高島平将棋クラブのブログ

板橋区高島平で活動している将棋クラブのブログです。未就学児~中学生を対象に、月に1~2回クラブ活動を実施します。

第4回階級王(クラスキング)将棋大会に参加しました!

2024-11-18 15:24:53 | 活動記録

昨日(11/17)は練馬産業会館にて第4回階級王(クラスキング)将棋大会が開催されました

本クラブからは、初級王(11級以下の部)に3名、中級王(6級以下の部)に4名、上級王(2級以下の部)に3名の会員が出場。

大会は、全4回戦のスイス式風のリーグ戦で行われ、4戦全勝で優勝、3勝1敗で入賞となります。

そして、なんと!本クラブからは優勝者と入賞者が出ました

以下は結果です。

 

◆中級王

優勝:上遠野旭弘さん(小3)

上遠野旭弘さんは4戦全勝で見事優勝を勝ち取りました!
決勝戦のお相手は、対局が終わった時に「優勝おめでとう」と言ってくれたとのこと。
上遠野さんはそれが嬉しかったようで、「僕もそういうふうに言ってあげられる人になりたい」と言っていました。
参加者も皆さん立派で、本当に素晴らしい大会でしたね

 

◆上級王

入賞:勝又洋太さん(小3)

勝又洋太さんは、3連勝同士が当たった決勝戦で負けてしまいましたが、内容は紙一重でとても惜しいものでした。
しかし、上級者が揃う錚々たるメンバーの中でこの成績はかなりすごいです
次回あたりは有段王でエントリーできるのではないでしょうか!
上位で堂々と戦えるお友達がいることは、クラブ会員さんにとっても励みになるはずです

 

また、本大会では、小山直希四段による指導対局も開催されました。

小山四段にご指導いただいた会員さんもいらっしゃいましたね

一日を通してとても充実した大会でした。

 

大会に参加された皆様、ご引率の保護者様、大会運営に携わった皆様、誠にありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第17回高島平将棋クラブを開催しました!

2024-11-10 21:49:10 | 活動記録

本日は第17回目となる将棋クラブでした

今回はなんと!文京区の「庄司俊之将棋教室」の生徒さんが交流にいらっしゃいました

クラブ会員さんと対局し、楽しそうに感想戦をする様子も見れましたね!

クラブ会員さんにとっても、とても良い刺激になったので今後も交流を続けていきたいです

 

そして、前回に引き続き本日のクラブも30名超の過去最多参加者数を数えました!

すごいですね!

昨年6月に「7~8名も集まれば御の字」なんて言って始めたクラブが、ずいぶん成長したものです(しみじみ)

 

これも会員の皆様やその保護者様、そして活動にご協力をいただいている指導者やボランティアの方々、快くポスターを貼っていただいた施設の皆様のおかげです。

これからも将棋を楽しく指せる場所として愛されるようがんばります


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大東将棋祭りに参加しました!

2024-11-03 09:08:55 | 活動記録

昨日(11/2)は地元高島平にある大東文化大学で大東祭が行われ、その中で将棋部が主催する「大東将棋祭り」にクラブ会員さんが参加しました

大東祭は今回が第100回の節目となる開催で、将棋部もかなり気合を入れたイベント運営となっていました。

なんと、飯島栄治八段中村真梨花女流四段を招聘し、両先生の指導対局や、大会決勝の棋譜解説などイベント盛りだくさん

イベントの一環として行われた将棋大会では、決勝戦はプロ棋戦さながらの設えで対局できるというオマケ付きでした


脚付き盤や脇息もあり、座布団も将棋連盟販売の高級座布団!

 

大会は初級者を対象とした「わかばクラス」と中級者以上を対象とした「つぼみクラス」に分けて行われました。

◆わかばクラス(初級者クラス)

わかばクラスには、多くのクラブ会員さんが出場。

そして結果は以下の通りとなりました。

優勝:渕上花さん(小6)
準優勝:春田幸樹さん(小2)
第3位:今泉遥陽さん(小5)

クラブ会員が上位独占!

渕上さんは予選も全勝で土つかずの優勝を決めました!お見事👏


飯島八段、中村女流四段と記念撮影

 

◆つぼみクラス(中級者~上級者クラス)

つぼみクラスには2名の会員さんが出場しましたが、高い壁に阻まれ予選突破ならず

決勝戦は飯島栄治八段と中村真梨花女流四段による棋譜解説も行われましたが、飯島八段もうなるほどのハイレベルな内容で見応えがありましたね!

 

大会運営をされた将棋部の皆様、飯島先生、中村先生、大会に参加された皆様、ご引率された保護者の皆様、大変お疲れ様でした


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする