なんとまたまた「うどん店」出現!!!
こんな近くに生活しながら静っとオープンしてますがな
もともとはギフトと酒屋さんを経営していたのですがギフトのコーナーがうどん屋に
変身
ただでは転ばないど根性!恐れ入りました(>_<);
この地区は、言わずと知れたうどん激戦地区になっておりその中に飛び込むとは勇気を認めます。
ちょっとUターンしてチェック✓
すぐ近所には10数件のうどん店が点在中!
また今度食べにいこーっと
私も昔は本気でうどん店を考えた時期もあるので気持はわからないでもないけど......(一一〆
これで 事務所も静かになるかなぁ....近所のうどん屋さんには悪いが
今日の一枚

近くの耕作放棄地です。

約400坪あるのですが、本当にもったいない限りです。
皆さんも農業出来ないのならその地区の農業委員会に申し出て(通常は役場が窓口)耕作を委託してくださいね。
地主(申し出) → 農業委員会(役場、役所) → 地区の農業認定農家若しくは農業法人 → 借地契約(複数年)
借地料(耕作者) → 地主
こんな流れになっています。
私的には販売の方向性がいいかなぁ(^^v
こんな近くに生活しながら静っとオープンしてますがな
もともとはギフトと酒屋さんを経営していたのですがギフトのコーナーがうどん屋に

ただでは転ばないど根性!恐れ入りました(>_<);

この地区は、言わずと知れたうどん激戦地区になっておりその中に飛び込むとは勇気を認めます。

すぐ近所には10数件のうどん店が点在中!
また今度食べにいこーっと

私も昔は本気でうどん店を考えた時期もあるので気持はわからないでもないけど......(一一〆
これで 事務所も静かになるかなぁ....近所のうどん屋さんには悪いが

今日の一枚


近くの耕作放棄地です。

約400坪あるのですが、本当にもったいない限りです。
皆さんも農業出来ないのならその地区の農業委員会に申し出て(通常は役場が窓口)耕作を委託してくださいね。
地主(申し出) → 農業委員会(役場、役所) → 地区の農業認定農家若しくは農業法人 → 借地契約(複数年)
借地料(耕作者) → 地主
こんな流れになっています。
私的には販売の方向性がいいかなぁ(^^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます