我が家の屋上のレモンのお花が咲きました\(^o^)/
いい香り~♪
そしてスナップエンドウも~
やっと咲き始めました。
バラももう咲きそう(^^♪
とき草
そして・・・これはさぎ草だったと思う。。。
あれっなんだっけ!?(~_~;)
. . . 本文を読む
母の日にはカーネーション。
この時期になると、ちびっ子がお金を握り締めてお店にカーネーションを買いに来ます。
その姿はまた可愛らし(*´∀`*)
カーネーションは多年草。
でも大阪では育てるのが難しいお花かも。
湿気に弱いので大阪の蒸し暑さには耐えれないかなと思います。
それでも切花より長く楽しめる鉢植えの元気なカーネーション。
是非是非、一鉢手にとってみてくださいね。
私も母にプレゼントしよう . . . 本文を読む
ちょっとマットな感じのお花。
私の中では秋のイメージがありますが、この時期に入荷しました。
花持ちが良いし、11月ぐらいまで次々に咲いてくれます。
なので液体肥料を定期的に上げるようにしてあげてくださいね。
湿気を嫌がるので風通しのいいところに植えて
病気にならないように気を付けて上げてくださいね(^^♪
. . . 本文を読む
今日はお店の横に植えてあるお花をご紹介。
今咲き誇る真っ白なおおでまり。
ふと見るとあじさい!?と見間違います。
そしてこちらはつる性大輪のバラ
手のひらぐらいの本当に大きなお花を咲かせてくれます。
余りにも伸びすぎてバッサリ切ったので咲くのかな!?と思っていましたが、
つぼみをいっぱい発見できました(^^♪ . . . 本文を読む
手裏剣のようなお花イソトマ。
本当は多年草なのですが寒さが苦手。
なので一年草として扱うほうがいいと思います。
かといって・・・
真夏の日差しはちょっと苦手なお方。
鉢植えにして真夏は半日陰がちょうどいい感じです(^^♪
わさっと茂るので蒸れないように気を付けてあげてくださいね。
上手に育てれば11月ごろまで咲いてくれ長く楽しめます。
そうそう茎を切ると白い汁が出て肌がかぶれる恐れがあるので、
. . . 本文を読む