ライダー共演モノで一番観たいビジュアルって共闘や揃い立ちより同時変身なんだよなぁ。これやってるオールライダー映画のまあ少ないこと…しょうがねえってのはわかってるけどさ…
@thekagaseknight 凄いわかります…MEGA MAXは演出も気が利いてて最高でしたね。倒れるフィリップを介抱する弦太朗とか「宇宙キター!!」に驚くWとか。
『仮面ライダー1号』鑑賞:いつもの春ライダー映画に「教祖・藤岡弘、」が加わった事で、近年の特撮映画の中でもぶっちぎりの珍作に仕上がってる。藤岡弘、さんの生身アクション、ネオサイクロン号を駆る姿は素晴らしい。しかし、そこに「本郷猛」が居ない。
個人的に理想的な現代における昭和ライダーの在り方は『仮面ライダー大戦』の神敬介/仮面ライダーX。あれぞ人生の先輩として在るべき姿だったと思う。同じ姿を『仮面ライダー1号』の本郷猛に期待を寄せていたのですよ。ですよ。。。
戦利品。神様ありがとう
ブルマァク カネゴン(当時モノ)…¥5600
ブルマァク エレキング(当時モノ)…¥4600
マルサン レッドキング(当時モノ)…¥1600
ブルマァク キングジョー(当時モノ)…¥1100 pic.twitter.com/iDcticUZTL
あのゴジラたちが、あなたのデスクで大活躍!「ゴジラ デスクトップアイテムズ」ダイドーブレンド | 共同通信PRワイヤー prw.kyodonews.jp/opn/release/20…
これは5種類集めるしかないな。 pic.twitter.com/NtTMeldlNP
ワンフェス本申請の辺りに引越しが確定したので、カパカパキンゴジをじっくり造るのはお預け。完成している逆ゴジをキットにして持って行きます。よろしくお願いします。 pic.twitter.com/g9FEYM0w2y
今日から上野の国立科学博物館で開催の「恐竜博2016」。会場限定ガチャのスピノサウルスの原型を造らせて頂きました~。恐竜博に行ったらぜひガチャ回してみてくださいね~~\(^o^)/ pic.twitter.com/xZykJxdvLp