kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

08.3.30岩洞湖ドーム ワカサギ釣り

2008年03月31日 | ワカサギ釣り:釣行記(ドーム)

今日は会社の釣り仲間と4人での釣行。他の3人(nobeeさん、yukieeさん、Mittuさん)は、初めてのドーム船での釣りになります。

AM5:30頃に監視所に到着すると、本日乗船する面々が既に到着し、準備万端で渡し船を首を長くして(笑)待っていました。

う~ん、良く知った顔が沢山居ますねえ(^^♪  顔見知りの方々にご挨拶をしたり、着替えたりしていると、いつの間にか第1船が出ていました。ありゃ、出遅れちゃった(^▽^)アハハ!

Pa0_0000 第2船で渡してもらい、物を落としそうな人が居るので、こっちにしましょう(笑)

先客は6名です。各自好きな場所に座って準備開始。私は奥の真ん中に布陣。nobeeさんは私の北?側、Mittuさんはその右隣、yukieeさんは更にその隣です。私の釣り座の水深と魚探はこんな感じPa0_0006

まあ~、そのうち回ってくるでしょ(^_^;)

6:00にドームに乗って準備に10分位、さあ始めましょうか。

う~ん、昨日の朝は時速100匹近かったそうですが、今日、この場所はイマイチみたい。昨日の地震のせい? 最初の1時間で私は20匹弱だったかな(^_^;)

それでも最初の2時間弱位は魚探へ引っ切り無しに反応が戻って来ていましたが、朝のピーク?が終わると、反応が皆無に(-_-;) これは同じ端っこに居たnobeeさんも同じ状況。そんな中、我がグループで一人リールの音を鳴り響かせていたのはyukieeさん。仕掛けが良いのか?、場所が良いのか?、いや、腕が良いのか、引っ切り無しに手巻きリールの巻き上げ音が聞こえてきて、正直あせるあせる(^_^;)

途中、別船に乗っていた うろこ雲さんが偵察にやってきました。どうやらそちらは全員絶好調で、試しにエサ無しのボンバーでやっても釣れると言う話\(◎o◎)/!同じ場所に連結してあるドームでも、それだけ違うんですね。って、当たり前か~(^_^;) 同じテント内でも、右の穴と左の穴でさえ、釣果が違っている場合も有るんだもんねえ。

あんまりにも我々の場所が釣れない為、コソコソとyukieeさんの釣り座の周りに3人で移動(^▽^)アハハ!Pa0_0005

右 nobeeさん

左 yukieeさん(実は違うHNをお持ちだそうですが、乗っけていいか確認していないので、創作HNでございます。)

Pa0_0004 Mittuさんは、アチコチ放浪して頑張っていました。Lvは初心者クラスで~す(笑) 張り切って金ヶ崎イオンで購入して来た初心者セットは、あまりにも穂先が硬く仕掛けの針は大き過ぎていました(苦笑)

穂先はyukieeさんに比較的早期に提供され、借りていたものの、途中私が仕掛けを強引に交換するまでは、競技用シロギス針みたいな大きさの金針で釣っていた為、イマイチ数が伸びないで居たようで(^_^;) ってゆうか、隣からアドバイスしてくれるyukieeさんに、「いいからほっといて!」と、言ったとか言わないとか(^_^;)

本日のドームは途中までは曇っていて、厚着していった我々にはちょうど良い室温だったものの、お天道様が顔を出してからはグングンと温度が上がり、真夏のような暑さ。 私なんぞ氷上釣りでも無問題的重着状態だった為、脱いだ服の置き場に困る位(^_^;)

そんな暑さの中でも場所を移動してからは、誘いに反応するワカちゃんのアタリが続いて飽きないで楽しめました。別船では前半に釣れ過ぎて、のんびりムードに浸っている方々も数名(^◇^)  アタリは続いていましたが、キリがないので思い切って14:30で本日の釣りを終了しました。多分これから又ラッシュが始まるんだろうなあ(^。^)

Pa0_0002 初心者Mittuさんはちょうど半束(^○^) 自身の目標を軽くオーバーしたようで何より(笑) 氷上に行きたいと言っていたのを我慢させて、ドームまで待ってもらった甲斐が有りましたね。

Pa0_0001 nobeeさんは一束半にわずかに届かず。初めてのドームでアタリが取りにくかったらしいです。 そうだね~、私も初めての時苦労したもんね~(^_^;)

Pa0_0003  

yukieeさんは一束半半(笑)

もっと釣っていたようなイメージが有ったんだけどな~?リールの音のインパクトが強かったせい?(笑)

私は何とか2束は超え。釣れない時間帯が有った割には意外に居ました~

本日は天候的にも恵まれましたし、ドーム釣行二人のゲスト、Mittuさん、yukieeさんに満足して頂けたので、ホッとしました

また来たい所ですが、以降の週末は予約が沢山入っていて、日曜2回は既にクローズになっています。土曜日はまだ空きが有るようですので、行きたい人は、岩洞湖漁協監視詰所 019-681-5678へ電話してみて下さい。平日はほとんど予約が入っていませんので、ゆったりしたい方にはそちらがお勧めですかね~(^^♪

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1陣ミノースイムテスト | トップ | ハンドメイドミノー塗装 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
当日はお疲れ様でした (うろこ雲)
2008-04-01 12:31:08
当日はお疲れ様でした
途中からお邪魔してサポートするはずが、あまりにも久しぶりに釣れるので行きませんでした(涙)
やはり午前上がりは辛いですね(><)
次回は必ずしますm(^^;)m
けど 何故うちらの船には人来なかったのかな~?
やはり変なオーラ出てましたか?(爆)
返信する
>うろこ雲さん (kazuたかし)
2008-04-02 07:09:24
>うろこ雲さん
>途中からお邪魔してサポートするはずが
初めから期待していませんでした(^▽^)アハハ!
短時間勝負中に、サポートなんてしてるヒマ有る訳無いでスヨね~(^_^;)
>何故うちらの船には人来なかったのかな~?
うちらは物を落としそうだったんで行きませんでした。多分大半の人はそうなんじゃないですかね?(^_^;)
あとは分け合い状態を回避したかったとか?じゃないですか(^^♪
返信する
5人で貸切りでしたね~ (うろこ雲)
2008-04-02 12:24:42
5人で貸切りでしたね~
けど 全部電動ですよ(^^;
色んな釣り方見てまた勉強なりました(^^)v
次はユックリ釣りします?(笑)
問題は仕掛けが・・・(涙)
返信する
>うろこ雲さん (kazuたかし)
2008-04-02 21:13:04
>うろこ雲さん
機会が有れば、そっちのドームも乗ってみたいです。が、物が多くて落っことしそうなのが難点だあああ(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」(」゜ロ゜)」
返信する
2束越えとは!さすがでした(^^) (teto)
2008-04-02 23:31:55
2束越えとは!さすがでした(^^)
零の出番は無く、楽しめたようですね~
私は3週ぐらいの平日狙ってました(^^)
またドーム移動してればラッキーだと思うのですが・・どうでしょ(^^;
返信する
>tetoさん (kazuたかし)
2008-04-03 07:08:59
>tetoさん
私の場所は、頑張っての2束でした(^_^;) これはこれで楽しい釣りでした。
零も一回出したんですが、流れが強すぎて自然な落下を演出出来ず、私には無理でした(-_-;)
御大曰く、ドームは動かしていなかった…との事です。水が増えて水深が増えたのと、氷がだいぶ溶けて開放水面が広がり、明るさに慣れたワカサギの回遊がドームまで来るようになったからではないのかな~?
いいな~、私も平日に行きたいんですけれどね~。休みにくいしな~(^_^;)
返信する

コメントを投稿

ワカサギ釣り:釣行記(ドーム)」カテゴリの最新記事