一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

母の冬休み1日目&2日目 ダラダラ元日とリゾートライン

2025-01-03 15:28:49 | お出かけ
本年もよろしくお願い申し上げます



さてさて

ここ近年は小学生組と夫だけで夫の実家にお邪魔していますが

今年は年明けまではこちらで過ごし、元日のお昼にあちらに向かうことになったので、

年末がいつもより長く感じました💦


冬休みに入ってすぐ、子どもたち4人をインフルの予防接種に連れていき、
小学生組には年末までに宿題(書き初め含む)を全て終わらせるよう促し

私も保護者が書かないといけない欄は先の日付まで全て前もって埋めました

一昨年の年末は大掃除したりラスト日の入りを見ようと奔走したり、末子たちとおせちに似たものを作って遊んで過ごしましたが

今年はまぁー、何にもできなかったですね。

公園や図書館に行ったり、いつも通り程度の掃除をして過ごしました。



2025年1月1日


末娘たちが早起きしたら、海まで初日の出を見に行こうかと思っていましたが、

朝6時、妹子と息子は起きたものの、姉子はぐっすり夢の中。

起きるのを待っている間に明るくなってきちゃって、今年も初日の出は断念。


昨日スーパーで買った一人用くらいのおせちセットと、お雑煮で軽い朝食をとって



10時には発つという帰省組がバタバタと支度を始めたので、私も上子たちの手伝いでバタバタ。


朝10時、小学生組と夫を見送りに駅まで。

無事に乗車を見届けてから末娘たちと駅の公園で少し遊んでる間に、子ども用品店バースデイの初売り情報をチェックしていたら、

元日に子どもスニーカー1,000円セールだって

急いで遊びを切り上げ、最寄りのバースデイへ行ったものの、

開店1時間なのにもう売り切れ💦


他にも色々見たけど、特にめぼしいものもないなって思ってたら、

妹子が『今日にんじゃ(神社)いかないの?』って。

そういえば、七五三のときに『お正月にまたこようね』って言ったわ💦


ちょうど毎年初詣してるとこがお店の近くだったので、『せっかくだから今から行こうか!』って張り切って行ってみたら

まさかの長蛇の列…


神社の外までズラーーと並ぶ人の多さに参戦する気になれず、
『…神社はまた今度ね。』と踵を返しました。

とはいえ、ここまできてとんぼ返りは許さんという末っ子たち、

『じゃあ公園!!』攻撃が始まり



元日の真っ昼間から公園遊びに。

でも見渡すと仲間がいっぱい。

幼児連れに正月休みはないらしい。


家で昼食をとってから、私は年末に捗らなかった大掃除、末っ子たちはちいかわアニメを見たり、シルバニアで遊んだりと自由に過ごし、

夕方から近くのショッピングモールへ。

商品券入りの5,000円くじが目当てだったけれど、こちらも売り切れ💦

おもちゃ売り場でしこたま遊んだり、姉子が途中で無くした手ぶくろを探したりしていたら遅くなっちゃって、


めんどくさくて夕飯はマックで済ましちゃいました

夕飯後はまちおかでお菓子を多めに買い込んで帰りました

上の子たちがいないと楽だけど、帰りも遅くなるしどんどん自堕落になっていくなぁ💦


1月2日


午前中はのんびりしたあと、お昼から舞浜へ🚲



今までは何周も乗りたがったのに、



1周過ぎたくらいで『…降りる。』って。

まぁ昨年は普通の電車いっぱい乗ったもんね💦


2周で降りてイクスピアリでお買い物したりおやつしてたら、もっかいミッキー電車乗りたいって言い出して、



おかわり乗車。



こちらは限定車両でした。

1周してから東京ディズニーランドステーションで下車。





ロビーは誰でも入れるとはいえ、年始をランドホテルで過ごす富裕層の中だと浮いている我が子たち。

完全に近所の子。


ちなみに一年前、偶然ここで古い友人に20年ぶりに再会したのですが、

何と何と、今年もまた再会。

毎年来てるの、と聞いたら『今回で2回目』って。

