明日も晴れますように♬

まだまだ旅(人生)の途中☆静かに穏やかにくらしたい
そんな砂糖子の備忘録

アトラス彗星

2024年10月16日 | 世相

今、話題のアトラス彗星 15日夕方、西の空に確認できました☆彡雲が多かったけど…

彗星の尾もぼんやり見えましたよ(双眼鏡でね)

紫金山・アトラス彗星は2023年1月に中国の紫金山(ツーチンシャン)天文台と

南アフリカのアトラス望遠鏡によって発見された彗星なので紫金山・アトラス彗星と

名付けられたそうです。

でも私の記憶の中で彗星と言えば1997年のヘールボップ彗星なんですよね!

肉眼でもクッキリ大きく見えたあの美しい輝きは今でも鮮明に覚えてます。

◇彗星はほうきの形のような尾を引きながら太陽の周りを公転している小天体で、主に氷と岩石で構成されていて、太陽に近づくと氷が溶けてガスや塵を放出し、美しい尾を形成するそうです(引用文)

アトラス彗星を見れるのは10月末頃までで、次回見れるのは8万年後なんだとか(*_*;