2025年2月11日(火) 晩
皆様こんばんは
今日は建国記念の日で旗日。
何で記念日じゃ無く記念の日なの?
妻に聞かれました。
終戦の状況などに理由があります。
興味があれば調べてみてください。
朝の眺め

とても良く晴れていました。
晩の眺め


(↑地元の予報はNETから拝借)
予報通り!
終日強風が吹き荒れ、図書館に行くつもりでしたが、出掛ける日和では無いと諦め、家籠りしてました。
今日読了した本
二つの祖国 ㊦



㊦巻は殆ど東京裁判のドキュメントでしたが、小説とは言え、主人公の正義感と生き様には感動しました。
母が愛読してた二つの祖国㊤㊥㊦は昭和58年(1983年)の発行です。
平成20年(2008年)に母は78歳で病没し、平成25年(2013年)には山崎先生も89歳で亡くなられました。
良い本を遺してくれた母と作者の山崎豊子先生に感謝しながら読了。
晩の駄句帳

国の齢
二千六百八十五
何故「の」が入るのか調べました!記念日という日を祝うより、建国されたこと自体を喜ぶという事で「建国記念の日」としたとありました。奥様、気付かれて素晴らしいですね。一度も不思議に思った事がない自分が不思議でしたよ(笑)勉強になりました!
「あと何年~」知りたいような怖いようなです。なおとも
お早うございます
コメント
ありがとうございます
こちらもどうぞ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%85%83%E7%AF%80
竹千代