収穫してからベランダに枝ごと吊るして乾燥していましたが、なかなか干しあがらず枝から外し陰干し。
しかし、乾燥し切れないでいるうちに、傷み始めてきているものの。
なので、前回の休みに中身(ワタ部分)をちまちまスプーンで1個1個取り除きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/2124a6b1d01b07d6843b682089d7747c.jpg)
勿論、一部の種は、種子として確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/4e4a3e1cceef924e676df674322f796e.jpg)
ほぼほぼ乾燥し、透き通ったかんじになったので、一味唐辛子に加工しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/75063af732a645546ff2c1c91903a623.jpg)
あまり出番のなかったミルが最近意外に活用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/4e340758d446f0c8555dc0253a52ccce.jpg)
一回目は、やや粗挽き。まだ少し水分が残っていたので、この状態で風を当てて更に乾燥させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/eadb5fd7d7ae56626021ae0c14299187.jpg)
2回目のミル掛け後。
市販の一味唐辛子レベルまで細かくしました。
不断使い用に小瓶1つ。
残りは乾燥材を入れたチャック付き保存袋Sに入れ、冷凍庫で保管します。
最近辛さに順応したのか、うどんを食べる際、少しづつ掛けてみましたが、悶絶するような辛さでは有りませんでしたね?
当面、自分の分は唐辛子を買う必要は無さそうです(笑)
しかし、乾燥し切れないでいるうちに、傷み始めてきているものの。
なので、前回の休みに中身(ワタ部分)をちまちまスプーンで1個1個取り除きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d1/2124a6b1d01b07d6843b682089d7747c.jpg)
勿論、一部の種は、種子として確保します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0b/4e4a3e1cceef924e676df674322f796e.jpg)
ほぼほぼ乾燥し、透き通ったかんじになったので、一味唐辛子に加工しましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/75063af732a645546ff2c1c91903a623.jpg)
あまり出番のなかったミルが最近意外に活用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/4e340758d446f0c8555dc0253a52ccce.jpg)
一回目は、やや粗挽き。まだ少し水分が残っていたので、この状態で風を当てて更に乾燥させました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/58/eadb5fd7d7ae56626021ae0c14299187.jpg)
2回目のミル掛け後。
市販の一味唐辛子レベルまで細かくしました。
不断使い用に小瓶1つ。
残りは乾燥材を入れたチャック付き保存袋Sに入れ、冷凍庫で保管します。
最近辛さに順応したのか、うどんを食べる際、少しづつ掛けてみましたが、悶絶するような辛さでは有りませんでしたね?
当面、自分の分は唐辛子を買う必要は無さそうです(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます