![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/97a83cc1da048fcbd1d3ca42a5b5ce94.jpg)
おざまーす。
北陸の友人から、マフラーサイレンサーの
修理依頼がやってきた。
タイトル通りのオフロードバイクのモノ。
社外品のサイレンサー、 ”だから” かは別として
エンジンの振動やら
走るステージの問題やらで
ザックリ、ステーの部分が裂けてます。
(コケたのかぃ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cd/47715ce3733ae3e189937051b11b83e2.jpg)
依頼内容は、もちろんステー部の溶接修理。
ただ・・・
近日のレースに出場するとのことなので
『見た目のキレイさより、強度重視であること』
だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/f9e95d12ee02ff36c604bca2ee39ec3b.jpg)
ひとまず、アルゴンで埋めてみた。
コーティングらしき皮膜と
指示用の青ペンのおかげで
・・・・・ ハジキまくる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
(これからは、溶接部に落書きはやめてネ)
盛っては削り、盛っては削り を繰り返し
なんとかココまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/7790b671304949e0130b0339082bea89.jpg)
”でも、また裂けるんやろな・・・。”
ふと、アタマの中を、そうよぎった。
板厚自体、変わってないし
ヘタすりゃぁ、削った分、薄くなってるかも知れん。
そう思うと、このままでは納得できんくなったんで
別のアルミ板から、ステーの形状を切り出して
もう一枚、貼り付けて、
『板厚増』 のオプションをつけておいたょ。
あっ、そーそー。
君には、今も昔も大変、世話になった。
大したコトは返せんが
コレくらいなら、協賛させてもらおう。
伝票を入れ忘れたんじゃないょ。だから、押してみて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ](http://car.blogmura.com/car_customize/img/car_customize234_60_2.gif)
![TREview](http://bn.treview.jp/bgrank/1_m.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ](http://localkansai.blogmura.com/ibaraki_town/img/ibaraki_town200_40_1.gif)
北陸の友人から、マフラーサイレンサーの
修理依頼がやってきた。
タイトル通りのオフロードバイクのモノ。
社外品のサイレンサー、 ”だから” かは別として
エンジンの振動やら
走るステージの問題やらで
ザックリ、ステーの部分が裂けてます。
(コケたのかぃ?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cd/47715ce3733ae3e189937051b11b83e2.jpg)
依頼内容は、もちろんステー部の溶接修理。
ただ・・・
近日のレースに出場するとのことなので
『見た目のキレイさより、強度重視であること』
だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/05/f9e95d12ee02ff36c604bca2ee39ec3b.jpg)
ひとまず、アルゴンで埋めてみた。
コーティングらしき皮膜と
指示用の青ペンのおかげで
・・・・・ ハジキまくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
(これからは、溶接部に落書きはやめてネ)
盛っては削り、盛っては削り を繰り返し
なんとかココまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b8/7790b671304949e0130b0339082bea89.jpg)
”でも、また裂けるんやろな・・・。”
ふと、アタマの中を、そうよぎった。
板厚自体、変わってないし
ヘタすりゃぁ、削った分、薄くなってるかも知れん。
そう思うと、このままでは納得できんくなったんで
別のアルミ板から、ステーの形状を切り出して
もう一枚、貼り付けて、
『板厚増』 のオプションをつけておいたょ。
あっ、そーそー。
君には、今も昔も大変、世話になった。
大したコトは返せんが
コレくらいなら、協賛させてもらおう。
伝票を入れ忘れたんじゃないょ。だから、押してみて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![にほんブログ村 車ブログ 車 カスタムへ](http://car.blogmura.com/car_customize/img/car_customize234_60_2.gif)
![TREview](http://bn.treview.jp/bgrank/1_m.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner01.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ](http://localkansai.blogmura.com/ibaraki_town/img/ibaraki_town200_40_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます