kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

またまた 田瀬釣り公園(笑)

2014年05月06日 | 釣り堀の話

2014.5.5(月) ネ申さんに今日の予定を伺うと、「特に無し」とのお言葉。んじゃ、釣り公園行ってくる~

現着は10:30頃だったかな。上から見た時は、あんまり居ないように見えたけど、駐車場に入ったら結構人で賑わってるよ

0_2

107号線から田瀬湖南岸?沿いには、このノボリが所々に立てて有りますよ。

レストハウスで¥500払って池へ。

2

(写真は帰りの風景なので閑散としてますが)

今日もこの辺かな。 親子連れに配慮して、足場の良い階段では無く土手の斜面に決定。 ちょっと釣りづらいケド

1

今日は2.7mの竿を使ってみましょ。

Dscf3890_r

一発目はヘラブナ。

続けてコイ。

前半はエサが底で安定すると、アタリが出るいいパターン。連チャンです。

気持ちいい~

3.9mに比べ、2.7mは扱いやすく、掛かったコイがあまり派手に暴れず、素直に誘導出来るような感じ。投入点はほんのすぐそこなんだけど、距離に関係無くアタリは出ます。

が、今日もやっぱりちびっ子魚が集まり始め、ウキがまともに立たなくなったり、ピョコピョコ動きっ放しだったり、何回も消し込んだり

少し離れた所に入ったオジサンが絶好調でコイを連掛けしてます。エサの種類かな~? こちらもエサの配合を少し変えたり、仕掛けをいじったりで底を取るべく調整してみる。

と、近くに入った親子二人連れ。全然釣れていないようで息子君が飽きかけてるみたい。

見るとウキ下が浅すぎる。コチラを気にしている様だったので、「ウキの深さをこれ位にしてみて~」とアドバイス。その後なんとか2匹釣り上げていたようでホッ。 

池と言っても、その場所、その場所で水深が違いますし、メインターゲットのコイは基本エサが底に着いていないと良くないので、ウキの調節が必須。

それと魚が掛かった時の竿の扱いとか。

見ていると意外に、竿を立てるのではなく、竿自体を糸の様に手で手繰り寄せている人が多いのです。そのまま糸にたどり着き、それもそのまま手繰るって感じ。竿の故障品や糸の切れた貸し竿が多い要因がコレなんでしょうね。

レストハウスではその辺りの説明はしてなさそうでした。その日の当番さんにも寄るのかもしれないけれど。

釣り体験池ですから、初めての人にも分かりやすいような説明ボードでも有ればいいと思うんですけどね~

話戻ってエサと仕掛けの調整がうまく行ったかアタリも戻り始めますが、雨がパラパラ降り始め風が冷たくなって来ました。丁度エサも無くなりそうだったので、ラスト一匹釣ったら終了と決めます。

得てしてそんな時は釣れないモノでして、結局最後の最後、エサオケからこびりついたエサをかき集めた一投で無事ヒット

よっしゃ、終了~。

今日も楽しく釣りができました。感謝、感謝であります

Dscf3934_r

愛竿 どれも振出の安価なものですが。

上:小学校5年の時に買ったオリムピック すみだ 3.9m。未だ現役で活躍中(笑)

ケーキ屋の田村君と、そのお父さんに連れられて乙部の野池のフナ釣りに行く途中で、はとばか砂子沢釣り具のどちらかで買った思い出の一品です

中:佐原9尺 (2.7m)

下:影法師8尺(2.4m)

田瀬釣り公園。こんな感じで沢山釣れます(小型のコイは写真抜き。顰蹙もの?)。

ウキの調整とエサをやや柔らかく練り直せば、楽しい釣り体験が出来るはず

Dscf3891_r それと、こちらはウロコの剥がれたコイではなく、カガミゴイ、革ゴイ、ドイツゴイなどと呼ばれる改良品種ですよん。

Dscf3892_r Dscf3893_r Dscf3911_r_2 Dscf3912_r Dscf3913_r Dscf3894_r Dscf3895_r Dscf3896_r Dscf3897_r Dscf3898_r Dscf3899_r Dscf3900_r Dscf3901_r Dscf3902_r Dscf3903_r Dscf3904_r Dscf3905_r Dscf3906_r Dscf3907_r Dscf3908_r Dscf3909_r Dscf3910_r

Dscf3914_r_2 Dscf3915_r Dscf3916_r Dscf3917_r Dscf3918_r Dscf3919_r Dscf3920_r Dscf3921_r Dscf3922_r Dscf3923_r Dscf3924_r Dscf3925_r Dscf3926_r Dscf3927_r Dscf3928_r Dscf3929_r Dscf3930_r

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014年 胆沢フィッシン... | トップ | 胆沢フィッシングセンター №.2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (kazuたかし)
2016-06-21 07:56:14
>キムーラさん

おはようございます。コメントありがとうございます。

鯉釣りはあの強烈な引きが病みつきになりますね。

最近はあまり野釣りに行っていませんけれど。

これからもよろしくお願いします。

返信する
初めまして (キムーラ)
2016-06-17 23:15:51
いつも楽しく拝見させてもらっています。
普段は淡水をメインに釣行しています。
中でも鯉釣りが好きで、野池で吸い込みや浮き釣りを楽しんでいます。

このブログにも出てきます”田瀬釣り公園”にもよく行きますが、やはり家族連れの方々はなかなか釣れずに帰っていきますw

知識さえあれば、誰でも気軽にダイナミックなファイトを楽しめるのが鯉釣りの魅力だと思います。

これからも楽しく拝見させてもらいますよ〜♪
返信する
>SITさん (kazuたかし)
2014-05-10 04:44:36
>SITさん
ど~も~。おはようございます[E:happy01][E:paper]

>釣り三昧のGW
ちょっと出遅れた分、出だしたら止まらなくなりました[E:coldsweats01]
渓流は農作業時期+連休で条件的に今一つな時期で、お手軽で釣れる確率の高い釣り堀で安近短に、ね[E:wink]

>よっ、元祖カガミダイ!?
ホント、懐かしい響き[E:coldsweats01] ご無沙汰してますね、船。 多分、今はまたメチャクチャ船酔いするでしょう。
カガミゴイは確かに見た目、多少気持ち悪いかもしれません。

>ネーミングから察するに、Made in KOREA
そうそうMade in KOREAです[E:happy01]

>「なんとかだスミダ~」
これって親父ギャグで命名したんでしょうか(笑)
大ゴイの引きも受け止める30年生。末永いお付き合いになりそうです[E:catface]





返信する
釣り三昧のGWだった様ですね(?)[E:smile] (SIT)
2014-05-08 13:13:26
釣り三昧のGWだった様ですね(?)[E:smile]

>ウロコの剥がれたコイではなく、カガミゴイ、革ゴイ、ドイツゴイなどと呼ばれる改良品種ですよん
なんだか気持ち悪そうな魚ですね[E:coldsweats01]
しかし、「カガミ」とは、なんか懐かしい響きですね~
よっ、元祖カガミダイ!?[E:bleah]

>愛竿 どれも振出の安価なものですが
>上:小学校5年の時に買ったオリムピック すみだ 
すみだ・・・「なんとかだスミダ~」
ネーミングから察するに、Made in KOREAでしょうか?[E:coldsweats01]
冗談はさておき、昔は、オリムピック製とくればMade in KOREAでしたよね?(今は、どうだか知りませんが)

しかし、物持ちが良いですね~
物は、大切に長く・・・良いお手本だと思います。
たぶん、一生使えそうですね。
大事になさってください。
返信する

コメントを投稿

釣り堀の話」カテゴリの最新記事