私こそいつもいるね!?って言うから、こちらも前回以来だよー!と言ってお互いびっくり。

こんな偶然あるんだ💦






ウロウロしてたら日が暮れてきた💦

本日3度目の乗車です



先頭車両に乗って、



今度はディズニーシーステーションで降車。

目的はミラコスタ探検



…繁忙期のため宿泊者のみでした😆💦

残念ー。


また先頭車両に乗って



一駅で降りようとしたら『もう1周』って。


景色がライトアップされて綺麗でした





結局、トータル5周も乗ったリゾートライン。

いつもお世話になってます💦


またまた遅くなってからようやく帰りました。




では、また









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋冬お出かけ2024 / 年末のご挨拶です

2024-12-31 19:46:06 | お出かけ
こんにちは。
 
 
今年の秋以降も近場ばかりですが、たくさんお出かけしてきました
 
 
 
10月上旬 【木育イベント🚲】
 


昔ながらの風車を作ったり、
 


ブンブンジャーっていうヒーローショーやってました。
 
妹子が怖がっちゃって、一瞬しか見られず。
 
ブルーベリーとオリーブの苗木をもらいました。
 
 
10月上旬 【ふたごつなげるカーニバル(大田区)🚃】



『ふたごじてんしゃ』の試乗させてもらいました。
 
 
10月中旬 【夢の島熱帯植物園🚲】
 
毎年恒例のおばけかぼちゃ遊び
 









10月下旬【ハロウィンスタンプラリーイベント🚲】
 


11月中旬【吉祥寺で七五三撮影🚃】
 
 
電車に1時間の大冒険でした。
 
 
12月中旬【富岡八幡宮で七五三🚲】
 
 
発表会の日の午後というハードスケジュールに負けず、立派に完遂。
 
 
12月中旬【東京スカイツリー🚲】
 


発表会の代休日に。
 
頑張ったご褒美です



クリスマスマーケットを見に行きましたが
 


のぼってみたいと言うので
 


当日券を買って展望台へ。
 


うっっすーーく富士山が見えました
 


その後、人力車が見てみたいと言っていたので、
 


浅草までひとっ走りしてから帰りました
 

12月下旬【お台場近辺🚲】
 
わたしの1人お出かけ。
 
 


ダイバーシティ&アクアシティへ。



朝から頭痛と吐き気があったのに強行したものだから、結局全然見られなかったお馬鹿さんです。
 
 
12月下旬【ビーズフレンドフェス🚃】
 
こちらもわたしの1人お出かけ。
 
 
無料配布のキット目当てでしたが、作家さんたちと話せて楽しかったです



歴代表紙。
 
 
 

秋冬お出かけはこんな感じでした

 
 
***
 
 
クリスマス後日譚。
 


サンタさんは無事に遂行しました
 
これまでのリビングじゃなく、子どもたちの個室の枕元に置いたので緊張しました。
 
 
今年は色々あって何となくケーキ食べそびれちゃって。
 
ちょっと遅れた26日、スーパーで材料が安くなってたものだから
 


思いつきでダイソーでアラザンも買ってきて
 


子どもたち4人に作ってもらいました
 
色合いひどいのは自覚してます💦
 
大盛りあがりでホイップしてて、楽しそうだったので良かった。
 
 
 
***
 
 
 
あっという間に今年も終わりですね。
 
 
今年は全然更新もコメントもできず、皆様のところへお邪魔するのも遅れ遅れになってしまいましたが、
 
いつも温かいリアクションをいただき、本当にありがとうございました。
 
 
来年もできる範囲で続けていけたらと思っております。
 
今後ともよろしくお願い申し上げます。
 
 
 
それでは、良いお年をお迎えくださいませ。
 
 
 
2024.12.31
 
 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW 今年も千葉でいちご狩りと海岸

2024-05-15 10:36:36 | お出かけ
こんにちは。



5/4(土)

今年も家族でいちご狩りに行きました





昨年までの富津市ではなく、今年は千葉市緑区の農園さんにお邪魔しました。



たくさん品種がありました。

前日に体調を崩していた長女、まだ具合悪い〜とか言いながら40個以上食べたらしい。

なのに、回復してからは『もっと食べたかったのに』とか言ってました。。



いちご狩りのあとは、九十九里の片貝海岸へ。






海を眺めるのは大好きだし、泳ぎは割と得意な私でも、

海や川は恐ろしくてしかたありません。

東京湾や瀬戸内海でも怖いのに、久しぶりに訪れた太平洋はそのまま子どもたちを連れていってしまいそうで、

見ていてハラハラしました。














海岸でお弁当を食べて道の駅へ




ミニトマトの苗を1株買って帰りました。



🎏*🎏*🎏*



5/5(日)、5/6(月)


GWラストの2日間は、息子は朝から野球へ。

家には長女のお友だちがたくさん遊びに来てくれました。


お友だちが来る日は私もお留守番になるので、暇を使って日曜大工。



末娘たちのお誕生日プレゼントのおままごとキッチンを組み立てたり、



千葉で買ったトマトを植え付けたりして過ごしました。



今年は春から雨ばかりですが、連休中は晴天が続いて良かったです。

連休明けたらまた雨ばかり💦


今週末は小学校の、長女にとっては小学生最後の運動会があります。

組体操とリレーが楽しみです。




では、また



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜アンパンマンミュージアム

2023-12-21 22:39:00 | お出かけ
こんにちは。



12/11㈪
幼稚園の発表会が終わった翌日は、振替休日のためお休み。

発表会がんばったご褒美に、約束していた横浜アンパンマンミュージアムにお出かけしてきました。



電車を乗り継いで、11時頃に到着。



上の子たちは移転前のミュージアムに何度か来たけど、この子たちは初めて。

私も移転してからは初めて来ました。


まずはジャムおじさんのパン工場へ、お昼ごはんを買いに。



おもちゃのパン工場セットを持ってる娘たち、本物に大興奮。
(触ってるのはもちろんサンプルです)




1つ300円だったはずなのに、
450円になってる!

どこも値上げが厳しいなぁ。


2人は大好きなコキンちゃんと赤ちゃんまんのパンを選びました。



ショッパー2つ買ったら、ちゃんと別々に入れてくれました。

2人とも運ぶ時にちょっと振り回しちゃって、チョコのお顔が崩れちゃった



おやつはアンパンマングミ。

これ食べる時ってすごく真剣になるから、何かと助かってます



ショーが見たかったから、2階の有料スペースに入ろうか迷ったけれど、こっちも1人につき¥1500→¥2200に値上がり。

世知辛い〜

この日は数時間しか滞在できない予定だったので、有料スペースは見送りました



お土産やさん。



体験できるおもちゃで夢中で遊んでました。

ちびっこたち、みんな譲り合って使ってて偉かった!


