60歳からサブスリー!

還暦ランナーのサブスリー挑戦日記。コロナ禍で中断していましたが、2021年11月より再開。現在64歳です。

2023.3.17 ポイント練習

2023-03-17 22:34:28 | ポイント練習

やってきましたポイント練習日

 

昨日から神奈川の実家に帰っていたので、海老名陸上競技場へ。

10時半から開始

 

メニューは、30分JOGのあとに2000m+1000m

設定は、2000mが4’00-10、1000mは3’45

 

さて結果は、

30分JOG 5’15、4’56、51、57、53、43、で約6K

2000m 4’03、03

1000m 3’40

 

今日はしっかり設定どおり走れました。

やはりトラックは走りやすいですね。

 

シューズは薄底のソーティーマジック

半年ぶりに履きましたが、さずがに軽いですね。

 

まあ、陸連の大会は(アシックスでは)これしか履けませんので

早めに慣れないとね。

アップダウン含めて10.5Kでした。


2023.3.16 タカヤマラソンRC練習会

2023-03-16 10:27:32 | タカヤマラソンRC

昨日はタカヤマラソンRCの練習会。19時半から大阪城公園で。

参加者は60名弱ぐらいかな。初参加の方は1名

 

名古屋ウィメンズとびわ湖マラソンの後の割には参加者が多い。

 

メニューは(2000m+500m)×3、F・Gグループは2セット

私はGグループのペーサーを担当。

 

同走は男子2名。

レース明けと故障明けの方なので、本来の設定ペースより落として5’10と5’00。

人数が少ないときは柔軟に対応しています。

 

結果は、

1本目 2000m 5'08、10  500m 2’31

2本目 2000m 5’09、10  500m 2’30

 

お二人にとっても遅めのペースだったかな。

レース明けの女性陣はおしゃべりJOGで楽しそう。

 

アップダウン含めて7Kでした。


2023.3.14 テニス月間

2023-03-14 17:45:29 | 今日の練習

毎週火曜日はテニスのレッスンなのだが、今月は水曜日もレッスン日

なぜかというと、欠席したレッスンの振替がたまっていて、その振替を消化しているため。

大阪ハーフと大阪マラソン前に、レッスンをお休みしたので、だいぶ溜まってしまった。

 

その関係もあって、ランはレストが多くなっている。

今日もレスト、明日もTRCのペーサー以外の個人練習はレスト、木曜日もレストです。

自分でメニュー組んだら、こんなことはできないな。絶対走っている!

 

しばらくはストレッチして過ごします。


2023.3.13 10Kビルドアップ

2023-03-13 14:59:57 | 今日の練習

今日のメニューは、10Kのビルドアップ

 

前週末に追い込んでいるので、追い込み過ぎない設定になっている。

設定は4’45-20。1Kごとに3秒ずつアップ。

 

11:00から大阪城公園で。コースはランコネの1K周回コース

1Kアップの後、ビルドアップ開始

 

結果は、4’42、40、38、36、31、27、25、25、21、17

 

ラスト1Kの平均心拍数が169

少し上がり過ぎかも。前週末の疲労が残っている可能性大ですね。

 

コーチからは「疲労の中を余裕を持ちながら走る意識を持って」ということ

でしたが、意識としてはフォームを崩さず走り終えることはできたかと。

 

その他のデータは次のとおり

ピッチ    191→198

ストライド  1.07→1.17

平均接地時間 202→189

左右バランス 49.3:50.7

 

やっぱり課題は左右バランスですね。

アップダウン含めて12Kでした。


2023.3.12 体幹の前に・・・

2023-03-12 21:12:58 | ランコネクション

今日はランコネクション奥村コーチの体幹パーソナルレッスン

 

といっても、まだ体幹トレをできる身体ではないということで、ストレッチポールによる

ストレッチを約2時間

 

上を向いて寝たときに身体全体がぴったり地面につくのが正しい姿勢ということで、

そうなるまでポールとボールでポイントを変えながらストレッチを行う。

 

最初は「そんなことできるわけない」と思うけど、最後はほぼピッタリ着くようになる。

不思議・・・

 

宿題は、内転筋を重点的にストレッチすること。ここが一番痛い。

次回までに徹底的にやります。

 

ウソはつけません。

やらないとすぐばれるので(笑)