長~~い沈黙を脱出しました(;一_一)
最近仕事の忙しさに怠けてブログのUPを怠慢して居ります田舎おやじでしたが
皆様は怠け癖付いていませんか(^^♪
今日は最近さぬき路でも余り見かけなくなった『海鼠壁』・・・・読み方は【なまこ】を一言
昔の町屋風景に多く蔵や塀に多く使われた左官工法です
それがこれ ↓
「なまこ」の語源は漆喰をかまぼこ状に塗り合わせた風景がなまこに似ているからだそうです。
今日見た壁はモルタルを混ぜて強度を増していましたが
昔は平たい部分を『平瓦』を下地に
その目地を漆喰を盛り合わせて仕上げをしていましたが
最近では費用の面でも瓦を使わずにモルタルを混ぜている様です。
ただ左官職人仕事には違いはありません。
昔の左官さんは手間を惜しまず「職人」していたのが今では伝説です(>_<)
なぜこんな手間のかかる仕事をするかは外壁は「木」よりも瓦や漆喰が水には強いからですが
今では化学製品が安価で施工も安価なのが原因でしょうが
昔の良き文化を奨励する方たちには是非ともがんばって頂きたい
1世代住宅よりもやはり2,3世代住宅がエコ住宅には違いありませんので
家族の面影が残る住宅を次世代に繋げましょう<m(__)m>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます