Take-maの野鳥観察日記

***猛禽の春&秋の鷹渡りと営巣地&越冬地の鷹を主に掲載していきます。***

2009.01.08の日誌(コチョウゲンに又行ってきました。)

2009-01-08 23:15:25 | コチョウゲン

今日は、コチョウゲンの飛び出しがまだ良いのが撮れていないので行ってきました。
チャンスは、4回あったのですが、少し気を抜いている時に飛ぶのがあり、
今日こそは気を抜かずに頑張りましたが、また又失敗がありましたが、
でも何とか撮れました。ああー良かった?!

《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上のをクリックして下さい。

私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。

<コチョウゲン♂成鳥の飛び出し>






<コチョウゲン♂成鳥の飛ぶ瞬間>




2008.01.07の日誌(チョット西へ)

2009-01-07 23:38:40 | ハイイロチュウヒ

今日は、西に行ってきました。
狙いのものは撮れませんでしたが、ハイチュウの幼鳥がサービスしてくれました。
帰り間際にミサゴが珍しく地面に降りて魚を食べていました。

《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上のをクリックして下さい。

私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。

<ハイチュウ幼鳥>






<食事中のミサゴ>


2009.01.06の日誌(地元でナベズル)

2009-01-06 23:59:03 | 北海道(H25.6)烏帽子岳(H25.9)等の遠征

今日は、チョット遠征して?ナベヅルを撮りに行ってきた。
11羽居てくれ感謝感謝でしたが、撮っていて車が来たら飛んでしまった。
もっと撮りたかったのに残念!

《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上のをクリックして下さい。

私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。

<ナベヅル>







2009.01.03の日誌(初鳥撮りにチョット西へ:コチョウゲン)

2009-01-03 23:13:50 | コチョウゲン

今年初めての鳥撮りに出かけてきました。最初は中々見つけれなかったですが、
居てくれました可愛い子が!コチョウゲン♂です。綺麗でカワユイ!
そして別の場所で、少し遠かったが、別固体のコチョウゲン♂を何とかゲット。
その後、鳥友から食事中居ると連絡を受け急行しコチョウゲン♀をゲット。
本当に感謝感激の初鳥撮りでした。ありがとうございました。
《注意》画像の上でクリックすると画像を大きく出来ますが、
     戻りは”左端上のをクリックして下さい。

私のHP「東三河の野鳥達」は左記バアナーをクリックして下さい。

<コチョウゲン♂#1>



<コチョウゲン#2>



<コチョウゲン♀>