移転前のミュージアムでは、屋外の広場で無料のアンパンマンショーが見られたり、

お土産やさんもスペースの半分は遊び場!?ってくらい自由に遊べるおもちゃがいっぱいで、

無料の場所見てまわるだけでも時間が足りないくらいでしたが、

移転後の方は結構あっという間に全部まわれてしまいました

こりゃ次は有料チケット必須かな。



絵本屋さんが充実していて、見本がたくさんあったものだから、娘たちが離れませんでした。

見たことない原作絵本もあったし、お土産にいくつか買って行こうと思っていたのに、

途中で娘たちをトイレに連れて行ったら、もう帰る時間!
慌てていて、そのまま忘れてしまいました



帰り道、2人に絵本買い忘れてごめんねって言ったら、

アンパンマン楽しかった!
パン美味しかった!
また行きたい!!って。

良かった

がんばって連れて行って良かったです。





では、また





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の文学館へお出かけ

2023-11-23 16:50:53 | お出かけ


こんにちは。



文化フェスの振替休日の日に、東京都江戸川区の『魔法の文学館』へ行ってきました🧙‍♀



『魔女の宅急便』の作者、角野栄子さんが館長を務める児童文学館です。

今月3日に開館したばかりの新施設ですが、運良くチケットがゲットできました。



館内の様子。



これは1階『コリコの町』

仕掛け小窓がたくさん。


この『コリコの町』を過ぎると、『コリコの町の本棚』という読書スペースがありました。


ここでプチビックリ。



息子が自分から本を手にとって、読み始めた

普段あまり本を読みたがらない息子が、黙々と読み始めました。

これがキキがこの施設にかけたという魔法でしょうか。




角野栄子さんの著書のほか、選りすぐりの児童書がいっぱいでした



おうち型のベンチにホウキ。



すみっこ族の長女は、ここが気に入ったみたい。



息子が座っているこのいちご色の椅子も、ショップ販売されていました

(私の手の出るお値段ではありませんでした)




小さい子でも手の届く本棚、この中はカーペット敷きのスペースになっていました。



と、ここでこの日の2大ビックリの1つ。


角野栄子さん御本人が登場!!


コリコの町に御本人が取材でいらっしゃいました。

(もちろん撮影は禁止です)

離れた場所から様子を見ていたら、取材と写真撮影を終えた角野栄子さんが、私たちの目の前(本っ当に目の前)を通って行きました。

御歳88歳と聞いていましたから、勝手に小柄なご婦人を想像していたのですが、
並んだらまさかの私より背が高かった

しかも姿勢も良くて、とても美しく素敵な立ち姿でした。


大好きですっ!と話しかける強者ファン達に、きちんとお返事してくれる神対応。

こういう時に前に出ていけない私は、ただただその様子を震えながら見ているしかありませんでした。


1階は他にショップコーナーと、黒猫シアタールームがありました。



シアターは著書『ネッシーのおむこさん』の読み聞かせでした。

他にも何種類かあるみたいです。




2階へ行く階段。







2階『栄子さんのアトリエ』



こちらは企画展ギャラリー。

第1回は、栄子さんが世界各地から集めた“魔女人形”コレクションを紹介する『魔女まじょ展』でした。


2階のライブラリースペースには、1階より更にたくさんの本、本、本。

ごろ寝で読んだり、テラスへの持ち出しもOKだそうです。

ここでも子どもたち、本読みに夢中。。



と、ここでこの日の2大ビックリ、2つめ。


息子、TVのインタビューを受ける。


取材にきていた東京MXテレビのADさんから、息子にインタビューしてもいいですか、と声をかけられ。

どうする?と聞いたら別にいいよ、というので了承しました。
(同意書も書きました)

少しだけと聞いていたのに、女子アナさん(?)に結構ガッツリ話きかれてて、

よく緊張しなかったね、って言ったら、

え、あれテレビだったの?って

一体何だと思っていたんだ。

『だからお姉さんが綺麗だったんだね』って。

このマセガキ。



3階はカフェ・キキ



今回は午後からの入館だったので入らず。

午前中から来て、ここでご飯を食べたら、1日中でもいられそう。



児童書専門のため、近くの図書館より子どもの興味をひく本が多く、

静かにしないといけないような雰囲気でもないので、

子どもたちもリラックスして楽しめたようでした。


私も本が大好きですから、とっても楽しく過ごせました。



また次の機会に行ってみようと話しています。




では、また






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うんこミュージアムTOKYO

2023-10-25 11:15:12 | お出かけ
こんにちは。



10/20㈮
先日のかぼちゃ公園のあと、更にお台場までサイクリングしてきました。


お台場海浜公園でお弁当。



ものすごい風で、砂ぼこりがすごい。。

完全に選択ミスでした。



目的地は今年もダイバーシティ





未来デパートのドラさんにご挨拶してから



初めて、

うんこミュージアムへ。





カラフルな便器に座るよう言われ、



言われるがまま座ってみました



出た!









