藍住のママとラブ太郎 日々の日記

早いもので時は移り 還暦も過ぎ お店も子供に譲りました。
仕事は辞めましたがラブラドール犬との平凡な日常を綴ります。 

コロナワクチンの注射をする

2021-06-19 16:21:07 | 藍住のママの日記
今日は コロナワクチン接種を受けてきました。
受けるまでは だいぶ 抵抗があって悩んでいましたが
申し込みをしたし 接種日になったので・・
覚悟を決めて 行ってきました。



私が行っている病院は 地域外ということで 打てなかったので
仕方なく町内に家族がお世話になっている地元の個人病院に行きました。
最近は メディアで 空の注射針を刺したとか・・
色々取りざたされているワクチン注射ですが・・・
無事 完了しましたぁ~



振り返れば 針を刺したのも分からないほどで
あっという間に終わり~
痛みなど全然なかった~



注射を打つ前の超緊張が嘘のよう・・
今日は 無事 ワクチン注射も終了しました・
やれやれ です。

ブルーベリーも植える

2021-06-18 19:31:14 | 藍住のママの日記
裏庭にブルーベリーの苗を植えました。
最初は1本でしたが・・
説明書を読むと 何本か植えた方が実がつきやすいと~
ということで 追加1本
合計2本植えました。



3年前には 大切にしていたウサギが月に帰ったので
思い出の記念に植えたキンカンがあります。
今年は 娘の結婚記念としてブルーベリーを植えて



実がなるたびに 色々思い出を重ねていけるように
これからも 少しずつ 裏庭に果実の木を植えていきたい~



娘んちのモモちゃん
最近は よく太ってコロコロです。
ちょっと おやつやりすぎですね・・

主婦の日々

2021-06-16 17:22:53 | 藍住のママの日記
梅雨の真っただ中
雨はシトシト降るので 蒸し暑いです。
クーラーをつけると肌寒いし
服を着かえるのもおっくうだし
どことなく力が出ない水曜日の昼下がり



雨も少しやんだので 裏庭の草抜き
キューリのマサル君も日々育っているし
トマトのとっちゃんやピーマンのピーちゃんも
イキイキと元気に生育中です。



来週あたり そろそろ マサル君を収穫できるかも・・
野菜を育てるってこんなに楽しいものなんですね。
仕事をリタイアした時は 毎日どうして過ごそうか
悩んでいたのが 嘘のよう・・
主婦って けっこう 忙しいものなんだと痛感している今日この頃です。

アッツ桜の群生

2021-06-15 20:08:34 | 藍住のママの日記
何年か前に植えたアッツ桜
毎年ぽつぽつしか 咲かなかったのに
今年は どういうわけか 咲き続けています。



今年の春は3つくらいの株の塊だったのに
今では 群生と言っても言い過ぎではないくらい
たくさん 株が増えています。



毎日見るたびに 株が増えています。
こんなにアッツ桜って生命力が強かったのかと・・
信じられない思いで 日々 見つめています。
アッツ桜  かわいい花です。

ピーマンのぴーちゃん

2021-06-14 15:31:14 | 藍住のママの日記
我が家の家庭菜園の野菜たち
ピーマンとシシトウも白い花をつけました。
白いかわいい花です。



ピーマンもシシトウも実がつかないうちはどちらか不明
ラベルをつけ忘れたので どの苗がどっちだったか・・
実がなったらわかるので それまでのお楽しみ

この子たちには ピーちゃんと名付けました。
去年は1ポットずつだったけど けっこう収穫ができたので
今年も1ポットずつにしました。



トマトは4ポット植えました。
2株は かわいい実がついています。
トマトは とっちゃん~

ぴーちやん とっちゃん 成長してくださいね。
ママは首を長くして待ってますよ。

キューリのまさる君

2021-06-13 20:01:46 | 藍住のママの日記
5月に植えたキューリ 実が付きました。
先日黄色いかわいい花がついているのは気が付いていましたが
今日は もう小指ほどの実に成長していました。



かわいい キューリの実
初めての実なので マサル君と名付けました。
キューリのマサル君
いつになったら食卓に上がるのでしょう?



これからは 毎日水やりが楽しみ
去年は1つの苗で20本ぐらい収穫出来ました
今年は さあ 何本くらい収穫できるのか?
目標は1株 30本です。

2色のアゲラタム

2021-06-12 15:36:19 | 藍住のママの日記
アゲラタムの花が次々と咲き始めました。
普通よく見かけるのは 紫色ですが
薄いピンクの色もあるようです。



ピンクは初めて見る色ですが かわいい花です。
小さな花なので 他の花鉢に比べると目立ちませんが
よーく見ると 結構個性的な花です。



残念ながら マリーゴールドのような爽やかな香りはありませんが
楚々とした可憐な花です。
最近は花たちに水を忘れずにやるのが 日課です。
日焼けをしないように 大きな帽子をかぶって
花たちとの平和な生活です。

アジサイの花の季節

2021-06-11 20:48:31 | 藍住のママの日記
6月の花と言えばアジサイ
我が家の周りにもたくさんのアジサイが咲きました。



裏庭に咲いているのは青いアジサイ
洗濯干し場に咲いているのは 濃いピンクのアジサイ
チョッキン チョッキンと切って 窓辺に飾りました。



かわいいピンクは 裏の空き地に咲いているガクアジサイ
白いアジサイは 咲くと水色になるのだけれど
咲く前は こんなにかわいい 純白



アジサイは水揚げが悪いと花屋時代には切り花にしたことが・・
ありませんでしたが・・
毎日仕入れた花を飾る贅沢もできないので~
近場のお花で代用したわけですが
意外や意外 こんなにアジサイの花が水揚げするとは・・

毎日 かわいいアジサイの花を見ては梅雨の季節を楽しむ日々です。

マリーゴールドも花盛り

2021-06-10 12:20:32 | 藍住のママの日記
5月に植えた夏の花たち
毎日 次々と花を咲かせています。



若い時はあまり好きな花ではなかったのですが
ここ最近は 夏の花としては 一番好きなのがマリーゴールド
爽やかなハーブの香りが何とも言えません



今年も黄色とオレンジのマリーゴールドを植えました。
マリーゴールドは 結構長い間咲く花です。
日日草は 本当に咲いたら1日ですが
この花は 一度咲くと 何日かは 咲いているようです。



ひまわりも初めて花をつけました。
このひまわりは 100輪ひまわりとかいう名前
去年は1000輪ひまわりというのを買いました。
1000輪までとはいきませんでしたが 150輪くらいは
余裕に咲いたような気がします。

1000輪で150くらいの花なので
100輪だと 何個くらいの花が咲くのか?
ちょっと 楽しみなひまわりの花
花屋時代には想像できなかった 今の生活
人生って 不思議なものだと つくづく思います。

夏野菜 すくすく育つ

2021-06-09 20:33:06 | 藍住のママの日記
5月に植えた夏野菜
すくすく育っています。
キューリ ナス トマト オクラ シシトウ ピーマン
そしてレタスと大葉



家庭菜園を始めて3年目
1年目は トマト2本とナス1本
2年目は キューリ2本と トマト3本と ピーマン シシトウ1本ずつ
去年は キューリがまあまあ収穫できたので
気をよくして キューリを4本植えました。



キューリは黄色いかわいい花をたくさんつけています。
いつになったら 食べれるようになるのか~
毎日楽しみに花をのぞき込んでいます。



トマトもかわいい実が少しですがついています。
大きいトマトは育てにくそうなので
ミニトマトにしました。
ミニトマトはスーパーで買うと結構高いので
家庭菜園で取れたら 儲けもの~

毎日家庭菜園の水やりにいそしむ楽しい日々です。


赤い首輪のラブ太郎

2021-06-06 15:13:15 | 藍住のママの日記
我が家のラブ太郎君 来月には12歳
人間でいえば すーごいおじいちゃん
今まで大きな病気もせずに 育ってきました。



ラブラドールレトリバーは大型犬なので体重もすーごい
ラブ太郎は 男の子なので 体重も半端でないのです。
3歳を過ぎるころには 余裕の40Kg
中型犬までだったら 抱っこできるみたいですが・・
この子は とんでもない・・



でも ラブラドールは おとなしくおりこうさんなので
大きいことを除けば 飼いやすい犬種です。
先日 久しぶりに 首輪を買い換えました。
やはり 白い犬には 赤い首輪がよく似合っていると思います。
バリバリ 親バカです。

初夏の花が咲く

2021-06-05 16:02:23 | 藍住のママの日記
先月ポット苗が買った花たちが 次々と咲き始めました。
毎年恒例の日日草
名のごとく 毎日咲いてくれるのです。



今年は 濃いピンクと淡いピンクと白の3色を植えました。
どの鉢もすくすくと育っています。



マリーゴールドも毎年お決まりの花
マリーゴールドはハーブの一種なので
花を摘み取る時の爽やかな香りがたまりません。



今年初挑戦のアゲラタム
いつもは 4号鉢か5号鉢の花がたくさん咲いたのを買うのですが
今年は 花苗から挑戦
見事 たくさん花をつけてくれました。
これも 日々の愛情の成果でしょうか?
日々 鉢植えの花たちに見とれる日々です。

助任緑地の花しょうぶ

2021-06-04 19:06:29 | 藍住のママの日記
先日  花しょうぶを見に行きました。
場所は下助任町の興源寺の隣の助任緑地
ここは 徳島藩主 蜂須賀家のお墓がある場所らしい



看板がなかったので 探し探し行きました。
街中なのに 結構広い敷地
きれいにお手入れされている緑地でした。



あと4-5日早ければ もっと鮮やかに咲き誇っていたでしょう
ちょっと悔やまれましたが たくさんの花しょうぶ
青い花の色は 素敵でした。



池には大きな鯉がたくさん泳いでいて
いい感じの公園でした。
天気予報は 大雨とのことでしたが 行ったときは 曇り空
おかげで 雨に降られず 花しょうぶの鑑賞ができました。
やっぱり 私は 晴れ女です。

徳島植物園のアジサイ

2021-06-03 13:14:03 | 藍住のママの日記
先日徳島新聞にアジサイの花の記事が載っていたので
チラシに誘われて 徳島植物園へ~
アジサイの花を見に出かけました。



でも でも・・
駐車場についても アジサイらしき花は咲いていない・・
案内所で尋ねると
同じ質問をしている人が 何人も・・



写真では きれいに咲いているところしか写してないので・・
実際は そんなにたくさん咲いていないとのこと・・
きゃぁぁ~
 


春にも桜が咲いていると書いてあったので 出かけると
まだまだ 一部しか咲いていないとか・・
以前のパターンと同じです・・・
で 案内人に粘って よく 話を聞いていると
山の上の駐車場のあたりには まあまあ咲いているとのこと~



少し急な坂道を車で登り 山の中腹にたどり着きました。
アジサイの小道とかいう所です。
白やピンク 水色のアジサイが たくさん咲いていました。
ここは 新聞に出ていた所で さすがにきれいでした。
こんなにたくさんのアジサイを見たのは何十年ぶりでしょう。
ドタバタでしたが きれいなアジサイに出会えて良かったです。

萩の花が・・・咲く

2021-06-01 21:10:45 | 藍住のママの日記
庭の植木の中に紛れて植わっていた萩の花
植えた覚えがないのに いつしか 花が咲いている
そんな生命力の強い 萩の花ですが



何と・・花が咲いています。
萩はだいたい 秋に咲く花なんですが
初夏の今の時期に咲くなんて・・始めてです。



派手な花ではありませんが
つつましやかな 上品な花です。
好きか~嫌いか~と言われれば・・
どちらかと言えば 嫌いなタイプの花ですが・・



それでも 季節外れで ひっそりと咲く萩の花は
なぜか 愛おしく感じられる
そんな今日の昼下がりでした。