Diary

思い付くままに簡単な文章と撮り貯めた写真を載せてます。

漸く春めいて

2009-03-29 21:48:32 | いろいろ
お彼岸を迎えてから花冷えの日々が続いたが、漸く底を脱出したようだ。矢張りさくらの無い春は気分が半減・・・今日は午後からほんのちょっぴり暖かさが感じられた。団地の桜は七分咲きまで進んだ様子だった。地域で一番先に咲いて春を告げてくれる。


団地のさくら (50mm) 

50mm

50mm

70-300mmを取りに帰る

ユキヤナギの向こうに鉄塔!50mm

この花、好きなんだけど意外と撮り難いのよネー

カワセミのお食事

2009-03-13 21:24:52 | いろいろ
カワセミのお食事 またまたカワセミなのですが・・・12日に撮った写真を拡大すると面白いシーンが撮れていました。相変らずのトリミング画像ですが、カワセミの食事シーンです。食事と言っても水中からザリガニを採り丸ごと飲み込んでいました。


捕えたザリガニ?を大きいけどそのままいただいています。

あともう少しでおしまい・・・

何食わぬ顔、次の魚は何処かな?

飛び込みました!

失敗だった様子、口には何も見えません 残念 時には失敗もあるサッ!

野鳥はこちら

カワセミのいる公園Ⅱ

2009-03-07 20:51:57 | いろいろ
昨日の雨から今日は一転、あさから気持ちの好い青空。今日もカワセミのいる智光山公園へ行ってみた。割合早くに出かけたつもりだったが到着するとアッと驚き・・・


カメラの放列

私のレンズでは点にしか撮れません トリミングです。

こちらもトリミングで・・・

この鳥の名は?トラツグミ??大きさはかなり大きい。WEBページから名前がわぁりました。ゴイサギです。

夜行性らしい。眠起きなので眠そう・・・

メジロ

2009-02-05 22:22:23 | いろいろ
メジロ この時期メジロが山から下りてきます。昨年同様、好物の果物を庭木に射したり、餌台を設けてメジロに遊びにきてもらいました、一度見つけると、一日中やってきてミカンをついばんでいます。連写で狙いました。


庭に来たメジロ



メジロは葉蔭がお好き!

ミカンをついばむメジロ

ミカンを啄むメジロ

ヒヨ鳥 メジロにとっては天敵
続きはHPをご覧くださいメジロと遊ぶ

katumiのホームページ

レンズ

2009-01-29 20:52:08 | いろいろ
レンズもF値の大きい、小さいの多種あります、お値段も千差万別・・・私には高価なレンズは必要ありませんけれど、やはりF値の小さい明るいレンズのほうが太陽の光のない時には違いがあると思います、綺麗な色が出るとおもうのです。全くの素人ひとりごとです。


新しいコンデジを手にいれました^^)

新しいコンデジ LX3

お手ごろ値段のズームレンズ

F値の小さい短焦点レンズ

冬空

2009-01-07 22:22:59 | いろいろ
買い物の帰り道澄んだ青空を見上げると、昼の月が鈍く光っていました。飛行機も帰り道を急いでいました





こちらは孫の作品 08/12/26日大阪への旅、新幹線から静岡近辺の富士山

走る新幹線から岐阜近辺の雪景色 08/12/26日 孫の作品

電車

2008-12-17 20:41:35 | いろいろ
 今日の観劇は昼の部でした。出かける時から雨が降っていたのでデジカメは出したり、入れたり、結局は持っていくことに決定・・・帰りの電車はまだ空いていたので、ドア付近に立って、暗くなり始めた外をパシャ、パシャやってきました。動く電車の中から光を捉えてもたのしいものです。


すれ違い・・・

向かいのホーム

踏み切り

走る車

平成22年から建て替えが始まります、21年1月からは、さよなら歌舞伎座公演の始まりです。