こんにちは。サイバーおかんタナゴです!

先日、なんでもごちそうになってしまう(出現するときにピカ!と光る)重箱を作りました!
味皇様ごっこができる重箱楽しい pic.twitter.com/E9phbw78W3
— タナゴ@チームタナゴ/サイバーおかん (@1_design) March 30, 2020
こちらはデイリーポータルZなどでご活躍中のライターさくらいみかさんとコンビを組んで活動しているYoutubeの工作バラエティ番組「鬼とオカン うきうき!工作ホリデー」で作ったサイバー工作です!
工作番組【うきうき工作ホリデー!】のお題「ごちそう」をテーマに作ったお重でした!✨✨🍱✨✨
— タナゴ@チームタナゴ/サイバーおかん (@1_design) March 30, 2020
⬇️ごちそう本編はこちら⬇️https://t.co/zDzprfefrc pic.twitter.com/uEaoP9zVzn
ゲストにいただいたお題にそった工作をするのですが今回は「ごちそう」でした。
ごちそうと聞いて真っ先に思いついたのが昔よく観ていた「ミスター味っ子」でした!
美味しい食べ物が出て来るとき、必ず光に包まれた状態で出てきます。

これこそが「ごちそう」なのではないか!!……と思った私は光るサイバー重箱の開発に取り組みました。
これがサイバー重箱のしくみだ!

3段の重箱を使って、食品を入れる1段目は底に穴を開け、透明のアクリル板を取り付けます。2段目にはLEDパネル、3段目にはLEDの光を操作する為の基板と電源(モバイルバッテリー)を入れます。基盤やパネルを隠すのに重箱はぴったり!ちなみにLEDパネルと基盤はサイバーおかんのホームである秋葉原で手に入れてきました。
ちょうど良い感じの光らせ方を研究して……
黒×白は隙間から漏れる光の筋はカッコイイんだけど開け切るとやっぱちょっと地味なんよね… pic.twitter.com/ZlPd3E7EHu
— タナゴ@チームタナゴ/サイバーおかん (@1_design) March 30, 2020
狙い通り完成です!!
味皇様ごっこができる重箱楽しい pic.twitter.com/E9phbw78W3
— タナゴ@チームタナゴ/サイバーおかん (@1_design) March 30, 2020
また一歩サイバー日本に近づいたのでした!
↓鬼とおかん うきうき!工作ホリデー「ごちそう」Youtube本編はこちら↓
↓1分40秒で本編の雰囲気がわかる告知動画はこちら↓

本日のトラ柄