いつもの収穫の記録だけ。
7/14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/f46e83f75b842a35aa9991d8a73ef979.jpg)
今日は人間ドッグの為、少しゆっくり出来ましたので、ブルーベリーを収穫。
バケツに7割ほど。すげ~。
上に少しブラックベリー。
夏野菜
7/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/d245240c0a8c97f73b275a62e8e8f1a8.jpg)
きゅうり、なす、ズッキーニ。
ズッキーニが大きくならんのう。
7/16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/eaf9cfe1c0beb2bc0f92cc53455508b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/34a7a681e45bd863afba4f7705203de0.jpg)
サニーレタスとサラダ菜。既に薹立ちしているので、葉っぱの感じがちょっと違います。
7/17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/74eaefdfa62b6555a9f6880883e7ac38.jpg)
雨の合間を縫って収穫。
7/18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/fd79b0f01d8140a2453176811ce16829.jpg)
雨が降るとブラックベリーはすぐにカビてしまいます。
7/19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/78a54bacf6792680189b258169f91a70.jpg)
7/20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/60fb44401680dc556e1294189917eef6.jpg)
7/21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/2d5ba7c71858521de25be9fc0b752a48.jpg)
インゲン初収穫。
7/23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/74871233c1a27adf7f446e8b33ff8591.jpg)
空心菜を初収穫。
炒め物が美味しかったよ。
7/24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/060c7a4a4f54a80e51d79a7d017cce53.jpg)
気になっていたミニトマトの整枝作業を実施。
支柱を追加し、下に垂れ下がっていた枝を紐で吊り下げたり。
伸びた枝を撚枝して向きを調整したり。
追肥もしたかったけれど…。
枝豆が倒れたりして、他の作物に日が当たりにくくなっていた為、支柱と紐で囲い整理。
HB101のスポット散布や草取りを少々しているうちに、太陽の光がジリジリし始め本日の作業を終了~。
7/14
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/26/f46e83f75b842a35aa9991d8a73ef979.jpg)
今日は人間ドッグの為、少しゆっくり出来ましたので、ブルーベリーを収穫。
バケツに7割ほど。すげ~。
上に少しブラックベリー。
夏野菜
7/15
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/d245240c0a8c97f73b275a62e8e8f1a8.jpg)
きゅうり、なす、ズッキーニ。
ズッキーニが大きくならんのう。
7/16
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a2/eaf9cfe1c0beb2bc0f92cc53455508b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a8/34a7a681e45bd863afba4f7705203de0.jpg)
サニーレタスとサラダ菜。既に薹立ちしているので、葉っぱの感じがちょっと違います。
7/17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/16/74eaefdfa62b6555a9f6880883e7ac38.jpg)
雨の合間を縫って収穫。
7/18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/fd79b0f01d8140a2453176811ce16829.jpg)
雨が降るとブラックベリーはすぐにカビてしまいます。
7/19
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/78a54bacf6792680189b258169f91a70.jpg)
7/20
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/10/60fb44401680dc556e1294189917eef6.jpg)
7/21
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/39/2d5ba7c71858521de25be9fc0b752a48.jpg)
インゲン初収穫。
7/23
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/af/74871233c1a27adf7f446e8b33ff8591.jpg)
空心菜を初収穫。
炒め物が美味しかったよ。
7/24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/060c7a4a4f54a80e51d79a7d017cce53.jpg)
気になっていたミニトマトの整枝作業を実施。
支柱を追加し、下に垂れ下がっていた枝を紐で吊り下げたり。
伸びた枝を撚枝して向きを調整したり。
追肥もしたかったけれど…。
枝豆が倒れたりして、他の作物に日が当たりにくくなっていた為、支柱と紐で囲い整理。
HB101のスポット散布や草取りを少々しているうちに、太陽の光がジリジリし始め本日の作業を終了~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます