さちママのまめなかな

日常の雑記や写真など

岐阜美術館へ

2021-08-13 07:47:02 | 日記

連れ合いが平日に行くし、どっこも寄らんし直ぐ帰って来るぞ

分かった!と言うしかなく途中、姉を乗せ岐阜美術館へ向かった

駄目もとで出品した作品が奨励賞と知らせを受けた時 えっ~~~嘘っ~~

コロナ過で表彰は上位各3名のみ、以下は賞状送付との事

こんな事は最初で最後だろうなと思いながら着いた美術館

広い~~綺麗~~

   

   

   

 受付の方に写真を撮ってもいいですかと尋ねるとフラッシュを使わなければとにっこり~

 思った程の人込みはなく一安心

   

   

   

   

 数々の素晴らしい作品を見ながらこの場に飾られた自分の写真を見て嘘みたい・・・

 思った程の暑さもなく一緒に行った姉も喜んでくれた

 あっ~~コロナ過でなかったらと何度も思ったけれど

 どこも寄らんと言ってた連れ合いが妹の顔を見るだけならと仕事先まで送ってくれた

 本当に仕事中の妹とは、数分しか話す事は出来なかったけれど電話で話すのと顔を見て

 話すのでは全く違う

 コロナが収まったらゆっくり旅行でもしようと約束して別れを告げた・・・

 


北飛騨の森を歩こう

2021-08-08 12:36:26 | 日記

研修で天生湿原へ

初めての場所はワクワクする

運転が苦手なのでお仲間に便乗・・・お願いして良かった!

細いくねくねの山道を1時間走り山の上の駐車場へ

贅沢な事にガイドさん2名 研修を受ける顔ぶれ10名を見れば私が一番の年長だ

足を引っ張らない様に、でも此処まで来たんだからとガイドさんにピッタリ

     山の中だから居ても不思議はない・・・

     森の豊かな事

 何っ??何っ??

     タマゴキノコ

 たまごが割れてこんな綺麗なキノコが・・・

    

 タマゴの時に二つに割るとトロリ~とまるで半熟卵で美味しいとな

 説明を聞きながら写真も撮りたいし、でも遅れてはならないし・・・

    

 春と違って夏の湿原はまた趣が違う

     見たかったシラヒゲソウはちょっと早いそうな

    

     高層湿原の自然環境と生態系の説明を受ける

 目を引くのは綺麗な花々だけどそれだけではない森の厳しさも教わる

     

     写真には撮れなかったけどこの川にイワナの姿が見えた

 9時からお昼を挟んで2時までの研修で一番驚いたのが山の中のトイレ

 山の中にトイレ用ブースが設置されていて携帯トイレで用を足しそれを持ち帰るか回収箱に収めるのだが

 そのトイレを使ったのは私一人だった

 他の方に聞くと元々遠い方だからって・・・

 あっ~これが歳を重ねるって事なのか

    

   

 

    

    

 

 


8月に入って・・・

2021-08-05 10:05:52 | 日記

8月に入ってもバタバタの毎日

暑い毎日だけど仕事に趣味に峠を越えて桃を買いに行ったり

朝散歩も欠かせない

朝散歩のコースを少し変えたら新たな出会い

   

散歩道の小さな水の流れに給水にきてたカラスアゲハ?

   

休憩中に目と目が合ったのは・・・

綺麗な清流にしか住まないというカジカガエル

   

   

 よ~く見ればその手で鍵をしっかり握っている様な

 いや、いやちょっと休憩してるだけだから・・・

   

 暫く休んでいたがカジカガエルはその手を鍵から離す事は無かった

 いつもの私の散歩道へも寄る

 おっと~いつものお子さん連れ

   

   

 上手に狭い柵を通り抜けトコトコ

 ごめん、邪魔しちゃったかな

   

 毎日暑い日が続き外に出るのは朝早くだけど本当に早起きは3文の得

 色んな出会いが楽しい