細かすぎて
ごく限られた人にしか
伝わらない愚痴がある。
『袋ラーメン』
のスープがある…
通常であれば
袋ラーメン1個に対して
スープも1個を使うであろう!
しかし私は
『替え玉』
をしてしまうのだ!
つまり…
1つのスープに対して
麺を2つ使うということである!
おいおい
それじゃあスープが
余ってしまうじゃないか
という事になるが…
その通りであるwww
余れば
スープパスタに使えるし…
そーめんのスープに使えるし…
下手すりゃ鍋にも使えるのだ♪
ま…そんな訳で我が家には
ラーメンのスープが…
なんまらもっそりある♪
それを踏まえたうえで
今回の議題である!
近所のスーパーで
魚とネギとキャベツが安かったので
買ってきた♪
やはり…
ここはひとつ
醤油味か味噌味で頂きたい♪
そこでいつものように
ラーメンスープを使うことにした。
その日は醤油な気分だったので…
赤い色のスープの袋を手に取り
鍋の中に投入した!
すると…どうした事か?
白濁したスープになったのである!
どういう事だ?
まさか…
天文学的な偶然のケミストリーか?
など一抹の恐怖すら覚えながら…
味見をしてみた。
なんてこったい!
塩ラーメンwww
事もあろうに
『塩ラーメン』
のスープだったのである!
この怒りをどこにぶつければいいのか?
私の中の常識を
根本から否定された…
そんな気分だ!
【赤色】=『醤油味』
【茶色】=『味噌味』
【緑色】=『豚骨味』
【青色】=『しお味』
じゃろがい!www
何の因果で
【赤色】
の袋が…
『しお味』
やねん?
とまぁ…
誰にも共感して
もらえないのであるwww
待ってくれ…
ドン引きするのは…
まだ待ってくれ!
全く不可解なものが
この世の中には
平気な顔をして存在しているのを
見掛けることがある。
その最たるものが
『ユニットバス』である。
このユニットバスを
最初に考えた人物は
凄まじい阿呆か天才かの
どちらかであろう。
まずその発想が
凡人とは
かけ離れている。
どうして風呂とトイレを
同じ空間に置こうとしたのか?
普通の人間なら
そんなことは思いつくはずもない!
思いついたとしても
実際にそれを
作りはしないだろうwww
風呂とトイレを
同じ空間に
置かなければいけない必要性は
何一つなく…
またそれによるメリットも
全くと言っていいほど
皆無なはずだ!
そんな事は…
作る前に分かることである。
だが…
ユニットバスは
世間にはびこっている。
トンネルを抜けると
雪国なのは感動するが…
風呂の扉を開けると
そこに便器があるのだ。
しかも威風堂々と…
さもそこが自分の
定位置であるかのように…
お便器さまは
腰を据えて存在している。
普通ならその場所は
体や髪を洗ったりするために
確保されているべき場所である。
だが…有無を言わさず
そこにいるのが当たり前
といった立ち居振舞いで
お便器大名人は…
そこに鎮座しているのである。
『いやいや…
お前はトイレにいるべきで
ここにいるのは
おかしいのですよ』
と何度説得しても
動こうとしない…
頑固者なのである。
ストライキでも
起こそうとしているのだろうか?
そして
そこに便器があるおかげで
その隣にある浴槽は
浴槽たる機能を果たせない!
通常なら浴槽とは…
湯を張って
それにどっぷり浸かり
一日の疲れを癒すというのが…
本来の役割なのだ!
が…それをしてしまうと
体や髪を洗うスペースが
無くなってしまうのだ。
そこが便器に
占拠されているからである!
便器の上で
シャワーを浴びてもいいだろう。
だが…その場合!
その場所は水浸しになってしまい
次にトイレを使用する際…
浸水した空間で
用を足さなくては
ならなくなってしまう。
ユニットバス使用者で
そんな無謀なことをする者は
恐らくいないだろう。
ましてや…
便器の上で
『ふんふふ〜ん♪』
などと…
あたりも気にせず
シャワーを浴び
そのまま
自然乾燥を待ち…
すっかり乾いたから
トイレでもしようかと
用を足し…
いざ拭こうかと
トイレットペーパーを
カラカラすると…
出来損ないの
バームクーヘンのように
ゴッワゴワのカッチカチに
なっている。
『シャワーの水か…』
と気付いた時には
あとの祭りである。
だから
浴槽の中で
シャワーを浴びるしか
なくなってしまうのだ。
そうするための
カーテンまで
きちんと用意されているwww
一石二鳥という言葉があるが
ユニットバスは
それとは全く正反対の意味で
使ってもいいぐらいだ!
トイレと風呂をペアにした!
そこに巻き起こるのは
デメリットばかりである。
便器のある空間で
一日の疲れを洗い流す…
これはまさに
現代社会が生み出した悲劇である!
おや?もしかして…
誰も話についてこれなくて
独りぼっちになってしまったようだwww
まぁいい♪
いつもの事だ…
バームクーヘン
トイレットペーパーを
剥がす作業に戻ろう。
…(;^ω^)ペリペリ
紙〓たまこ〓粘土
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます