一姫二太郎日記

日々の備忘録的なひとりごと日記です。
ハンドメイド・雑貨・育児etc

手作りハンドタオル

2017-05-22 13:57:12 | ハンドメイド
こんにちは。

娘がまたハンドタオルを無くしてしまったので、急遽作成しました。
左はもらい物のハンドタオルのリメイクです。
下の子を産んだ産院でもらったもので、元はこのようなものでした。

病院の名前が入っている上に可愛さゼロなので、誰も使っていませんでした。
ダイソーでパイピング用に2センチくらいの幅のレースを買ってきました。
(何故かまた余計なものまで買ってるし)

パンダ花柄の生地は家にあったハギレを使用。
裏はリボンを縫いつけて隠しました。
ものすごい曲がっているけれど、眠かったのでOKとしました。

レースパイピング、実は初めてです。
バイアステープよりはまだやりやすいか…?
近くで見ると結構ガタガタです(´`:)

このレース、水通ししたら清々しいほど縮みました。
忘れなくてよかったです。
(→続・手作りハンドタオルで手ぬぐいとレースの縮みについてまとめました)

右側、猫の方はキャンドゥの手ぬぐいと実家にあった粗品のタオルを合わせただけです。

息子にも作るかもしれないので、娘のものと分かりやすいように端にレースを付けました。
(前述の衝動買いしたレースセットを使用してみました)

裏につけたタオル。
切り落としてしまいましたが、スミの部分はこのようになっていました。

電話番号に年代を感じます。
昔の東京の電話番号です。今より桁がひとつ少ないです。

実家に大量にある粗品タオルは、古い物だと30年以上昔のものです。

それだけ古いものが、まだ未開封で残っていることと、30年の月日を越えて娘のハンドタオルに生まれ変わっていることに驚きを感じます。

多分タオル自身が一番驚いていることでしょう。

材料はまだあるので、今夜続きを作る予定です。

--------------

娘の熱が下がったので、今日は外遊びなしの条件つきで幼稚園へ行きました。

夫も結局、職場の診療所へ行き、ただの風邪との診断を受けたそうです。
(上司に言われれば素直に行くんですね。ふーん。)

とりあえず、ホッとしています。

なんだかドッと休日疲れが。
今日はゆっくり過ごそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうさんといっしょ、房総半島デート

2017-05-21 12:18:24 | Eテレ
こんにちは。

今日は朝からイライラしてしまい、愚痴記事を書いてしまいました。

反省。

そんな私を癒してくれたこの2人に感謝です。
おとうさんといっしょ、せいやくんとなおちゃん😀

ふたりで房総半島を旅していました。

せいやくんが勝手に計画して、なおちゃんを連れ回している模様。

年下彼氏の若いカップルってこんな感じなのかな~。
2人とも可愛くて癒されます😍

今日は前半ということで、木更津で潮干狩り&マザー牧場で羊との触れ合い体験です❤

羊さんをハート型に並ばせたせいやくん。
なおちゃんもハート❤

って何これプロポーズ?
たとえテレビでも、これされたら普通は好きになっちゃうでしょ~(^^;)

一緒に子羊にミルクをあげたり。
生乳ソフト食べたり。

もう結婚しちゃえばいいじゃん。

もちろん、ところどころで2人で歌ってくれました😀

来週は後半です!2人ともいい笑顔✨

楽しみ!!

(実は先週のおといつミニでちょこっとやっていたので、また金曜日に先にやるかも??)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院いけ

2017-05-21 10:18:09 | 日記
おはようございます。

昨日、娘の急な発熱により、夕方から小児科へ走ったりとバタバタだったわが家。

帰宅してから、夫まで「なんか具合悪い…。」と言い出しました。

38.8℃の熱が出ていました。

今日はもう遅いから、明日病院に行ってね。と言ったところ、病院には行きたくないとのこと。

何でも、以前インフルエンザの時に3時間も待たされたので、もう行きたくないそうです。

けれど、それは総合病院の話。

その時も私は、少し離れた診療所を勧めたのに、夫が横着して近所の総合病院へ行ったのです。
(わが家は近くに総合病院があるためか、診療所がどこも離れているのです)

今回も、診療所で診察だけ受けてきてと頼んでも、どうしても行きたくないと駄々をこねています。

しまいには、「熱のこと言わなければよかった。」「家で寝てるのが迷惑なら車で寝る」と逆ギレする始末。

普段ならこんな人は放っておく私ですが、息子のアデノウィルスがうつったのかもと思うと気が気ではありません。

娘にうつさないようにと、洗濯物や食器も分けて熱湯消毒してから洗っていたのに。

夫に「疑い」があるなら、またそのように徹底し、子どもたちも隔離しないといけません。

ただの風邪なら、本人が言うように寝ていればいいという話。

だからこそ、病院へ行って病名をはっきりさせて欲しい気持ちが、なぜ分からないのでしょう。

全く、自分のことしか見えていないんだから。

病人に対して優しくない奴だとか思われているんだろうな…。

でも、周りのことをきちんと考えられない人には、優しくしたくてもできません。

というか、一日中ガッツリ看病している私がどうして一番元気なの~(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデノうつった!?

2017-05-20 18:51:18 | 日記
こんばんは。

アデノウィルスにより、月曜日から続いていた息子の熱が、ようやくほぼ平熱まで下がりました。

あと2日ほどで、感染力はなくなるそうです。

今日は子どもたちを夫に任せ、娘の幼稚園の保護者顔合わせ会へ行ってきました。

私が帰ってから、夫と二人で遊びに出かけた娘。

いつもなら長時間、帰ってくることはないのですが、今日は1時間も経たずに帰ってきました。

夫に聞いたところ、「娘が元気ないから帰ってきた。」とのこと。

体温を測ったら、37.9℃でした。
(朝は平熱でした)

そして目が少し赤く、喉も痛いそうです。

あー嫌な予感。

娘に、「お母さんがいない間に弟と遊んじゃった?」と聞いたところ、

「遊んじゃった…。」との返事が。

あれほど一緒に遊ばせないでと言ったのに…夫め。

診療時間ギリギリで小児科に飛び込み、すぐにウィルス検査をしてもらいました。

結果は…陰性でした。

よかったーーーー。

親として最低ですが、娘が感染していることより、やっと出口の見えた看病の日々が、また振り出しに戻ることが心配でした。

本当、自分でも最低だと思いますが、娘や他の子にうつさせないよう細心の注意を払いながらの生活が、私にとって不安で辛いものだったので…。

もちろん、アデノウィルスではなかったというだけで、娘が苦しんでいることは変わらないので、出来る限りのことはしてあげたいと思います。

今日は病院から帰るなり、寝てしまった娘。
早くよくなりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の「ちゅー!」

2017-05-19 13:49:39 | 日記
こんにちは。

ここ最近、息子のオシリを拭くときに、よく「ちゅーちゅー!!」と言うので、

「新手の効果音か…?」くらいに思っていたのですが、

今日、ガスコンロを指さして「ちゅーちゅー!!」と言った息子を見て合点。

なるほど。

おしりふきが熱かったのね。

ごめん息子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤子・F・不二雄ミュージアムのお土産

2017-05-18 15:36:06 | 雑貨
こんにちは。

今日も娘は夕方までの預かり保育です。

息子がまだ40℃近い高熱が続いていて、お買い物にも出られないので、今日はお家のお掃除をして過ごしています。

押し入れから、いい物が出てきました。
ドラえもん名言集「のび太くん、もう少しだけがんばって」
「5周年特別企画ドラえもん名作原画展 ミュージアムセレクション」
川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムへ行った時のお土産です。

息子にイタズラされたくなくて、隠していたのをすっかり忘れていました。

チラッ😎

I'mDoraemonのサイトでダウンロードしたブックカバーをかけてみました♪
よし。かわいい。

(原画集の方はサイズが合わずかけられませんでした…。代わりにグレーの方にはこれを包みました↓)
わが家の本棚、こんなのばかりです😀

ミュージアムへ最後に行ったのは半年ほど前です。
そろそろまた行きたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルガーゼで子供用マスク

2017-05-17 10:33:00 | ハンドメイド
こんにちは。

昨夜は久しぶりのミシン作業でした。

子供用マスク、3枚です。


1枚目と3枚目の表地は100均、2枚目と裏地はパンドラハウスで半額で売っていたハギレです(^^)
裏地はすべてこのドットのダブルガーゼを使用しました。

写真はぼかしてしまいましたが、裏地の右下に、セリアのひらがなスタンプセットで作ったお名前スタンプを押しています。

スタンプキット、サイズも豊富で大変便利です😀

ミシンはしばらく使っていなかったせいか、少し調子が悪くなっていました。

仕方なく先に分解して掃除をしたり、潤滑剤を使ったりしていたら、作業開始が真夜中になってしまいました。

娘はマスクをすぐに無くしてしまうので、本当はもう少し多く作る予定だったのですが。

また無くされたら、その時にまとめて作ることにします(^^;)

今朝、娘はさっそく一番上の花柄を着けて幼稚園に行きました。

アデノウィルスにかかった息子と隔離するため、今日からしばらく夕方までの預かり保育です。

息子の容態が落ち着くまでは、娘にも我慢してもらう生活が続きそうです。

ごめんね。娘。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アデノウィルス。

2017-05-16 13:52:17 | 日記
こんにちは。


息子がアデノウィルスに感染してしまいました。

昨夜38.4℃の発熱をし、今日の午前中に39.8℃まで上がってしまったので、検査をしてもらってわかりました。

実は土曜日くらいから目に充血が見られていたのですが、GW前からずっと鼻風邪を引いており、息子は鼻炎からくる中耳炎や結膜炎にすぐかかるので、「あぁまたか」くらいに思っていました。

なので、診断を受けた時はショックでした。

私がもう少し気をつけていれば、もっと早く見つけてあげられたかもしれません。

昨日もお迎えのあと公園遊びをしてしまったので、娘や娘のお友だちにもうつしてしまったかも…。


とにかく、アデノウィルスは5日~7日ほど発熱が続くそうなので、しばらくは安静が必要なのですが、当の息子は発熱以外は本当に元気なのです。

少し咳と鼻水は出ているものの、食欲もあるし、全く安静に過ごしてくれる気配がありません。

今日もお迎えに行ったら遊びたいとごねられるに決まっています。(もちろん、帰りますが…。)

早く治してあげたいけれど、こんな時、親は無力だなぁと思います。

病院に連れて行く以外、できることがないです。
代わってあげたい。と本気で思います。


帰りに、脱水防止&これから食欲がなくなっても食べられるように、イオン水やジュース、ゼリーにプリン、お豆腐や果物など、少しでも食べやすそうなものを買い込んできました。

重かった…(´`:)


今はお気に入りのビデオを見て、大人しくしてくれています。

せめて娘にはうつさせないように気をつけないと。

早く治ることを願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのおかいつコンサートが凄すぎる!

2017-05-15 12:56:31 | Eテレ
こんにちは。

昨日の日曜日に放送された、おかあさんといっしょ春のファミリーコンサート「音楽博士のうららかコンサート」、予想以上のすごいコンサートでした!

ゆういちろうお兄さんにとっては初めてのファミリーコンサートです♪

1曲目「地球まるごとコンサート」

2曲目「そよかぜスニーカー」

3曲目「ガラピコぷ~」

4曲目「シュビ・ドゥビ・パパヤ」

5曲目「はるかぜ電話」

~すりかえ仮面~
ここでだいすけお兄さんの声が聞こえてきます。
この方たちは何か企んでいる模様。

6曲目「お~い!」
音楽博士と名乗る人物が登場。

博士がタクトを振ると、いろいろな音楽が出てくるそう。
1つめ、ピアノ。
7曲目「ちいさなおふね」
生演奏です!すごい!!

8曲目「おかあさんといっしょのトルコ行進曲2017」

お見事でした!

おかあさんといっしょの楽曲、人形劇、コーナー名などをずらりと並べて作られているこの楽曲。

昔、たくみお姉さん&だいすけお兄さんverをチラッと見たことがありますが、今回も素晴らしかったです。

コンビを組んで数か月とは思えない完成度でした。
お兄さんお姉さん、凄すぎです。
2つめ、尺八&三味線。

9曲目「ちょんまげマーチ」

10曲目「しゃぼんだまいっぱい」
3つめは「スチールパン」という楽器。
ドラム缶を叩いて作られているそうです。
叩く場所で違う音が出るようです。
11曲目「アイアイ」
後ろの二人、可愛い(笑)
~パント!~
こちらもBGMが生演奏でした!

ここで、奏者の皆さんは退場します。

~ブンバボーン~

ここから、「おやつやさん」のコーナー。

12曲目「アップルパイひとつ」

13曲目「ふしぎなポケット」

14曲目「アイアイアイスクリーム」

15曲目「そーっと・そっと」
16曲目「たこやきなんぼマンボ」

17曲目「ぼくのミックスジュース」

~再度、すりかえ仮面登場~

実は、音楽博士はすりかえられただいすけお兄さんだった!!という話。

だいすけお兄さんを元に戻す代わりに、お兄さんお姉さんみたいに、一度でいいから歌わせて…と頼むすりかえ仮面。
「約束します!!」
18曲目「そうだったらいいのにな」うた:すりかえ仮面

すりかえチェ~~ンジ!!
だいすけお兄さん登場!

パネルが前を通った一瞬の間に、音楽博士がだいすけお兄さんに!!

早着替え?途中から別人に入れ替わっていた…?
何度見てもわかりませんでした。

(追記。わかりました!ミックスジュースの途中、一度屋台の後ろに行ったときに別の人に替わってたみたいです😀)

19曲目「にじのむこうに」
20曲目「ぼよよん行進曲」
21曲目「みんなだれかがすきになる」

だいすけ「僕もそろそろ帰らなくちゃ…。」

22曲目「さみしくなんかないってば」
だいすけお兄さん、涙ぐみながら歌いきってくれました。

この泣かせ曲のオンパレード(´;ω;`)
ここでだいすけお兄さん、手を振って退場します。

23曲目「べるがなる」
みんなの挨拶→幕が下がり、終了。


以上です。

とにかく、豪華で素晴らしいコンサートでした!
会場で見られた方たちが羨ましいです。

だいすけお兄さんを久しぶりに見られたことも嬉しかったし、ゆういちろうお兄さんが初めてとは思えないほど安定感抜群だったことも驚きました。

もちろん、他の皆さんも素晴らしかったです!!

生演奏での歌唱も感動しました。

早く子どもたちにも見せてあげないと。(←結局先に一人で見た母…。)


追記です。

再放送が決定しました!

2017年7月17日(月・祝)
午前9:00~10:00 Eテレ

今度は高画質で録画しないと😀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100均手ぬぐい大人買い

2017-05-13 09:56:56 | 雑貨
こんにちは。

100均で手ぬぐいをたくさん買ってきました。
全部で5枚。

左から、ハリネズミがダイソー、黒猫とクジラがキャンドゥ、モンステラとイルカがセリアの商品です。

手ぬぐいは吸水性が良いので、子どものハンドタオルなどを作る時によく利用しています。

息子が赤ん坊の頃は、スタイ作りにも大活躍でした。

今回は左側3つはハンドタオルに、右側2つは息子のステテコにする予定です。

もう少し可愛い感じのものもあるけれど、子どもたちにお揃いで作ろうと思うと、どうしても地味目の色合いのものを選んでしまうのです…。

しかも、私の趣味で動物柄ばかり(^^;)
(他にもパンダとか、ウズラなども持っています)

夏物の新商品として、花火柄やお祭り風の柄(水ヨーヨー、かき氷など)もありました。

手ぬぐいは季節限定柄もとても素敵で、昨年ハロウィン柄やクリスマス柄でハンドタオル&スタイを作った時も、好評でした。

ですが、季節が去ってしまうと使えなくなってしまうので、コスパは良くないです(^^;)

なので、そちらも個性的でよかったけれど、今回は無難な柄で揃えました。

ちなみに娘はしょっちゅうハンドタオルをなくすため、残り2枚を毎日ローテしている状態です。

あと1枚なくされる前に、急いで作らないといけません…(´`:)

☆追記☆
結局なくされたので、作りました(^^;)
手作りハンドタオル
続・手作りハンドタオル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする