げんきじるしのもりえたけしさん!ごきげんよう!

ウォーキングとゴルフに励む傍ら、足こぎ車椅子の販売普及で日本を元気に。高齢者に笑顔を!

四国霊場 71番札所「弥谷寺」参拝

2015年07月21日 | 元気の出る話

7月21日(火) 台風11号が四国の中央部を横断したため、多度津事務所が心配に

なり、墓参りと台風の影響を確認するため多度津に帰りました。

空き家になっている実家も確認してきましたが、空き家のため雑草がひどくはびこっていました。

急遽、草刈りをすることにしました。暑さの中の草刈りはきついものでした。

午後からは、四国霊場88か所参りをすることにしました。

四国霊場88か所の中で1,2の難所といわれる「71番札所 弥谷寺」の参拝をしておこうと挑戦しました。

石段470段は この暑さの中非常に値打ちのある参拝でした。

太子堂の裏手の石仏の一部です。

 

 

 

 


四国霊場88か所めぐり 一番札所からスタート

2015年07月20日 | 元気の出る話

7月20日 一番札所からスタート 今日は六番札所までは比較的距離のない

札所です。 30度を超す真夏日にはまいりました。

暑いせいか、お参りする遍路さんは少なく。スムーズに巡拝することが出来ました。

仕事の関係から順番通りには廻れないかもしれませんが、今年中には結願するよう

挑戦します。

 


第57回「歩こう会」が実施されました

2015年07月12日 | 元気の出る話

7月11日(土) 西宮 甲山周辺の緑地公園。北山貯水池、神呪寺、

甲山森林公園のウォーキングを実施しました。

台風9号、10号、11号と3つの台風が来ている中の晴れ間の真夏日

30度を超す蒸し暑い天気でした。

10時 阪急電車「夙川駅」に元気な16名が集合しました。

西宮のボランティアガイド 谷川さんと、上田さんの二人のガイドさん

の出迎えを受けコース案内の後スタートしました。

15分ぐらいバスに乗り西宮市立緑化植物園前に到着。

ガイドさんの説明を聞き公園内へ

林の中を抜け森林浴をしながら神呪寺、甲山太子を参拝、再び森林浴をしながら北山貯水池へ。ウォーキングの途中。めずらしく 佐藤さんの帽子に止まって離れない「トンボ」を発見、秋を感じるひと時でした。

大阪方面の眺望しながら 関西学院大学校舎内へ 校内古墳を見学。校内の建物を散策ののち

阪急「甲東園駅」へ向かい 午後3時30分 駅前で解散。本日の歩数12,800歩でした。

3時30分からは第2部「健康で長生き、元気で楽しく語ろう会」が駅前にすでに予約されていた

「チャイナ亭」2階を借り切って楽しく語り合いました。(残念ですが写真を撮るのを忘れてしまいました。)