建設現場での「左官さん」の需要は「大工さん」と並び必要な人材
今現在の建築工法になっても最初から最後まで至る所で見うけられます
左官さんのお仕事といえばまず
・建物の基礎の立ち上げから始まり
・建物の柱等の棟上げまたは
・屋根の施行
・外壁・内壁など塗り壁の施行に続き「昔のなまこ壁施行」
・塀等及び外構の施行など多種にわたりますが
大工さんと並んで忙しい人材のイメージが高いですが
その中で遊び心を持たせて施行したのが ↓↓ 「内子庄屋通り」
昔の職人は流石な.......品をお持ちで凄いですね
少し憧れますね
今ではこんな細工をする住宅自体がないのが寂しいですね
こんな職人が今ではいないのが現実らしいです
さびしきかな...っさびしきかな(T_T)
しかし、いい雰囲気が出てますね(@_@。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます