思いきって引越してみたの。

だいぶ生きました。
ヘトヘトになりながらも家を売って、
水害の地を去りました。

夜型はマイノリティ?

2024-05-27 13:30:00 | 日記
私の睡眠障害は
15年くらい前から始まった。

眠れないんです。
身体は疲れているのに。
夜中の3時をまわると
次の日の仕事に差し障る心配が
始まって さらに眠れず。

原因は 転勤だったかな。

知らない土地に馴染もうと焦り
息子達が学校でいじめられたりで
困ってしまって といった心労。

夫は職場に全集中。
その間に家庭がボロボロに壊れ始めて
いることに気づかない。というか、
10秒でいびきかいて寝ていた。
身内が無神経だと、ひどく悲しかった。

その頃から
いろんな睡眠薬を処方してもらい
入眠はできるようになったものの
薬が効いて、今度は朝起きられないと
なっていった。

朝がダメなのは今もそう。

意識はあっても起き上がれない。
立ち上がってもヨロヨロで
又、横になってしまう。

まだフルチャージ出来ていなくて
動き出せない状態といった感じ。
意識はあるのに布団に横になり
チャージが完了するのは、お昼近くの
10:30 とか 11:00。

そこからやっと水分を取り、徐々に
身体が動き出す。
ピークは笑っちゃうのですが
夕方4時から夜10時くらいまで元気です。

幾つ目かの精神科の医師に教えてもらったのが、日内変動という言葉。
私のように活動の波がズレてしまっている人。

さらに自分で調べたのは OD。
起立性調節障害というもの。
立ち上がると血圧やらの 自律機能が
うまく働かずクラクラとしゃがみ込んでしまうもの。
記憶を遡れば、保育園児や小学生の頃から
朝が辛くて仕方なかった。
現代においてはきちんと理解されたODで、
主に小中学生に多く、不登校と混同されがちで
本人も保護者も苦しむと番組では言っていた。
でも昭和の時代にこの概念は無かった。
今もODのためにズレた社会生活を送っているおばさんだって いるはずだ。

ODには治療法はまだ無くて、ポカリを飲めとか
筋肉をつけろとか民間療法的なものしか見当たらない。

この2つを持っていたとしたら
バリバリの朝型になる事は
永遠になさそうな気分になる。

ただ もはや学生では無いので
私がお昼近くまで横になっていても
誰の迷惑にもならないのが幸いだ。

だけどパートとか
朝からの通院とか
地域の清掃活動とか
朝一番の玄関チャイムを鳴らされる時

・・対応出来ないのです。

ダメな奴の烙印を押された気分になります。

人間ドックの医師は、精神科医ではなく
内科が総括するので

「せめて朝8時には起きましょうよ」と

ダメだなぁ的な口調で言われると
奥歯を噛み締める私です。
あんたが寝ている午前2時に事務作業だって
出来るほど頭は動くんだけどね、
と言ってやりたくなるんです。

世の中の時間帯に20年も抗っても
到達しなかった こちらの気持ちなんて
わかりようも無いようです。

夜パートっていうのかしら、
夜中にてんこ盛りの事務作業を
自宅で請け負えたら
その会社にとっても
「夜稼働」ができるわけで
効率は今の2倍になると思うのだけど

生物の世界は やっぱり夜は
寝るものなのでしょうね。


ちょっとハズレくじ引いちゃったかな。
夜は静かで 集中力も上がるので
好きなのですが、ね。



***


コメントを投稿