span style="font-size:13px;">
2020.9.24
ビーツの畝に紛れていて今日まで気が付かなかったサンチュを収穫。
刈り取り収穫のルッコラ。
あと、ナス、トマト、ミニトマト。
9.26
ザルは穂紫蘇。
トマト、ビーツ
そして、青シソ、赤シソ。
さて、シソジュースをつくりましょうか。
赤シソはしばらく前に処分してしまっていたので、少し残っていた株から少しずつかき集めました。
青シソと赤シソの割合は7:3位かな?
クエン酸を入れると茶色だった煮汁が赤く色変わりしました。
綺麗なピンク色のシソジュースの出来上がり。
来年は赤シソも沢山残しておかなければ。
先週種まきした大根、白菜の1回目の間引きをやっとで。
写真は撮り忘れましたが、ホウレン草の種まきもやっとで行いました。蛎殻石灰を大量散布した高PH試験区画です。
さて、どうなるかな?
ローズマリーも剪定がてら収穫。
室内で干してドライハーブで保存しておきますよ~。
あと、少々山田屋さんへおすそ分けかな。
2020.9.24
ビーツの畝に紛れていて今日まで気が付かなかったサンチュを収穫。
刈り取り収穫のルッコラ。
あと、ナス、トマト、ミニトマト。
9.26
ザルは穂紫蘇。
トマト、ビーツ
そして、青シソ、赤シソ。
さて、シソジュースをつくりましょうか。
赤シソはしばらく前に処分してしまっていたので、少し残っていた株から少しずつかき集めました。
青シソと赤シソの割合は7:3位かな?
クエン酸を入れると茶色だった煮汁が赤く色変わりしました。
綺麗なピンク色のシソジュースの出来上がり。
来年は赤シソも沢山残しておかなければ。
先週種まきした大根、白菜の1回目の間引きをやっとで。
写真は撮り忘れましたが、ホウレン草の種まきもやっとで行いました。蛎殻石灰を大量散布した高PH試験区画です。
さて、どうなるかな?
ローズマリーも剪定がてら収穫。
室内で干してドライハーブで保存しておきますよ~。
あと、少々山田屋さんへおすそ分けかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます