山と酒の日々

雨乞岳~清水の頭~イブネ(テン泊)~コクイ谷ルート周回

2018/4/29(日)~4/30(月)



< コース・コースタイム >
4/29 武平峠西口駐車場6:33 - 7:19クラ谷分岐 - 8:51雨乞岳9:03 - 9:36清水の頭 - 10:01雨乞岳 - 10:42杉峠 - 11:33イブネ(テント設営)11:45 - 12:00クラシ - 12:17チョウシ - 12:40イブネ(テン泊)


イブネクラシはもう何回も訪れている。でも肝心なイブネにテン泊は未経験。どうしてもここでテン泊したくてこの山行を計画。
GWの鈴鹿スカイラインは早朝から車一杯・・。武平峠西口も唯一1台分空いてたスペースに駐車。雨乞岳へとスタート。













今回のルートは以前、ルーファイ師匠の山行で踏破済み。では、なぜ行くのか??一つはイブネでテント泊がしたかった事。もう一つはコクイ谷ルートを単独で復習したかったこと。この2点。
リーダーの後をついていっては理解度がやや不足してると感じてる。単独で確認山行だ。 雨乞岳から清水の頭までピストン。 清水の頭はとても展望がいいし、稜線が美しい。












































初日はいとも簡単なルートだ。初心者でも十分行けると思う。なんの心配もなくイブネまでたどり着く。早く着きすぎて、時間を少し持て余す。テントでごろ寝。

やっと夕食タイム。ラジオから、雰囲気のある洋楽がBGMとなって素晴らしいサンセットタイムをステーキとワインをご馳走に堪能した。






















夜は長い。引き続きラジオを聴きながらシュラフに包まれ馴れないまったりを味わう。いつしか眠りにつく。今夜は少し強風でテントが少し揺れるが、今までの経験上たいしたことはない。

真夜中には四日市の夜景と星空を眺める。そしてまた寝る。イブネのテントは約6~7張あったと思う。ほかに人がいるのは精神的には落ち着く。



4/30(月)イブネ5:50 - 6:30杉峠 - 7:22コクイ谷出合7:37 - 8:51クラ谷分岐8:55 - 9:30武平峠西口駐車場

もっとゆっくり起きるつもりだったが、周りがざわつき始め起床することに。 軽く朝食をとって撤収開始。きょうもいい天気。
















杉峠からコクイ谷出合までは簡単。そこからが単独での挑戦。 しかし分かりやすい。マーカー、テープ、ケルン、踏み跡もしっかり・・。結果としてあっさりいけた。







このルートは道迷いが多発で廃道・・という噂を聞いたがこんな面白いルート、廃道は駄目だよ~~。是非これからも存続してほしいな・・。



































ルーファイ師匠に連れられていったこのルートも恐れながらも単独で踏破できた。 まだまだ試さないといけないルートがあるけど・・・。いけるかな??





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最新の画像もっと見る

最近の「鈴鹿」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事