昨夜は2週間ぶりに大誠館本部道場での稽古で良い汗を流せました。






宮崎館長から前蹴りのポイントを教えていただき、重心移動を意識したところ、鋭さがアップした気がします。重心移動ひとつ意識するだけで、しっかりと力が伝わりますね。
宮崎館長、ご指導ありがとうございます。押忍!

先週から今週にかけてバタバタな日々が続いていました。
アメリカで開催される予定であった国際会議はオンライン開催となったのですが、やはりプログラムはアメリカ時間。13時間差のバーチャル渡米で参加してきました。

バーチャル渡米中には初のトレッキングに参加。札幌市内の荒井山→三角山→大倉山→裏三角山を縦走。RFスタジオ主催だったのでハイキングなんて生優しいものではなく筋トレでした😅
でも気持ちよかった〜

バーチャル帰国後は連休も通常講義日でお仕事。研究指導はリアルに対面で行えるようになったので、少しずつ加速させています。4月、5月のシワ寄せが今ごろ響いていますが、感染が再拡大し、来月以降どうなるか…

世の中連休中には酪農大との共同研究で牛舎にカメラを設置しに行ってきました。牛って何を考えてるんでしょうね…などと言いつつ牛舎でひと汗かいてきました💦

牛舎から大学に戻ると、学生さんが実験をやっており、また研究談義。雑談的にできるのは、やはりオンラインでの指導とは違い、新しいアイデアも出てきますね。

そして、最後は少年野球…10年ぶりに野球らしい野球に触れています。

なんともバタバタな日々でしたが、まだまだこんな日々が続きそうな予感です😅