08年4月27日(日) 岩洞湖公魚倶楽部のオフ会が行なわれました。
今回ドームの貸切人員に不足が有ったので、会社の釣友2名とNET釣友tetoさんにお願いして、参加して頂きました。ありがとうございますm(__)m
私は奥州市組は集合時間より遅れる事15分で到着。遅くなってすみません
ドームに渡り、阿弥陀クジ(←コレでいいのか?)で席順を決めて、11:00までの釣果を競う形でオフ会のスタートです。
聞く所によりますと、最近の傾向としては8:00迄がピークで、それ以降は釣れなくなるって事みたい。 しか~し、アタリが少な~い
9:00前までに30匹に届いていませんでした。なんせ、誰かのリールの音が聞こえると、一斉にみんなが注目する位で、ワカサギが一匹上がるたびに、おおぉ~~!の感嘆の声が
私も9:00~11:00は時速1匹でした。
11:00のタイムアップで各自自己申告で集計。
今回の1位は…
爺さん …38匹
2位 まめむしさん…34匹
3位 私 …33匹
4位 ツノさん …32匹
最少賞 タケさん …3匹(笑)
外道賞(ウグイ3匹、ヒメマス1匹…だったかな?)で、tetoさん
他、参加者全員に何がしかの景品が渡され、和やかにオフ会終了。
しげさん組と、私ら奥州市組3名は12:00で上がりましたが、残りの皆さんは残って釣りを続けました。その後はどうなったんでしょうね~
次は秋ドームだな
凄い大会?でしたね(^^;
私もドーム船は秋まで充電?(笑)
明日はある人と海船釣りに行って来ます(^^)v
問題は久しぶりなので釣れるかな~(汗)
隣の席でホントはもっと渓流の話したかったんですが
あまりに釣れないドーム内で渓流の話どうどうとするのはあまりに
ヒンシュクかうかかと少し遠慮してましたぁ~(笑)
それにしても昨日は渋い一日でしたねぇ~
帰りの道すがらタケさんはため息しかしてませんでしたよ~(爆)
朝マズメしか釣行できないオイラですが
次回はぜひ渓流ご一緒お願いしたいですね~m(__)m
おはようございます。
私あんまりドームには乗っていないんですが、あそこまで渋いのは初めてでした(-_-;)
今はうろこ雲さん、船上の人ですね。そろそろ釣り始めている頃でしょうか。釣れてるのかな~(^▽^)アハハ!
>良さん
お疲れ様でした~(^▽^ゞ
前日の余韻を残したままで、大分きつそうでしたが~(^▽^)アハハ!
釣れても釣れなくても、なかなか話しをする事って難しいですね。釣り始めると穂先に集中しちゃうもんで(^_^;)
良さんの近くのS川にでも行きましょうか! あの辺の土地勘無いので、良さんの後ろにくっ付いて行きますので、ヨロシクです(^▽^ゞ
公魚倶楽部のイベントには、なかなか顔を出せないでおりますので、
そろそろ名簿リストから抹消されそうです。
仕方ないですよ、遠いですから(-_-;)
私の距離でさえ、もう少し近かったら…と、思いますもん。
抹消はされないでしょう、きっと(^_^;) カキコで存在をアピールして下さ~い(^▽^ゞ
あらためて、お誘い頂きありがとうございました
もう少し楽しめたらよかったですね(^^;
でも、こればかりはしょうがないですね・・
kazuさんも早いご帰宅でしたし・・
私はそれなりに楽しめましたし、外道賞を頂けたので〇でした(^^;
それに和やかな中、出来たので楽しかったです!
いつか、kazuさんのお隣で手返し見せてください(^^)
その時はよろしくです
お疲れ様でした~。
そうですね~、あの4倍位アタリが有れば、もう少し楽しめたんですけれど(^_^;)
時の運なんで仕方有りませんね。
出来れば平日の釣れる日に御一緒してみたいですね(^▽^ゞ