藍住のママとラブ太郎 日々の日記

早いもので時は移り 還暦も過ぎ お店も子供に譲りました。
仕事は辞めましたがラブラドール犬との平凡な日常を綴ります。 

花ミズキの花が咲く

2019-04-19 15:44:15 | 藍住のママの日記

今年もまた 我が家の花ミズキ咲きました。

少しずつですが可愛い白い花をつけ始めました。

今年は去年より1週間遅れのようですが

日ごとに1つ二つと~咲き始めています。

可憐でひ弱そうな花ミズキの花ですが

強風にも耐えて 結構長い間咲いてくれます。

地味な花ですが なぜかホッとする可愛い花姿です。

寒かった日々も 少しずつ暖かくなって

気がつけば 初夏のような暖かさ

季節は少しずつ 春から夏へと移り変わっていきます。

今年の3月は温度差が激しかったので 少し疲れ気味でしたが

気候も落ち着いて やっと元気を取り戻しました。

だだ・・少しずつ体の方も確実に 年齢を重ねているようです・・

が・・加齢だけは 残念ながらどうする術もありませんね・・

体のメンテをしながら 日々のんびりと過ごしています。


我が家にもタンス預金が・

2019-04-14 14:23:27 | 藍住のママの日記

テレビではタンス預金の話題が良く出ています。

我が家でも クローゼットの奥から へそくりが出て来ました。

思えば20年くらい前の景気のいい時代に こっそりと~

隠しこんでいたお金です。

娘からもらった長財布 すぐに使おうと思ったのですが

今使っているのが傷んでからでいいわぁと

財布の箱の中に 茶封筒に万円札23枚を入れて

そのままクローゼットの奥深くに~

そして月日は流れて 20年

思いがけないボーナスのような23万円

父ちゃんには内緒で 自分のご褒美を買うべく

今 あれこれとニヤニヤしながら 思い巡らせている今日この頃です。


桜満開

2019-04-13 22:31:18 | 藍住のママの日記

なかなか咲かなかった桜の花も

先日の暖かさで 一挙に花が咲きましたが

ここ最近の寒の戻りで 何とか持ちこたえている桜もあるようです。

昨日は町外の病院に高齢のババ様を連れて検査に行きました。

先週行った時は 満開だったので昨日はもう散っていると・・

思っていましたが・・

ここ何日かの寒の戻りで 花弁が散らずに 残っていました。

満開状態で 綺麗でした。

先人が春が来るのを待ちわびて 桜の花が咲けば

花を愛でた気持ちがよくわかるような気がします。

ここの病院の桜は 淡いピンク色

満開になった枝枝からは 春の香りがこぼれてくるようです。

検査の結果 ババ様も 異常はないようなので まずは安心

ちょっとドタバタのこの3週間でしたが

無事今年の寒さも乗り越えれたようです。

ちなみに我が家のババ様 95歳です(祝)


大阪造幣局の桜

2019-04-12 19:06:52 | 藍住のママの日記

昨日は 大阪造幣局へ桜見物に出かけました。

今回は初めての一人で出かけるバスでの観光

実は 車で3分ほど近くに 高速バスの始発バス停ができたのです。

普通の大阪行きの高速バスは4列の10列の40人乗りですが

この海部観光のバスは 3列の9列なので13人分少ないのです。

ということなのでバスの中がそれだけゆったりとしていました。

天満橋に着いて 最初に目についたのが 水上バス

まず 屋根つきの水上バスに乗ってみました。

アクアライナーから見る桜並木は とても壮大なものでした。

40分ほど川から桜見物をした後 いよいよ 造幣局の人ごみの中へ~

思ったより人が少なかったので 桜を見ながら歩くのも 余裕でした。

ゆっくり写真も撮れたし ゆっくり桜の花も鑑賞出来たので ラッキー

これで桜の花が7分咲きくらだったら 言うことはなかったのですが

造幣局の桜は3分咲きくらいで 十分花は鑑賞出来なかったような・・

川辺の桜並木が 満開で素敵だったので まあ 良しとします。

テレビで見る造幣局はとてつもなく広そうだったので

歩くのはたいへんかなぁと思っていましたが

広さ的にはちょうどよい広さだったので余裕で 歩ききれました。

ちなみに昨日歩いた歩数は 20000歩

普段はよく歩いても10000歩止まりだったので

夜は 湿布を体中に貼りまくって 何とか乗り切れました。

それにしても昨日の桜の花達は お見事でした。

 


正方寺川の桜 満開

2019-04-09 17:28:17 | 藍住のママの日記

暖かい日が続いたので 藍住の桜も よく咲きました。

今日は 近所の正方寺川公園にお花見に行きました。

先週までは まだまだ先だろうと思っていたのに

今回は 満開状態

満開と言うより 今にも散りそうな桜の花

風が強かったので ヒラヒラと風になびいて

髪や服に 花弁が降り注いできました。

桜の花の 花吹雪とは 粋なものです。

桜の花のシャワーを浴びて

ほっこりと気分も春爛漫

やはり 春の花は 桜ですね。

なかなか咲かないのに 暖かい日が続いたので

あっという間に 今にも 散りそうです。

せめてもう少し咲いていてほしいなぁ~

儚いけれど やっぱり春の花では 桜が一番好き

今年も たっぷり 癒やされてきました。

明後日は 大阪の造幣局へ 桜を見に行こうと思います。

始めての大阪への一人での お花見

体調を整えて 行ってきます~


桜咲く

2019-04-05 19:02:36 | 藍住のママの日記

先日の寒さはいったいどこにいったのやら

昨日から急に暖かくなりました。

桜の固かった蕾も急に開き始めました。

病院の駐車場の桜も綺麗に咲きました。

先週は 3分咲きでしたが・・

1週間で 見事 満開に咲きました。

 

枝いっぱいに咲き乱れる桜の花はとても美しく

春の桜の花のパワーをいっぱいもらいました。

やはり春の花では 桜の花が一番好きかも

梅の花もいいけど やはり桜には勝てないなぁと毎年

桜の花を見ては 思います。

このまませめて来週まで咲いてくれればうれしいのにと

つくづく思いました。

また 来週も 病院通いです。


寒の戻りの寒い日々

2019-04-03 22:37:58 | 藍住のママの日記
今までの暖かかった日々が嘘のような
寒の戻りの寒い日々
整ってきた体調も 狂い気味
そんな ちょっと 辛い日々が続きますが・・
庭の花達は 寒さにも負けず 少しずつ花数が増えて
1日1日 可愛い表情も増していきます。
 
 
去年鉢植えで買った 忘れな草
花が終わった後 種が落ちて
今年 なんと~水色の花が咲き始めました。
花屋をしていた時とは 考えられないような出来事
自分で種から育てるという 新鮮な驚き
平凡だけれど 幸せな時間です。
 
 
昨日も今日も寒さに負けて 1日中 部屋でお籠もり状態
早く体調を整えて 桜の花が満開のうちに
お花見に行きたいものです。
それにしても 寒い1日でした。

新元号 令和

2019-04-01 21:26:55 | 藍住のママの日記
今日は4月1日
新元号が 発表された日でもありました。
令和~
令って こんな字だったっけ?
と・・思わず考えてしまいました。
確か学校で習ったのは 下は マと書いたはずなのに・・
 
色々調べてみると
令という字は 2通りあって
どちらも 正解らしい~
ちょっと 腑に落ちないような気も しますが・・
 

どちらにせよ いい時代になってほしいものです。
昭和 平成 令和 3つの時代を生きるようになりました。
これからは 西暦 2019年とかで計算しなければ
年齢が数えられなくなりそうな そんな令和の発表の日
今日は とても寒い1日でした。