の成長に関わる大切な時間」だとは思えないし、「子供なんてほっといても勝手に育つ」から、「子育てに関わるなんて時間の無駄」って思ってるんだね。
>男性側がモヤモヤを語ることには躊躇(ちゅうちょ)しました。
さっきの『週末のシンポジウムに行ったり、知見を広げる機会にも恵まれました』『上司に、さらなる働きを「期待」されると、応えられないことにほぞをかみました』もそうだけど、このヒトはプライドが高いんだよ。
奥さんが子供番組のOPで当時の気持ちを思い出すことにビックリしたとか言ってたけど、お互いに愚痴をこぼせないプライドの高い夫婦なんでしょ。
「今日は、なかなか朝ご飯を食べ終わらないし、嫌んなっちゃった」
「朝からかんしゃくを起こしてイヤイヤばっかり言うから、思わず怒っちゃったよ」
とか言えない夫婦なんだろうね。
「もうさ、子育てって疲れすぎww」
「うちの親とか、すごいと思うよ。自分だったら、こんな自分を育てるの無理ww」
とか思えないんだよ。
どちらかといえば「自分が子供のときは、こんなんじゃなかった。自分の子供だけど、何がしたいのかさっぱりわからない。理解できない」とか思っちゃうんだろう。
このヒトが上司になったら「育児休暇?そんなもの取らずに俺は頑張ったぞ。お前も頑張れ」「育児休暇なんかとったら、キャリアが断たれるぞ。しっかりしろ」とか言いそうだよなぁ。