昨年10月7日に一番札所を出立して、長い長い高知県を終わり、昨日、愛媛県最初の札所「第40番 観自在寺」に参拝することが出来ました。
2月18日(土)近畿坂商会の同窓生13名が、幕末の、京の町を震撼させた新選組のその拠点と事件の現場を訪ね歩きながら歴史を学び、さらに足を延ばし、昨年春に梅小路にオープンした京都鉄道博物館でも、我が国の鉄道の歴史を学びながらの楽しいウォーキングを実施してきました。
参加者(敬称略)
山条邦夫(34卒)、秋山 進、滝本 武、多田羅信行、土井秀隆、藤田 博、
森江 毅、山本万亀子(以上36卒)
石井国男、中村 徹、奈良武義、山地一弘(以上38卒)矢崎美枝子
ウォーキングコース
阪急大宮駅→光縁寺→壬生新選組屯所→歌舞練場跡記念碑→島原「角谷」
→島原大門→西本願寺→太鼓楼→中井正五郎殉職之地→京都鉄道博物館
→京都駅 (約19,000歩)
新選組隊士が埋葬されている「光縁寺」本堂裏にはお墓がありました。
新選組 壬生屯所
京都・島原花街「角屋」(揚屋)を見学しました。
(山条さんの投稿)より
ーー死してなお抜群の知名度、母校の英雄、安藤さん。ーー
18日、歩こう会で京都に行きました。途中昔の花街島原の揚屋〝角屋”へ。そこのボランティアのガイドさんが、どこから来られたのですかと。坂出商業の近畿のOB会とです答える。ああ、あの野球の強かった、そして、アンダースローの有名なピッチャーがいましたねと。そこから安藤さんの思い出話に。ガイドさん自身も立命館大で有名なピッチャーだったとか。参加者全員大いに気を良くして記念撮影。(写真中央、背広姿がガイドさん)
壬生寺で参拝 記念写真
西本願寺境内休憩所での昼食休憩
京都鉄道博物館 初代ゼロ系新幹線前で記念写真 のあと見学、我が国の鉄道の歴史を学びました。
(山条さんの投稿)より
森江君、土井君等のお蔭で、楽しい、楽しい歩こう会になりました。
元気な元気な、36卒は13人中7人、34卒が2人、38卒が4人です。
ガイドさんは珍しく若い人でした。鉄道博物館の屋上から見た、遠景です。遠くに東寺の五重塔、その前を下りの新幹線が。反省会は京都駅前で。楽しく飲んで、飲んで、語りました。
四国八十八か所参りも、昨年10月7日に出立して、高知県最後の39番札所「延光寺」を参拝しました。
約600km歩いてきました。今朝からは愛媛県の40番札所「観自在寺」へ向かっております。
「延光寺」仁王門
目洗い井戸
2月16日 同窓生仲間の 定例パソコン勉強会です。
今日は、勉強会の前に肩甲骨体操、体をほぐしてからのスタートでした。
昼食は先生が作ってくれるお蕎麦と弁当でおいしくいただきました。
パソコンの後は詩吟の勉強2回目を実施しました。
5時からは場所を移動して、「楽しく語ろう会」3名が加わり9名で楽しく
語り合いました。
平成29年2月11日 午前10時より29年度最初の役員会議が開催されました。
大阪梅田第2ビル5階 総合学習センター会議室に14名の役員が集まりました。
議題は 第21回近畿坂商会総会実施についての細部について打ち合わせをしました。
〇決定事項
1.総会実施日 平成29年7月9日(日) 午前11時より
2.会場 ホテルグランヴィア大阪 20階 名庭の間
3.会費 男子¥10,000 女子¥8,000
検討事項
〇第2部の催物について
1.うどんコーナーを継続実施する(決定)
2.歌謡ショー、チアリーダーなど数々の催し物が検討されました。
〇近畿坂商会だよりの発行について
記事校正割付など細部にわたり検討されました。
〇その他
卒業年度の若い同窓生の動員について YSCC(ユース)の会発足や、Facebookなどを
活用してはどうか。など
場所を移動しての昼食会をしながらの打合せも続きました。