19日、媼岳(うばたけ)にて初めてパソコン接続設定してまいりました。
離れの事務所にあるノートパソコでインターネット接続。パソコンに子機(アンテナ)を取付け母屋にある親機に接続してもIPアドレスが取得出来ない。トラブル発生?。最初のお客様だったので慎重に確認したつもりだったのですが。OCTからは開通の案内が届いてました。無線LANの配線を確認すると配線はされている。OCTのマニュアルを参考にしてみるとLANケーブルが告知端末に接続されてなくONUに配線してある。原因判明、配線をかえるとIPアドレス取得。
お客様はISDN回線だったので光回線を期待しておられました。ところが期待の結果になりませんでした。パソコンのOSはVISTAでした。メモリは1GB標準搭載モデルでした。パソコン自体が遅いのでお客様にメモリ増設をご提案。
今回は当方もいい勉強になりました。既に機器が取り付けられていたので疑いを持たずに悩んでました。何事も初心にもどることが大切ですね。
これから忙しくなりますね、がんばってください!
竹田の未来は、あなたにかかっている!・・・かも。
たまにはゆっくり、休日を。
ひょんなことから、こちらのブログを発見!しました。
パソコンにまつわることは、なんでも興味津々。
ブログ開設は、有難いことです~!
エントリーを楽しみにしています。