2019/9/23(月・祝)

< コース・コースタイム >
家6:20 - 6:43生駒駅 - 8:10生駒山 - 9:19僕らの広場 - 9:45鳴川峠 - 10:27鐘の鳴る丘 -
10:50十三峠11:00 - 12:00鳴川峠12:06 - 12:34僕らの広場12:38 - 14:00生駒山 - 15:00生駒駅 - 15:28家
2017年の秋にこのルートで歩荷トレして以来、久々の山行。台風が九州から日本海側を縦断中。どこも天気が良くなさそう。

ザックは15.5キロ。1泊のテン泊装備で開始。


宝山寺は今日はお彼岸の燈花会らしく、提灯が並んでいる。こんなイベントがあったなんて初めて知った。
生駒市民なのにね~~(^-^;



途中通行止めのテープがあったが、無視して進んでみると、2箇所、具合の悪い箇所があったが、避けて通れるので
そのまま通過。




重荷が足に、腰に、肩にジワジワと効いてきて足取り重くなる。以前より生駒山上遊園地には遅く着く。

台風の影響で風が強いので暑さはマシだ。天気が味方してくれてるので頑張ろう!








十三峠にも以前より遅く着いた。膝を心配して歩荷をさぼった結果が如実に現れる。足は嘘つかない(笑)



結果は2017年のコースタイムより1時間30分遅かった。 十三峠で折り返し、足の裏、足首、肩が痛い。
重荷ならではの痛み。無表情で黙々歩き続ける。景色はあまり見ない。


下を見てるので花が目に入る。

僕らの広場で休憩(他の場所でも休憩していますが)時折雨がぱらつく。



燈花会の準備が進んでいた。夜はきっといい天気になるだろう。


帰宅してシャワーでさっぱり。ササミのサラダとビールでお疲れ様~(^^)

もとのコースタイムに戻せるよう、また歩荷トレ、始めようと思う。


< コース・コースタイム >
家6:20 - 6:43生駒駅 - 8:10生駒山 - 9:19僕らの広場 - 9:45鳴川峠 - 10:27鐘の鳴る丘 -
10:50十三峠11:00 - 12:00鳴川峠12:06 - 12:34僕らの広場12:38 - 14:00生駒山 - 15:00生駒駅 - 15:28家
2017年の秋にこのルートで歩荷トレして以来、久々の山行。台風が九州から日本海側を縦断中。どこも天気が良くなさそう。

ザックは15.5キロ。1泊のテン泊装備で開始。


宝山寺は今日はお彼岸の燈花会らしく、提灯が並んでいる。こんなイベントがあったなんて初めて知った。
生駒市民なのにね~~(^-^;



途中通行止めのテープがあったが、無視して進んでみると、2箇所、具合の悪い箇所があったが、避けて通れるので
そのまま通過。




重荷が足に、腰に、肩にジワジワと効いてきて足取り重くなる。以前より生駒山上遊園地には遅く着く。

台風の影響で風が強いので暑さはマシだ。天気が味方してくれてるので頑張ろう!








十三峠にも以前より遅く着いた。膝を心配して歩荷をさぼった結果が如実に現れる。足は嘘つかない(笑)



結果は2017年のコースタイムより1時間30分遅かった。 十三峠で折り返し、足の裏、足首、肩が痛い。
重荷ならではの痛み。無表情で黙々歩き続ける。景色はあまり見ない。


下を見てるので花が目に入る。

僕らの広場で休憩(他の場所でも休憩していますが)時折雨がぱらつく。



燈花会の準備が進んでいた。夜はきっといい天気になるだろう。


帰宅してシャワーでさっぱり。ササミのサラダとビールでお疲れ様~(^^)

もとのコースタイムに戻せるよう、また歩荷トレ、始めようと思う。
