さちママのまめなかな

日常の雑記や写真など

足もあるし羽もあるし・・・

2020-08-21 12:03:52 | 日記

昨日の夕方、表で水を撒いていると何かの気配がする

あちこち見廻すとあっ~神社の入り口にカモシカ~ 夏毛なのか黒い・・・

迷った!水を撒いてたから側溝の蓋を開けてる 閉めてカメラを持ちに行く時間あるかな

えいっ!と大急ぎで蓋をしてカメラを持ちに走る

あっ~~あ カモシカはもう居なかった 足があるもんね 

この頃蝶がやたら目につくようになって・・・(ブロ友さんの影響)

でもじっとしててくれない 羽があるもんね 名前も中々覚えきれない・・・

   

   

   

   

   

   

   

   

蝶のプロポーズ拒否・・・(ブロ友さんの動画で教わった)

   

    

 何っ? 顔っ?

   

 

 警戒心の強いアオサギが時々遊歩道から見える そっと、そっとカメラを向けるが・・・

   

   

   

   

 なんにもしんのやけどな・・・ちょっと写真撮るだけなんやけど・・・

 遊歩道歩く楽しみはこうやって色んな出会いあるから

 昨日は、夕焼けもとても綺麗だった・・・

   

   

   

 


滝を撮る・・・

2020-08-19 08:29:53 | 日記

先日山の花畑へ行った帰り、蛇の気配にドキドキしながらもうちょっと寄り道

滝もコロナのせいか人が居ない・・・ 

一番好きな滝

   

   

人が殆ど居ないから座り込んで・・・

   

   

   

   

 小さなお子さんを抱っこした若いお母さんが上がってきた

 後姿の写真をお願いすると えっ~後ろでいいんですか~ って

   

 滝に掛かる虹を見つけた

   

 粘るが綺麗に虹が撮れない・・・

   

   

 山の花畑では蛇に出会って退散してきたけど今度は・・・

 でっかいカエルと睨めっこ あの蛇もこれは呑み込めまい・・・

   

   

 

 

 

   

  

 


アジサイとススキ

2020-08-18 07:28:04 | 日記

日中は暑いので朝早くの山歩き 

懐かしい花々と出会った・・・

遥か昔母に習ったウサギの尻尾 (多分、つるりんどう)

    

    

 がやの実も見つけた

      

おっ~やいとの葉 (葉っぱの黒いぽっちがお灸に似てるからって)

      

山ホトトギス

      

薄暗い木の下で光っていたお膳花

       

名も知らぬ花々・・・

      

 秋の気配がくっきりの山の花畑で・・・  アジサイが・・・

      

      

      

 そしてアジサイの向こうにはススキが・・・

    

 もっとゆっくりしたかったけど道に突然出てきた蛇 見た事のない様なでっかい蛇で

 もうそれ以上前に勧めなかった・・・

 

 

    

    

    

    

   

 


空の色川の色

2020-08-17 06:55:02 | 日記

毎日朝早く目が覚めるので・・・

焼けそうだなと思うと外へ出る

    

    

空の表情はあっという間に変わる

    

    

    

昨日の朝、思いついて川へ行く

子供達が小さい頃の夏休みは必ず水遊びに行った川

    

朝早いので流石に川に人はいない・・・

    

私のお気に入りの場所がある・・・

    

    

    

    

 岩に腰をかけじっくり撮る・・・

    

時々愛想をしてくれるクロアゲハ

    

場所を移動して・・・

    

 水鏡が綺麗と眺めていると、車の音がして降りてきたご家族連れ

 他県ナンバーだ いちいち確認する自分も嫌・・・

 それでもお子さんの夏休みの為にわざわざ連れて来たんだなと思うと楽しんでねと思う

 写真を写させて欲しいと言ったらにっこりどうぞ って

 朝9時前、まだ水が冷たかろうに子供達は元気だっ!

    

    

 お父さん、ここは川だよ 子供達だけにしたら駄目だよと言おうとしたら

    

お父さんも川へ・・・  いいなぁ~楽しそう~~

帰りがけに川面を覗く  おたまが居た

    

    

    

ブロッケンとは違うけど面白いかもと撮ってみた

    

 

    

 

    

 

    

    

    

   


お盆の仕事

2020-08-15 10:15:24 | 日記

久し振りの仕事が入った・・・

旧鉄道の車両見学ツアーの補助でご家族連れのお子さんを見守る事

大人6名 お子さん5名の11人のご家族連れにガイド2名と補助の私3名

うんっ??県外からのお客様だ 消毒、マスク、ヘルメット、軍手 その日は暑くて暑くて

マスク外したい!!ヘルメット脱ぎたいっ!!

お子さんも暑いんだろうな・・・マスクを外しかける

ごめんね、マスク外さないでね ルールだから  は~い!とマスクをつけてくれる

密を避けて車両に乗るのは3人から4人

お子さんは運転席でハンドル握ったりガチャガチャレバーを倒したり楽しそう~

  以前の研修会で撮った車両の写真(仕事中はカメラは出せないので)

       

       

       

大人の方はガイドの説明に聞き入って下さってる

       

囲炉裏が??だったようで・・・

これに乗って子供達と海へ行ったり、大人はカラオケやお酒を飲む事も出来ました と言う

と又???

       

 これから探検出発~ 足元が濡れていてコウモリの糞を踏まない様にとのガイドの言葉に

 大騒ぎの子供達 この日は足元が濡れていて歩くの嫌だ~

      (ここまでは以前の写真)

 外へ出るとこんな感じ

     

 私はガイドは出来ないので補助に入ったのだがちゃっかり楽しむ事も出来た

 最後の挨拶の時 お子さんが楽しかった~と言ってくれて暑かったけど良かった~って

 自分達はコロナ感染者絶対一人目にはなりたくないと県境を跨ぐ事はなく

 日々の生活も買い物とせいぜい近場へ出かけるだけ

 東京に住む息子にも今年のお盆は無理(帰って来ないで)と伝えた

 毎年一緒に過ごす孫からコロナやから行けんと言われて・・・そやなぁ~ 

 コロナやからしかたないよな・・・