さちママのまめなかな

日常の雑記や写真など

えらいこっちゃっ!は続き・・・

2018-04-15 08:44:13 | 日記

先週はサークル活動や託児、名古屋から友人ご夫婦が寄られたりの1週間でした。

小さいお子さんは、好きなので託児は大変だと思った事はなかったのですが今回の1歳児を2時間

私は初めてのお子さんで、以前の託児の時はずっと泣きっぱなしでおんぶされてたとか・・・

そうですよね~いきなり母親から知らないおばちゃんに預けられて驚かない子はいないっ!

私の顔を見た途端母親に抱きつきメソメソし始めました。

先輩のサポーターさんからも、子供は泣くのは当たり前だからね と教えられています。

お母さんに大丈夫です!お預かりします!ともう泣き叫び始めたお子さんを抱っこ

オモチャやお菓子持参してくれてますがお子さんはそれどころじゃない 

お天気が良かったので外へも出ましたが余計に泣き声は酷くなり・・・

職員さんが大丈夫?と声を掛けてくれましたが火に油、余計に声は大きくなり

慌てて ごめんねと戻られました。

それからずっ~~と泣きっぱなし でしたが私の胸に頭をつけてうとうとしかけました。

時計を見ると35分泣きっぱなしだった・・・

時々しゃくりあげそれでもスースーといびきまで聞こえ始め やったっ~

ソファーにそっと座り背中を軽~くとんとん あっ~~何とも言えませんお子さんから伝わる温もり

そのまま1時間近く寝てくれました。

とっ 急に顔を上げ目があった途端 ワッ~~~

ですよね~目が覚めて又々知らないおばちゃんの顔

オモチャもお茶もお菓子も役に立たず、抱っこしながら階段を上ったり下りたり 外を覗いたり

泣き声が聞こえたらお母さん心配だろうな と思っても泣きやむ事はなく

時間少し前にお迎えのお母さんの姿

ほらっ!おかあさんだよ と言うと一瞬泣き止んだけど今度は両手を伸ばしウワッ~~

すいません~~とお母さんが抱っこすると最後ひと泣きして終わり・・・

若いお母さん 泣き声が聞こえたので大変な目にあわせているなと 本当にありがとうございました

お蔭で楽しんで来ました これ、少しですがと講習会で作られたお寿司を下さいました。

折角作られたんだからとお断りしたのですが指導の先生が託児の方にと持たせてくれました って

有難く頂きました。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いけきょん)
2018-04-17 19:25:26
お疲れ様でした。
まったく知らない 他所のお子様の託児は 想像しただけで 大変って分かります。

自分の孫でさえ その時の ご機嫌で 泣き続けられることもありますからね〰

先日は 久しぶりに ゆっくり会話が出来て 楽しかったです。
お忙しいところ 図々しく ゆっくりと お邪魔してしまい お気遣いまでさせてしまい 申し訳なかったです。

お陰さまで 気分転換も出来て 良い旅になりました。

これから 新緑の季節ですね。

素敵な写真を 沢山 投稿して下さいね📷

そのうち カメラだけでなく 託児力もUPしそうですね🙆
返信する

コメントを投稿