kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

そろそろ山菜は?

2007年04月21日 | 山菜採り

4/21(土) 午前中にタイヤ交換などの所用を済ませてから、タラの芽の様子を伺いにカミさんと出掛けました。 

 その付近で一番早く芽を出す場所が有りまして、かなりの急斜面なので、あんまり他の人が入らず、Myタラの木畑と名付けて、毎年御世話になっているのです。

行って見ると、確かにやや芽は伸びていますが、まだ若干収穫するにはもったいないサイズで、こりゃ来週また来なくちゃなあ。P1010244

これはまだまだですねえ。今回の早い物では、この3~4倍くらいまで伸びていましたが、先端がまだ開いていませんでした。

すこし葉っぱが開いた方が天ぷらにした時おいしい気がします。

P1010240 タラの芽は諦めて、もうひとつの方へ。良い感じの渓流でしょう。この辺はいかにも渓流の雰囲気で、実際イワナも釣れますが、もう少し上流に登ると、田んぼの用水路になります。両岸のみ護岸で川底は自然ですけどね。今回の目的はイワナではなくてコレP1010239

何だか判らない?かも知れませんが、オランダカラシ(クレソン)です。湧き水が出ている場所に密集して生えています。コレも毎年収穫して帰ります。大体同じ時期に来てますが、例年よりずいぶん伸びていました。やはり暖冬だった影響なのでしょうね。

付近ではコゴミも出るのですが、まだ早いようでした。コゴミは収穫出来る期間が短いのでタイミングが合わないと、すぐに葉っぱになってしまいますもんねえ。

 少し周囲の道路をドライブしながらタラの芽を探しましたが、どこもまだ早いようでした。

P1010245 時々小雨がパラついたのでキレイな虹が!うまく見えるかな?(^_^;)

P1010246 めんめこ(ネコヤナギ)

木によって芽吹きがバラバラでした。これは、いかにもめんめこっぽいでしょ?白っぽいのや、銀色がかった物など色々個性が有るようです。

P1010242 カタクリの花。

P1010243 山野草(名前はわかりませんが、白いのと薄紫の2種が咲いていました。)

P1010247  ドライブついでに、帰り道ちょっと遠回りして産直へ

P1010249 右から、セロリ

葉ワサビ

あさつき

その他、大福や雁月、じゅうねもち等を購入。あと定番のソフトクリームを食べてきました。バニラを選びましたが、アッサリ系の舌触りで、卵の風味が感じられて、おいしかったですよ。ただ、ソフトをマキマキするのがかなり高齢のお嬢さん(みのさん風)で、かなりソフトがよれていました。ヘタすると倒れてしまいそう(苦笑)

 P1010248

今日収穫したクレソン。今週の晩ご飯にサラダとして出てくることでしょう。

P1010250 右:あさつきのヌタ(酢味噌和え)

左:葉ワサビのしょうゆ漬け(まな板に寝かせた葉ワサビに熱湯を注ぎかけて、細かく刻んでビンに入れ、醤油と少しの砂糖で味付けて冷蔵庫で保管しておくと、強烈に辛くなります。実家では定番の料理方です。他に何か良い食べ方有るのかな~?)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/15 爺さんと遊ぼう会 | トップ | オイラの釣果では… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山菜採り」カテゴリの最新記事