ハロウィンバージョンのボールプール。





夢中で遊んでました


並。


クソゲーセンター


映し出されたうんこをひたすら踏むゲーム



ミュージアムの守り神だそう。



上子たちの下校時間が迫ってきて、
そろそろ帰ろうと言ったら『まだあそぶ!!』と泣かれ、

何とか言いくるめて帰ろうとしたら



出口の道が怖かったらしく、またちょっと泣いちゃいました



外のお土産コーナー。



チケットは大人1人1,900円、3歳以下は無料です。

私1人で連れて行くにはちょうどいい場所でした。

また行きたいそうです。




では、また






コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーハロウィン♪ 今年もかぼちゃ遊び

2023-10-22 14:21:21 | お出かけ
こんにちは。



今年も行ってまいりました



夢の島熱帯植物園



毎年、庭にたくさんのおばけかぼちゃが並びます



末っ子たちは今年で3度目



街でハロウィンの飾りが見える度に、かぼちゃ行きたい!行きたい!って



1年も前のこと、よく覚えてるね


急いで作ったドレス、間に合って良かったです



この日は夏日でした


満足した?




🎃 👻 ✨ 🦄



この後は、お台場まで足を延ばして遊んできました。

写真が多いので、それはまた後日。。




では、また👻





コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み終盤 水族園へお出かけ

2023-08-28 05:37:00 | お出かけ
こんにちは。



8/24㈭
長女、息子と水族園へ行ってきました🐧✨

(前回記事の最後にチラっと書きましたが)朝に色々あって出発が大幅に遅れ、
昼前に出発。


この水族園、今年のGWにも来ています。

混んでいた上に末娘たちがぐずっちゃって、上の子たちは不完全燃焼気味でしたので、

今日はリベンジです

(というのは言い訳、本当は私が水族館好きなだけです)



世界の海のコーナーが充実していました



ネズミフグ



ドクウツボ&タマカイ


にんじんみたいな、お寿司のエビみたいな。
オレンジシーペン。

行き慣れてるのもあるけど、綺麗なお魚より変なものばっかり撮っちゃうなぁ。



息子にカニの名前聞かれて調べたらすごい名前。

アッロペトロリステスプンクタトゥス。

3回は噛みました





MAGURO





みんなで1匹の推しを決めて ずーっと目で追い続ける遊びをしました





長いこと格子状に貼られていた衝突防止テープがなくなっていて、見やすくなっていました




タカアシガニほんと好き。

いつまででも見てられます






ゴミではありません ペンギンです




ペン腹かわいい




換羽期ちゃんたち



オウサマペンギンとイワトビペンギンは別室にいるみたいです、暑さに弱いのでしょうか。


🐧🐧🐧


末娘たちのお迎え時間までの約束で、2時間半くらいあるから十分かなと思いましたが、

子どもたち一つ一つすごくじっくり見ていて、思ったより時間が足りないくらいでした。


久しぶりに2人が喧嘩もほぼせず、仲良く並んでいる姿を見てほっこり。

夏休みが忙しくてあまり色々連れ出してあげられなかったし、子どもたちもストレス溜まってたのかな、とちょっと反省しました。


あのまま、『ケンカして怒られて終わった夏休み』にならなくて、良かった良かった。




では、また






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島3日目&4日目 おうち遊びと厳島神社へごあいさつ

2023-08-11 02:45:19 | お出かけ

こんにちは。

 
 
 
義実家帰省3日目は、いいお天気だったので家のお庭で遊びました。
 


お昼はバーベキューして、
 


午後はプールや水ふうせん遊びして、
 
長女は白玉づくりなんかも一緒にやらせてもらって。
 


夜はみんなで花火をしました。
 
末娘たちは生まれて初めての花火でしたが、じぃじが支えてくれたので全然怖がりませんでした。
 
子どもたちみんな、
もっとやる!
もっとやる!!
とエンドレス。
 
大きな花火セットがあっという間になくなりました。
 
 
 
