kazuたかしの釣り日記

・釣り大好きの1967年生まれ。岩手県の県南、奥州市在住の筆者の広く浅い釣りの備忘録的ブログ。

2023.5.20 小物釣り №9(川)

2023年05月23日 | その他 釣りっこ
家から南下しつつ、カーナビで川を見つけ様子を見ますが、ほとんどが3面コンクリートの水路。

WBリバーは護岸されていますが、河川内は葦や草が生い茂り、居そうな雰囲気。
ですが、前夜に降った雨の影響か濁りが強いので、今日はスルー。

早い時期に入った事のあった小川に向かうと、水は澄んでおり何か水面で跳ねてます。
やってみましょうかね。


水深がちょっと浅めですが、少しでも深い場所、流れが遅くなっている場所を見つけて、仕掛けを入れます。


釣れたのはちびっこウグイちゃん数匹。

50メートル程探ってみましたが、ちびっこウグイしか釣れませんでした。

さあ、移動しよ。

平泉方面に移動。以前にコイがうようよいた小川。
前回は増水して濁っていましたが、今日はやや水が澄み、浅い場所は底が見えます。
葦やガマのような植物がいい感じで生えていますが、ここも護岸の川。
降りられる場所は有りましたが、藤ツルや葛が繁茂しているうえ、降りた川岸は多分泥で沈んで水没しそうな雰囲気。

冒険は諦めます。

さあ、次。

北上川を越えて水田地帯をウロウロ。

道路脇にいい雰囲気の田んぼのセキ発見。

だ~れも入った形跡ありませんけどね。


とりあえずここでもウグイのみ。しかも1匹だけ。
フナっこ全然見ないよなあ~。
もしかして、本流との合流がコンクリ水門で段差があるとか?

お次の場所。
3面コンクリの水門下流が自然の小川になって居る場所発見。
ここにもデカコイ。

草やツルバラを掻き分け釣り座確保。
水深計って仕掛け投入。

何回か流しているとウキに待望の反応。

やっとでキャッチしたのは、ちびっこウグイ…。
ウグイちゃんしかいないのかな?

何匹か釣りましたが、新半月のカエシをつぶしてスレ針化していたため、容器に入れる前にリリース多数。
タナゴじゃないのは確実ですけれどね。


最終的に容器に入ったのは、ウグイが5匹、そしてタモロコ/モロコ?が1匹。
写真では2匹しか入ってません。飛び出し脱走注意。

水沢~前沢~平泉方面の小川って、こんなにも魚居ないのかな?
居る所には居るのかもしれないけれど、短竿で釣れる範囲はこんな感じばかり。

近場で楽しめる事を期待していたんだけど、なかなか難しいですね。

今日も楽しく?遊ぶことが出来ました。
川に、自然に、お魚に感謝。
ありがとう。

竿    AQUAROD 超小継 彩 2412
ミチイト バリバス ワカサギレッド0.4号
ハリス付きタナゴ針 各種
ウキ 自作 バルサ、タラ
マルキュータナゴグルテン、黄身練り


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2023.5.14 小物釣... | トップ | 2023.5.21 小物釣... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

その他 釣りっこ」カテゴリの最新記事