④腕相撲大会

















他にも数点ありましたが、

フットサルの合間に、
握力測定をしていただき、
その数値をもとにして
対戦表を作成しました( ^∀^)
☆U10


☆U12


☆ちびっこ&ママーズ




☆パパーズ&指導陣



どのカテゴリーともに
壮絶なバトルを繰り広げた結果…
優勝は🥇
U10 しゅうが
U12 じゅんぺい
ママーズ 1年かなとせいる母
ちびっこ いった(でも景品はれんと)
パパーズ&指導陣 5年りょう父
…と、なりました❣️
ここでヒーローインタビューとしまして、
ママーズ、パパーズの優勝者に
日頃からやっていることはあるか
何でそんなに強いのか
インタビューしました👂
☆ママーズ優勝 かなとせいる母
「えーーーっと…
元々、力が強いのもあり…
「えーーーっと…
元々、力が強いのもあり…
介護士してたのと、
双子で鍛えられたのかな??
特に何かしてる訳じゃないですよ!!
なんならちょっと恥ずかしかったです😅」
特に何かしてる訳じゃないですよ!!
なんならちょっと恥ずかしかったです😅」
→元々の素質と、
双子を同時に面倒みる力量が
秘訣のようですね❣️
☆パパーズ優勝 5年りょう父
「勝つ為に…
絶対に勝つと信じる事!
普段からやっている事…
トレーニングをしたつもりの
絶対に勝つと信じる事!
普段からやっている事…
トレーニングをしたつもりの
イメージトレーニングと不摂生⁉︎
勝負のポイント…
インパクトの瞬間が全て!」
勝負のポイント…
インパクトの瞬間が全て!」
→メンタルコントロールと
一瞬の隙を逃さないのがコツの
ようですね❣️
ただ、不摂生してても勝てる要素あり
とのことなので、世の父たちも見込みは
ありそうですね😁笑
以上、ヒーローインタビューでした

⑤リレー大会
昨年もやって楽しかったので、
今年も盛り込みました╰(*´︶`*)╯♡
監督チーム、坂本チーム、りょうへいチームに
分かれての対決です❗️
ちびっこ〜団員(1年〜6年)〜ママーズ
〜パパーズ〜アンカー指導陣へと
バトンが渡ります









どうですか❗️
この子ども〜大人まで
満面のスマイル





1位は坂本チームでしたが、
スマイル賞は…全員ですね(*☻-☻*)
素晴らしい走りでした❣️
⑥SVOLME presents ジャンケン大会
今年のブログにも登場しました
SVOLME勤務のシュウヘイ君より
日頃頑張っている子どもたちへの
プレゼント🎁
ちびっこも含めた子ども対象で、
自分が欲しい商品のところに1列並び、
商品をかけて監督とジャンケン✊✋✌︎
さて、商品をget出来たのは
一体誰でしょうか?


他にも数点ありましたが、
当たった子どもたちおめでとう㊗️
嬉しさのあまり
さっそく着ているタカちゃん🥰
かわいいですね❤️
⑦閉会式

景品は、
☆フットサルミニゲーム
らいおんチーム、たかチーム
⇒大きな箱?のお菓子
☆腕相撲大会
れんと、しゅうが、じゅんぺい
⇒ジュース1.5L 2本
かなとせいる母、りょう父
⇒ビール3缶
☆団員全員⇒お菓子詰め合わせセット
☆ちびっこ⇒チョコ
…を、
それぞれにプレゼント(^○^)
そして、
怪我もすることなく、
無事に終了いたしました😃
皆さん、親子レクいかがでしたか?
今年初めて参加した方々も
毎年参加させている方々も
監督コーチも
企画、運営した私たらも
楽しめていたように感じます👏
毎年感じるのは、
普段子どもたちのプレーを見て
「なんでもっと走れないのかな?」
「なんでシュート決めれないかな?」
ってクレームばかり思うのですが、
いざやってみると…
こんなに大変なのかと感じます😅
更には私は6年目の親子レクですが、
年々走らなくなってる😅💦
う〜😣日頃の運動不足こたえますね😵
親たちの筋肉痛もそろそろ落ち着いたかな⁉️
5〜6年生たちは
火曜日の練習もなんのそので
やってましたね‼️
さぁ〜、これから本格的な冬がきます☃️❄️
体調整えていきましょうね‼️
監督、坂本コーチ、
進行手詰まりの時に助けていただき
ありがとうございました( ^∀^)
これからもよろしくお願いします😌🙏