本クラブ会員さんが、5月19日(日)に翔風館将棋教室にて開催された「棋力認定賞状獲得将棋大会」に参加しました!
そして、参加した会員さんのうち、M君が3勝1敗で見事入賞!!
参加者は上級者が多かったので、その中でM君の成績はとても立派です
M君はこの成績をもって、5級に昇級といたしました
M君のこれからの更なる活躍に、大いに期待しています
本クラブ会員さんが、5月19日(日)に翔風館将棋教室にて開催された「棋力認定賞状獲得将棋大会」に参加しました!
そして、参加した会員さんのうち、M君が3勝1敗で見事入賞!!
参加者は上級者が多かったので、その中でM君の成績はとても立派です
M君はこの成績をもって、5級に昇級といたしました
M君のこれからの更なる活躍に、大いに期待しています
本日は第12回高島平将棋クラブを開催しました
2024年前期(1月~6月)のレーティング戦は今日が最後!
みなさん、気合十分で望んでいましたね
2024年前期の成績はこれからバッチリ集計して、勝数と勝率上位者には表彰も行いますよ🏆
そしてそして、本日は高島平在住のプロレスラー、山本裕次郎選手がクラブにお越しになりました!!
来月、6月16日(日)に高島平区民館にて山本選手自主興行の「BATTLE ART PRO-WRESTLING」が開催されるのですが、そこで高島平将棋クラブがイベントに少し協力させていただくこととなったのです!
いつも高島平を元気にしようと活動されている山本選手。
クラブのみんなも元気をもらえるといいですね
ところで、プロレスと将棋でどんなコラボイベントをするのかというと、、、
なんと「将棋プロレス」を行います!
「将棋プロレス」とは身体と頭脳のぶつかり合い。
この大会のために作られたハイブリッド格闘技と言えます。
ルールは約1分ごとにプロレスと将棋を交互に行い、そのどちらかの勝負を制した者が勝者となります。
将棋は対戦者それぞれの持ち時間が5分。この5分を使い切ってしまっても負けとなる、いわゆる「5分切れ負け」という超早指しルールです。
山本選手と対決するのは、高島平将棋クラブの3人の子どもたち。
今から火花バチバチです
プロレスも将棋も真っ向勝負!!
今から大会当日が楽しみです
5月6日(月・祝)に翔風館将棋教室において「GW将棋大会」が開催され、クラブ会員3名が出場しました
そして、山本拓真さん(小3)がC級(8級以下)において3勝1敗と見事な戦績により同率1位という成績を残されました!
大会規定では4連勝が優勝でしたが、今大会は優勝者が不在で、入賞(3勝)が3名となった模様です。
最後の対局は三連勝中のお相手に勝利したとのこと。すごい👏
山本拓真さん、おめでとうございます
対戦してくださった皆様、大会運営に携われた皆様、本当にありがとうございました。
4月29日(月・祝)に「第17回将棋教室対抗戦」が開催され、初段以下による「交流戦」にクラブ会員の上遠野隆一さん(小4)が出場しました!
この大会は同じ将棋教室5人でチームを組み行われる団体戦です
隆一さんは所属している翔風館支部の「ねりま将棋の会B」チームの五将として出場。
初段以下のクラスだと格上が多いから勝つのは難しいかな…と思っていたのですが、個人成績はなんと3勝1敗の大健闘
チーム成績も見事3勝1敗で、なんと3位に入賞しました!
チームの入賞に貢献できましたね
おめでとうございます🎉
対戦してくださったチームの皆様、大会運営に携われた皆様、本当にありがとうございました。