⛩️
 
 
 
4日目の昨日は、宮島口からフェリーに乗って宮島へ。
 
 
 
 


海岸を厳島神社までのんびり歩きました
 


ちゃんと参拝するのは4年半ぶりかな。
 
実はここが、私たち家族のスタート地点でして。
13年くらい前に、ここで結婚式を挙げました。
 
家族が増えるたび、ごあいさつに来ています。
 


挙式した本堂。
 
結婚して十数年、それなりに色々あったけど、ここへ来ると初心に戻れる気がする。
 
これまでの感謝と、末娘たちのお披露目を兼ねて参拝しました。
 
 
 


鳥居の改修工事が終わっていました。






いつもは神社までですが、この日はもう少し島の奥まで行ってみました。
 
 
水族館を越えると、先ほどまでとは違ってとても静かでした
 


長いトンネル。
 


兄弟?
ずっと2頭でいました



子鹿がお母さんぽい鹿さんについて歩いてました。
 
このあたりの鹿さんは少し警戒心が強そうでした。
 
 
 
人より鹿が多くなってきたので、私たちもUターン。
 


小腹が空いたのでかき氷を食べて🍧
 



鹿さんに遊んでもらって帰りました。
 
来た時は恐る恐るだった末娘ズも、
『いかたん(しかさん)もっとあそぶ。』と言ってたくさんナデナデしてました。
 
 
台風が近づいていて天候が不安でしたが、この日もとてもいいお天気で良かったです。
 
 
 
 
では、また🦌✨
 
 
 
 
 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島1日目&2日目 新幹線とマツダスタジアム

2023-08-07 14:21:14 | お出かけ
こんにちは。


昨日の夕方、無事に広島県に到着しました。

午前中にお家を発って東京駅へ。



末娘ズは初めての新幹線。

ちょっと見えにくいけど、奥に東北新幹線&北陸新幹線がとまってます

というか普通の電車も初めて。
(今まで乗ったのはディズニーのリゾラのみ)

東京駅では迷子が怖くて久々にハーネス付けました


最初は座席をボックスにして、お昼ごはんやおやつを食べたり、タブレットでアニメを観たり。

名古屋あたりから妹子がぐずり出したので、ちょっとお昼寝。
1時間くらい寝てました。

姉子は上の子たちとタブレット。
(Mr.シェイプのアプリ)
普段はあまりやらせないけど、こういう時は助かります。

妹子が起きたら座席を戻してテーブル出して


シール遊びやら



ぬりえして静かに過ごしました。

おもらししなかったし、思っていたよりはいいこで過ごせました



広島駅からは電車で新井口へ。

地元の電車もゆっくり見たかったけど、ホームドアのない駅じゃ怖くて無理

ハーネスつけててもやっぱり怖い。


1日目は新井口のホテルに宿泊するので、荷物を置いて夫と上子たちはマツダスタジアムへ。



満員御礼!

観戦の勝ち運はいい子たちだけど、昨日は珍しく大敗だったそう。

末娘たちはホテルで義母が用意してくれた晩ごはんを食べて、シャワーを浴びて秒で眠りにつきました。





滞在2日目の今日は、ホテルで朝食のバイキングをたらふく食べて



このチチヤスのヨーグルトが気に入ったらしく、子どもたち2つずつ食べてました。

すごい偶然、隣のテーブルのご家族にも中学生くらいの一卵性双子のお嬢さんたちが

うちの末娘ズに気づいてニコニコしてくれたのに、末娘ズは無視
ごめん


エジソンのお箸を忘れたことに気づいて、途中のSeriaでとりあえず使えそうなのを調達して



お昼前に義実家に到着しました。






ちょっと遊んでからお昼をみんなで食べて、今は末娘ズのお昼寝中です

リビングではみんなでドンジャラしてるみたい
楽しそうな声が聞こえています。




では、また





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする